[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


日吉神社
ひえじんじゃ
新潟県南魚沼市田崎763−2  Zenrin Data Com Maps display !!


五七の桐


丸に梅鉢

式内社 越後國魚沼郡 坂本神社

御祭神
大己貴命 大山咋命 瓊瓊杵命 建御名方命 八坂刀賣命 菅原道眞

新潟県南魚沼市。JR六日町駅の東、5Kmほど。
三国川ダムから魚野川へ流れる三国川の近く。
田崎の道路側にある、広い敷地の神社。
境内には、高い木々が多く、石碑等も多い。

拝殿後方が、高くなっており、小振りの本殿があるが、
覆いのある階段が続いていて、面白い。

当社から東へ10Km程に八海山があり、
当社も、その遥拝所としての性格があるようだ。

八海山への上り口として、「坂本」神社と称してきたが、
いつの頃か、近江国日吉神社を勧請し日吉神社と呼ぶようになった。
あるいは、山王宮とも呼ばれる。
山を信仰の対象とするので、移行も容易なのだろう。

本殿には、桐紋と梅紋が付いていたが、
天満宮が合祀されている結果だろうか。


鳥居

参道の鳥居

参道

境内

拝殿

本殿

石祠

石碑

 六日町田崎の坂本神社は、明治四十三年合併の諏訪神 社蔵、文安元年(一四四四)三月廿七日「田崎田地註記」に 山王神田と見え、元山王権現を稱した。明治十六年明細帳 には、日吉神社と記載し、江州日枝神社を勧請して日枝神 を祀つたものである。もとは坂本神社と稱したが、いつ日 吉神社と號したかは年暦不詳としてゐる。

−『式内社調査報告』−



【 日吉神社 (南魚沼市)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index