[HOME]  >  [神社記憶]  >  [四国地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


宇母理比古神社
うもりひこじんじゃ
徳島県徳島市八多町森時41  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 阿波國那賀郡 宇母理比古神社
旧村社

御祭神
鵜鷲守神

徳島県徳島市にある。
JR徳島駅から55号線を南下し、勝浦川に沿って右折。
さらに、八多川に沿って西へ。
八多病院あたりで、道を南へ入った場所。
だが、実は正確な場所は今でもわからない。

八多川沿いの道を歩いていて、
ビニールハウスの奥に鳥居らしきものを見つけたが、
どうやったら、そこに辿り着けるのか。
仕方なく、畑の畦道やハウスの横をすり抜けると、
小さな小道の脇に境内があった。
参拝後、その小道を歩くと、グルッと回って元の車道に出たが、
地図には、その道が載っていなかった。
とにかく、川の南側、道路から100mも離れていない場所に境内はある。

創祀年代は不詳。

江戸時代には宇母理大明神と称し、
森時大明神とも呼ばれた神社。

式内・宇母理比古神社に比定されており、
祭神は、鵜鷲守神だが、鵜草葺不合命とする説もある。

昔、八多川の洪水により、社殿や古文書など
すべて流出したらしい。

鳥居と、一基の灯篭と、コンクリートの倉庫のような社殿が、
狭い境内にあるだけの、簡素な神社だが、
鳥居も新しく、扁額にはキチンと社名が掲げられている。
土地の人が守っているお宮だ。

社殿を覆っていた松の巨木が、松喰い虫に被害にあい、
伐採して、その売り上げ金でコンクリート社殿を建設したという。


社域の森

社殿

扁額

境内


【 宇母理比古神社 (徳島市)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index