[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


二王子神社
にのうじじんじゃ
新潟県新発田市田貝2010  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 越後國沼垂郡 美久理神社
旧村社

御祭神
大國主大神
配祀
豊受姫大神 一言主大神 熊野加布呂大神

新潟県新発田市にある。
新発田駅の南東12Kmほど田貝に鎮座。
新発田市の西に聳える二王子岳(1421m)の山裾というか中腹。
二王子岳は飯豊山系の西に位置する信仰の山。
当社境内から登山道が東へ延びており、
境内から3・4時間で頂上に達するらしい。

今回は、山形へ向う途中の参拝なので、
境内裏手まで、車道を飛ばして登り、二王子岳には登らない。
もっと下に下れば、徒歩の参道があり、鳥居が立っているので、
時間があれば、木立の参道を歩いて登るのも面白いかもしれない。

ということで、車道終点にある駐車場から境内の裏手に入ると、
大きな社殿。本殿は社殿の後ろに寄生虫のように付属した形。

明治の神仏分離までは、修験管掌で二王子権現と称し、
「嶽の峯」「嶽の権現」とも呼ばれていたが、
明治になって、大山祇神社と改称。
現在は二王子神社となっている。

二王子岳山頂に、奥の院(現在は跡のみらしい)、
登山道に、一王子神社、三王子神社が祀られている。
昔は、参道に二王子社も存在し、麓の遥拝所が
現在の境内となったようだ。

神仏習合時代には、
一王子に熊野権現、二王子に不動明王
三王子に蔵王権現、奥の院に大黒天と毘沙門天を祀っていた。
社伝によると、役小角が二王子岳に詣で、
上記の神仏を祀り、弟子に奉仕させて
代々田貝村に住まわせたという。

式内社・美久理神社の論社の一つ。
大山祇神社とも呼ばれて神社だが、
現在の祭神に、大山祇命は含まれていないのは何故だろう。

雨上がりの靄に包まれた
緑の広い境内はキャンプ場を兼ねているようで、
洗い場なども設置されていた。
境内に左手に、小さな滝があり、勢いの良い水が流れ出していた。

境内に二王子岳登山道入口があるが、
せっかくなので、少し歩いてみた。
雨後のせいか、水分を含んで密度の濃い空気。
沢に沿って歩くが、水量が多くて、常に水音を聞きながら歩く。
気づけば、かなり歩いてしまったようで、
一瞬、熊でも出そうな不安に襲われ、急いで戻る。
実際に熊が出るかどうか、僕は知らない。


境内

社殿

後ろから

横から

二王子岳登山道

境内の滝

境内の滝

二王子神社
二王子岳に鎮座、山裾の本社に大 国主命、豊受姫大神一言主命、熊 野加布呂命を祀る。また頂上の 奥宮と一王子社 三王子社が祀られ てある。古来より農業生産諸業 の守護神除災招福身体擁護 の神として由緒深遠霊験あらたかな 神社である。昔は修験道の霊山と して羽黒山とともに名高く越後守護 職佐佐木盛綱公以来累代加治 家の総鎮護神とし、また堀丹後守 をはじめ他の領主武家の尊信も厚か った。神域には巨杉空を覆い清流は滝と なって霊気満ちている。

−境内案内板−



【 二王子神社 (新発田市)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index