[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


小内神社
おうちじんじゃ
長野県長野市若穂綿内字森5908  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 信濃國高井郡 小内神社
式内社 信濃國高井郡 越智神社
旧郷社

御祭神
宇麻志摩遲命 建御名方刀美命 埴安神
合祀 素盞嗚命

長野県長野市にある。
綿内駅の東1Kmほどの若穂綿内に鎮座。
車道に参道入口があり、緑の田圃の中に社域の森。

天気が良くて、緑に囲まれ青い空の下、
明るい参道を歩き、境内に入ると、
日陰のため、一瞬、視界がブラックアウトしてしまいそうだ。

暗い境内の奥に、社殿があるが、
信濃の神社らしく、社殿の前、左右に小さな御柱が立てられている。

拝殿の後方には、本殿らしき建物があるが、
ひょっとしたら、これは覆屋で、中に本当の本殿があるのかも。

式内社・越智神社の論社の一つ。
また、式内社・小内神社の論社でもある古社。

社伝によると、天平九年越智泰澄禅師により
当社の南東6・7Kmに聳える妙徳山の麓、
山崎にある宮王神社の場所に勧請。

その後、片山神社と呼んで、蓮台寺の近く、
清水の諏訪神社の場所に移動。

永正元年(1504)二月、現在地へ遷座したという。

ということで、当社では、式内社・越智神社であると主張。

であれば、式内社は、宮王神社のはずだが、
そうなっていないのは、宮王・諏訪の両社が移動後に創祀された
まったく別の神社だということだろうか。

妙徳山山頂に蓮台寺の小祠があり、神像が祀られているらしいが、
当社記では、その小祠を当社の奥宮と位置づけ、
神像は、当社祭神・宇麻志摩遲命であるとする。
一説には、蓮台寺は、当社の神宮寺であったという。

ただし、明治までは祭神に、宇麻志摩遲命は含まれておらず、
建御名方刀美命を祀る、諏訪神社であった。
ゆえに、社殿前の御柱も納得できる。


社域

社域

境内入口

境内と御柱

社殿

本殿


【 小内神社 (長野市)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index