[HOME]  >  [祭神記]  >
八衢比古神・八衢比女神
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ



八衢比古神
やちまたひこのかみ

   八衢比売神
やちまたひめのかみ

……
  • 道を守る神。八衢比古八衢比売久那土の三神を道祖神とする説がある。

  • 『古事記』では、伊邪那岐神が死の国(黄泉国)から戻って禊祓をした折、 身につけているものを脱ぎ投げ出すと、それらから十二の神々が化生した。

  • 杖より化生した神は、衝立船戸神
    御帯から化生した神は、道之長乳歯神
    御嚢(みふくろ)より化生した、神は時量師神(あるいは時置師神)。
    御衣より化生した神は、和豆良比能宇斯能神
    御褌(ふんどしのこと)から化生した神は、道俣神
    御冠より化生した神は飽咋之宇斯能神。
    左の手纏(手にまく飾り、あるいは武具)より化生した神は、奥疎神奥津那芸佐毘古神奥津甲斐弁羅神
    右の手纏より化生した神は、辺疎神辺津那芸佐毘古神辺津甲斐弁羅神

  • 八衢は八方に分かれる、即ち多く分かれる道を意味し、道之長乳歯神あるいは道俣神と同神か。

八衢比古神・八衢比女神 を祀る神社
(玄松子が参拝した神社のみ)

御杖神社奈良県宇陀郡御杖村神末1020
今社三重県伊勢市宮町1−1−88
二俣神社宮城県石巻市三輪田字尾崎前2
森神社滋賀県高島市新旭町旭1156
賀茂御祖神社 参道 河合神社 境内 衢社京都府京都市左京区下鴨泉川町59
放生津八幡宮 境内 来名戸社富山県射水市八幡町2−2−27
八柱神社 境内 塞神社三重県多気郡多気町四疋田239
㟁河神社 境内 若宮神社兵庫県洲本市上内膳字森64
三峯神社 境内 塞神社埼玉県秩父市三峰298−1
乎彌神社 境内 塞神社滋賀県長浜市余呉町下余呉2053
金刀比羅宮 境内 菅原神社香川県仲多度郡琴平町892−1
金刀比羅宮 境内 火雷社香川県仲多度郡琴平町892−1
守田廼神社 境内 交通安全守神長野県長野市大字高田字八幡宮西沖174
宇波西神社 境内 八幡宮福井県三方上中郡若狭町気山字寺谷129−5
五泉八幡宮新潟県五泉市宮町5−46
花垣神社三重県伊賀市予野194
射手神社三重県伊賀市長田2691−1
小祝神社群馬県高崎市石原町1247
進雄神社群馬県高崎市柴崎町801
大胡神社群馬県前橋市河原浜町615
妙義神社群馬県富岡市妙義町妙義6
津田神社三重県多気郡多気町井内林159−1
相鹿上神社三重県多気郡多気町相可字磯部寺464

【 八衢比古神・八衢比売神:玄松子の祭神記 】

ボーダー




祭神記 索引
祭神記 新着
【や】
【ゆ】
【よ】