[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


池田神社
いけだじんじゃ
静岡県静岡市駿河区池田1207  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

式内社 駿河國有度郡 池田神社
旧村社

御祭神
事代主神
配祀
大己貴命 木花開耶姫命
武内宿禰命 大山祇命
合祀
須佐之男命

静岡県静岡市にある。
東静岡駅の東2Kmほどの池田に鎮座。
というより日本平の麓。
日本平へ向う道の南側に境内がある。
車道から少し入ったところ。

日本平に宿泊していたので、
朝早くに麓へ降りてみたが、
周囲はまだ暗く、社殿には明かりが灯っていた。
参拝中に、徐々に明るくなる感覚が、なんとなく良い気持ちだ。

境内の中央に社殿があり、後方に本殿。
その後方に、大きな木が聳えており、
さらに後方は、神居という神域だというが、何も無い。

創祀年代は不詳。

五社大明神とも、西宮とも、事代主宮とも称された神社。
五社大明神は、主祭神の事代主神と配祀の四柱の神々からか。

式内社・池田神社に比定されている古社で、
往古の境内は、80000平米と広大であったという。

明和年間に大旱魃があったとき、当社境内を掘ったところ
清水が湧き出して、村人を救ったという伝承がある。

拝殿の中を覗いてみると、三つ巴の紋を染めた幕や幟があった。


境内

社殿

社殿

本殿

鳥居

本殿

池田神社
主祭神事代主命
配 祀須佐之男命 大己貴命 木花開耶姫命 大山祇命 武内宿弥命
由緒 池田神社は静岡市池田藤六坪一二○七番地に在つ て延喜式神名帳には駿河国有度郡池田神社と記さ れている。
有度郡三座の一にして神階帳には正五位池田天神 と記されている。
創立年代は不詳であるが総国風土記に「池田神社所 祭事代主神也、大泊瀬若鷦鷯天皇(二十五代武烈 天皇)乙卯六月祈雨祭之」とある。今より一五○○ 年前のことである。
往時の神社地は八万平方米を所有せしという。
之の境内に池があって祈雨の祭事を行ったという 説があり、その池は清水湧く今日の釣掘池即ち聖 一色の峯田池であろう。
又神社境内に古井戸あり後桜町天皇の明和年間( 一七六四〜一七六七)四ケ年に亘り当地方に大旱 魃があって池田区内の井戸皆干上がり飲料水欠乏の大 苦難に陥った時があり、この時村民相集り神社境 内に井戸を掘ったところ霊水滾々と湧出し村衆の 生活を守ったという井戸の記録がある。
この井戸の深さわ約三間直経約四尺周囲石垣積 みにして拝殿の北方約二十米のところに位置する。
昭和四十一年大慈悲院川の掘削工事に当り、其の 土砂堆積により現在埋没されている。
明治四十二年神饌幣帛料供進指定神社となる。
静岡県神社庁神社等級規定第十級社。
例祭日 七月十五日 祇園祭
十月十七日 例祭

−境内案内板−



【 池田神社 (静岡市)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index