![]() |
|
|
雨降神社
あまたらしじんじゃ
徳島県徳島市不動西町4−2024

|
|
式内社 阿波國名方郡 天石門別豊玉比賣神社 |
徳島市不動西町にある。
徳島市から、香川県引田市へ向かう道、
吉野川にかかる名田橋の手前(南)1Km、不動西の交差点で西へ入った所。
創祀年代は不詳。
現在の当社は、やや寂れた印象だが、
当社の東西南北1Km地点に、遥拝所が今も残っているというほど、
当時の崇敬は篤かったようだ。
吉野川河口近く、鮎喰川との合流地点にあり、
川に対する脅威と信仰を物語るものだろう。
また社号の通り、雨降、祈雨の神として崇敬された古社。
『阿波志』に「雨降祠 新居村にあり、前に池あり 雨乞いすれば必ず応ず」とある。
元慶七年(八八三)従五位上を授けられている。
拝殿内をのぞくと、旗棹や幕などが置かれていた。
三月には太々神楽祭、八月には、豊熟祭が行われるという。
幕に、神紋らしき紋様が描かれていたが、判別できなかった。
火炎宝珠の変型に見えるのだが、残念。
境内入口 ![]() | 鳥居 ![]() |
境内社殿 |
![]() |
本殿 ![]() | 拝殿の額 ![]() | 本殿 ![]() |
【 雨降神社 (徳島市)(印刷用ページ) 】
