[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


坂本神社
さかもとじんじゃ
新潟県南魚沼市宮590  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 越後國魚沼郡 坂本神社

御祭神
瓊々杵尊 木花開耶姫命

新潟県の南魚沼市にある。
JR上越線・関越自動車道・国道17号線が縒り集まって、
南北に流れる魚野川に、東から注ぎ込む三国川と五十沢川の合流地点。
八海山の南西10Kmの平地に鎮座している。

明治以前は、八海神社と称しており、
八海山の遥拝所の一つであったと思われる。

式内社・坂本神社の論社で、
明治二十八年五月二十七日に坂本神社と改称。

坂戸山の麓にあるので坂本という社号になったらしいが
八海山の坂本であったとも考えられる。

六日町駅からは、三国川ダムを目指して東へ進み、
五十沢あたりで左折すると、広場のように開けた場所に社殿がある。
東には、越後三山只見国定公園が広がり、
清々しい山の気と、川の気に囲まれた、良い場所にある。


境内から見える連なる山々

鳥居

拝殿

境内

本殿横から

本殿後から

道祖神・庚申石碑

石祠

 六日町宮(舊宮村)の坂本神社は、明治二十八年五月、 舊稱八海神社を坂本神社に改稱した社である。由緒書によ れば、文政五年(一八二二)、吉田家より坂本神社としての、 崇源宣旨を下附されたといふ。當社は坂戸山の山の尾続き、 坂戸山の麓なる故の社号としてゐるが(由緒書)、舊稱八海 神社の通り八海山の坂本であつたと思はれる。
 現社殿は、近くの舊社地から移つた処で、八海山の嶺続 きの桂山を背にするが、元は向が逆であつたといひ、やは り遥拝所としての建立を思はせる。(『富士御嶽と中部霊山』 鈴本昭英、昭和五十三年 名著出版)

−『式内社調査報告』−



【 坂本神社 (南魚沼市)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index