[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


守田神社
もりたじんじゃ
長野県長野市大字穂保字外堀内951  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

式内社 信濃國水内郡 守田神社
旧村社

御祭神
大碓命 大己貴命 大山咋命

長野県長野市にある。
長野電鉄・柳原駅の北3Kmほどの穂保に鎮座。
千曲川の西側、18号線から少し千曲川方向へ入ったところ。

長沼体育館の南側に道路を挟んで境内がある。
その道路脇、西向きに境内入口の鳥居が立っているが、
そこから入ると、社殿の側面。
社殿そのものは南(やや南西か)を向いており、
地図を見ると、境内から真っ直ぐ南西へ続く道があるので、
本来は、そちらが表参道なのかもしれない。

境内は、びっしりと茂った芝生で一面の緑。
天気も良く、爽やかな陽射しを受けて
無茶苦茶に気持ちが良い境内。

創祀年代は不詳。

一説に、往古は、このあたり一体は湖であったといい、
景行天皇の御宇、皇子の下向があり、
溝を開き、水を治めて陸地にしたという。

後、守の君大田の君の子孫が居住し、
その祖神を勧請して祀ったのが当社。

元は、守田島という場所に鎮座していたが
元和元年(1615)、あるいは慶長二年(1597)に流失し
当地へ遷座したという。

日吉山王社とも称していたが
式内社・守田神社の論社のひとつである。

境内右手(東側)に幾つかの小さな石祠が祀られている。
『式内社調査報告』に、
八坂社・稲荷社・天神社・瀬石社とあるが詳細は不明。
周辺の祠を集めたものだろうか。


社頭

鳥居

境内

境内

社殿

境内社の石祠


【 守田神社 (長沼穂保)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index