[HOME]  >  [神社記憶]  >  [九州地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


小茂田濱神社
こもたはまじんじゃ
長崎県対馬市厳原町小茂田742  Zenrin Data Com Maps display !!


五七の桐

旧県社

御祭神
対馬目代右馬允宗助国公

対馬の旧下県郡の、西側にある。
厳原港から、44号線(桟原小茂田線)を西へ進み、
突き当たりにある、小茂田浜海水浴場の隣に鎮座。
元寇によって戦死した宗助国を祀っている。

文永十一年十月十六日午前四時頃、元軍二万・高麗軍一万の元寇に対し、
対馬守護代であった宗助国は、当地付近で、わずか八十余騎で応戦したという。
当時六十八歳であった助国の墓は、「お首塚」「お胴塚」と分散しており、
その壮絶な死を物語る。

対馬を占領した元軍は、ここから壱岐や佐賀まで押し寄せている。
が、二十日の夜に嵐が起こり、一万三千の兵が死に、
元軍・高麗軍は、高麗へ引き上げていった。

のどかな海水浴場に沿って参道があり、元寇古戦場の案内がある。
当時は、今より奥深い入江であり、戦場は、金田のあたりらしい。

華美な装飾もなく、しずかな境内だった。

小茂田浜に隣接した境内で、参道から浜辺が見える。
社殿は、想像していたものとは違い、質素な印象。

潮騒の中の参拝。
村民に祀られた宗助国等は、どんな思いで、元の大軍を見たのだろうか。


境内横の浜

境内入口

境内鳥居

拝殿

本殿

参道

本殿

拝殿内扁額

小茂田濱神社 神社本庁
下県郡厳原町佐須七四二 九州郵船厳原港
祭神 対馬目代右馬允宗助国公
例祭 一一月一二日 建物 本殿流造一坪
境内 一、五〇七坪 氏子 八〇〇戸 崇敬者 三、二〇〇人
由緒 祭神宗助国は文永一一年元の軍が当地 に侵入したとき、力戦したが及ばずついに戦 死した。村民は小祠を建ててこれを祀った。 正平二年四月助国の後裔宗経茂が当社を創建 し改めて帥(あるいは軍)大明神社と称した。 元禄年中宗義真はその勲功を欽仰して神門及 び石碑を建て、寛政七年より毎年宗家が祭典 を執行した。明治二九年従三位を追贈された。 明治一五年県社に列した。

−『全国神社名鑑』−



【 小茂田浜神社 小茂田濱神社(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index