[HOME]  >  [祭神記]  >
坂上田村麻呂
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ



坂上田村麻呂
さかのうえのたむらまろ

別名
坂上田村麿:さかのうえのたむらまろ
……
  • 天平宝字二年(758)生まれ、弘仁二年(811)没。 刈田麿の子として生まれ、近衛将監、近衛少将と武官を歴任。 延暦十三年(794)に奥羽征討のため東下し戦功を輝かし、 同十六年に征夷大将軍に任ぜられる。

  • 弘仁二年に大納言に進んだが、同五月京郊外の粟田別業で歿した。 宇治郡来栖村に遺骸を立てたまま葬ったという。

  • 国の大事があると、この塚が鳴動すると伝へられ、将軍塚として武人の信仰を集めた。 歿後一年を経た弘仁三年、田村麿の鈴鹿山の賊鎮定にちなんで、 神祠が嵯峨天皇の勅により二子峯に創建された。

  • 同十三年倭姫命を祀る鈴鹿神社に合祀し、これを田村神社と称した。

  • 東北地方を中心に、田村麿が再建(中興)し、されにこれを頼朝が再興したという 伝承を有する神社が多く存在する。

坂上田村麻呂 を祀る神社
(玄松子が参拝した神社のみ)

古四王神社 境内 田村神社秋田県秋田市寺内字児桜81
筑紫神社福岡県筑紫野市原田2550

【 坂上田村麻呂:玄松子の祭神記 】

ボーダー




祭神記 索引
祭神記 新着
【さ】
【し】
【す】
【せ】
【そ】