[HOME]  >  [神社記憶]  >  [中国地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


八幡神社
はちまんじんじゃ
広島県世羅郡世羅町寺町1378  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

式内社 備後國世羅郡 和理比賣神社(参考)
旧村社

御祭神
品陀和気命 帯中津彦命 息長帯比売命
櫛名比売命 多岐理比売命 多岐津比売命
伊邪那岐命 伊邪那美命 狭依理比売命 猿田彦命
相殿
武内宿祢 大山津見命 高靇神 波邇夜須比売命 波邇夜須彦神
菅原道真公 宇迦之御魂神 宇気母智神 金山彦神 金山比売神

広島県世羅町にある。
世羅町役場の西2Kmほどの寺町に鎮座。
432号線から北へ狭い道を入った場所に、
南向きに鳥居が立っている。

鳥居の脇には、「村社 八幡神社」の社号標。
鳥居をくぐり、緩やかに参道を登ると神楽殿があり、
奥の石垣の上に社殿が並んでおり、
中央に、向拝・千鳥破風、唐破風を付けた本殿。

参拝日は、年末の休日。
境内には雪が残っており、時折、寒い風が吹く。
ただ、陽射しはとても暖かく、
もうすぐ迎える新年に思いをはせながらの参拝。

創祀年代は不詳。
一説に、備後大夫和気清信と仲務静姫の創祀という。

応永二年(1395)三月三日、社殿を焼失。
同三十一年に再建されたという記録が残っている。
往時、寺町には3つの八幡宮があったといい、その一社。
現在は、その中の1社と新京の天神社を合祀しており、
現在、寺町には2つの八幡宮がある。

当社は、大田庄八ヶ村の奉斎する社といい、
大田庄十六ヶ村の産神本宮とも称して、
本郷・井折・寺町・堀越・京丸・甲山・西上原・小世良の
惣産神本宮ともいう。

一説に、式内社・和理比賣神社(本郷鎮座)
元の鎮座地であるという。
当社西隣には、古代豪族の墳墓があり、
近くにも古墳があることから、古代祭祀場として
式内社・和理比賣神社との関係が想像される。

『広島県神社誌』によると祭神の中に
櫛名比売命という神がいるのだが、和理比売神社由緒によると、
伊邪那美命、あるいは奇稲田姫命であるという。

本殿左右に、いくつかの境内社が並んでいるが詳細は不明。
祭神が多いのは、周辺の神社を合祀したためだと思うが、
それら神社の境内社を境内に遷したのだろう。


境内入口

鳥居

境内

境内

境内社と本殿

本殿

社殿

社殿


【 八幡神社 (世羅町)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index