[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


白山神社
はくさんじんじゃ
新潟県新潟市中央区沼垂東1−1−17  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

朱印のページへ!!

式内社 越後國沼垂郡 美久理神社
旧郷社

御祭神
菊理媛命 天照皇大神

新潟県新潟市にある。
新潟駅の北東1Kmほどの沼垂東に鎮座。
7号線の東側、小学校の近くに境内があり、
境内入口は東向き。

鳥居をくぐり、参道を進むと正面に社殿。
左手に境内社が並び、右手に参集殿がある。
社殿は、拝殿の後方に、コンクリート造の大きな社殿。
多分、これは本殿を保護する覆屋なのだろう。
その後方に、7号線が南北に走っている。

当社に最初に参拝した日は、
佐渡へ向う船を待っているときで、
御朱印はいただいたが、
時間がなかったので、まともに撮影をしなかった。
今回、再度参拝し、撮影しなおして掲載。

創祀年代は不詳。
一説には、用明天皇の御宇(585頃)の創祀。

もとは、沼垂町の王瀬山にあり、
美久理神社といい、白山妙理権現と称したという。

霊元天皇天和年中(1681頃)
海嘯によって水に没し、下所島へ遷座。
二十余年後、現在地に遷されたという。

あるいは、承応二年(1653)まで王瀬にあり、
大橋(不詳)に遷り、寛文二年に下所島、
貞享元年(1684)現在地に遷座したとも。

式内社・美久理神社の論社の一つで
沼垂郡中の総鎮守である。

境内には、幾つかの境内社がある。
参道入口を入ってすぐ、左手に太子社。
さらに、大宮賣大神と伊夜日子大神を祀る祠。
また、菅原大神後藤稲荷大神大山祇大神
秋葉大神・粟島大神を祀る祠や、
古峰神社、神明社、庚申などがある。


参道

境内社殿

拝殿扁額

拝殿

本殿

太子社

大宮賣大神・伊夜日子大神

菅原大神ほか

古峰社

白山神社由緒
御祭神菊理媛大神
天照皇大神
和合 結縁 治水 の神
大日本史に依れば人皇十二代景行天 皇の御宇に「渟足ノ荘ヲ置ク」とあ り本宮の創建もこの時代にありて今 を遡る実に二千有餘年前の事なりか くて朝威北へ伸ぶるにつれ人皇丗六 代孝徳天皇の大化三年には「渟足ノ 柵ヲ造ル」と記録さるゝ如く當時の 渟足は越後の一中心都であり本宮も 亦一國の崇敬を鐘むる大社となりぬ 然れば人皇六十代醍醐の朝に於て一 度延喜式の制成るや即ち式内社に列 せられ越後の國沼垂郡の総鎮守の神 として朝廷並び諸豪族の信仰誠に厚 く後世上杉家溝口家よりは夫々社領 を寄進し且つ礼を盡して祭事をとり 行はせられて明治維新に至りたる由 緒正しき神社なり
現在の本殿と拝殿は弘化四年に総 材で再建本殿四方を飾る向拝左右獅 子頭上り龍下り龍子持龍唐獅子等の 彫刻は左甚五郎を通称さるゝ幕末の 名匠熊谷源太郎の手に成る名作なり

−社前石碑−



【 白山神社 (新潟市沼垂)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index