[HOME]  >  [神社記憶]  >  [四国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


宇志比古神社
うしひこじんじゃ
徳島県鳴門市大麻町大谷字山田66  Zenrin Data Com Maps display !!


丸に橘


丸に違い矢筈

式内社 阿波國板野郡 宇志比古神社
旧郷社

御祭神
宇志比古尊 八幡神

徳島県鳴門市にある。
JR阿波大谷駅の西500mの位置。
当社の西すぐに阿波神社が鎮座している。

12号線(鳴門池田線)のすぐ側に鳥居があり、
馬場が北へ、約400m延びている。
馬場の先に随神門があり、階段の上に社殿がある。
拝殿後方がなだらかに上り、流造の本殿が鎮座している。
拝殿内の隅には、神輿が置かれていた。

創祀年代は不詳。
式内社・宇志比古神社の論社の一つ。
天正年間(十六世紀末)長曽我部元親の乱入により
社殿、古記録、社宝を焼失したが、のちに再興された。

『式内社調査報告』では、
当社は、近郷十三ヶ村の信仰をあつめ、
中古より、明治までは八幡神社と称していた。

『明治神社誌料』では、
当社は、昔八坂神社と称しており、
「牛ノ宮」と呼ばれた祠ではないか、とされている。

神紋は「違い矢筈」。拝殿の瓦についており、
『全国神社名鑑』にも「矢筈」とあった。
が、拝殿内の提灯や幕には、「橘」がついていた。

当社を探しながら、車で走っている時に、
少し雨が降りはじめたのだが、馬場に車を乗り入れ、
随神門前に駐車した時には、雨は止んでいた。
参拝後、また降りはじめたので、しばらく車中で時間を潰す。


鳥居

神門

拝殿

拝殿内にあった神輿

本殿

参道階段

拝殿扁額

提灯に神紋?

 この神社は明治三年まで八幡神社であったが、同年九月 三日突如として民政局より「大谷八幡神社は向後宇志比古 神社として奉祀候事」との御奉書を賜はり社名を改稱した と神職は傳へてゐる。

 (略)氏子の半数は今日なほ「八幡様」と呼んで崇敬してゐる。

−『式内社調査報告』−



【 宇志比古神社 (大谷) 】

ボーダー




四国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
徳島県
阿南市
阿波市
海部郡 海陽町
吉野川市
三好郡 東みよし町
三好市
勝浦郡 勝浦町
小松島市
徳島市
那賀郡 那賀町
板野郡 上板町
板野郡 板野町
美馬郡 つるぎ町
美馬市
名西郡 神山町
名西郡 石井町
名東郡 佐那河内村
鳴門市

高知県

愛媛県

香川県