[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


土生田神社
はにうだじんじゃ
新潟県南蒲原郡田上町大字羽生田乙629  Zenrin Data Com Maps display !!


土文字


三つ巴

式内社 越後國蒲原郡 土生田神社
旧村社

御祭神
埴安姫命

田上町羽生田にある。
羽生田の南1Kmほど、403号線の側に鎮座している。

このあたり、交通量が多かった記憶があるが、
たしか、道路から少しはいったような・・・忘れた。

創立年代は不詳。

式内社・土生田神社に比定されている古社。
かつては山王権現とも、八幡宮とも呼ばれていたようで、
土生田神社が、どういう経緯でそうなったのかは不明。

古社地は、現在地の北西200mほどの八幡という場所で、
明治5年に遷座したらしい。

社名や祭神が示す通り、「土」の神社。
当地は陶器や瓦産業の盛んな土地だそうだ。

境内は、護摩堂城主羽生田周防守の館跡と伝えられている。
平安末期、前九年の役で源義家に破れた安倍の残党・黒鳥兵衛に包囲され
討ち死に落城したらしい。

社名について。
資料には、「土羽田神社」とあったが社殿の額には「土生田神社」。
地名は「羽生田」なのでややこしいのだが、一応社殿の社名を重視。

神紋は、「土」の文字を3つ使ったものだろうが、
単純な「土」文字ではないようだ。
「土」の右肩にある○はなんだろうか。

「𡈽」は土の異体字で「ハニ」とも読むそうだ。
意味は埴と同じ。多分、神紋は𡈽の文様化なのだろう。


境内

社殿

社殿

本殿

本殿

社殿屋根瓦に神紋

拝殿内の幕に神紋

 創立年月日不詳。延喜式神名帳記載の神社たる旨 口碑に傳へる。羽生田の産土神なり。元、字八幡に鎮座し たが、明治五年現在地に移転。同年十月第七大区五小区の 村社に列す。

−『式内社調査報告』−



【 土生田神社 土羽田神社(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index