[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関東地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


立野神社
たてのじんじゃ
茨城県水戸市谷津町899  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 常陸國久慈郡 立野神社
式内社 常陸國那賀郡 藤内神社

御祭神
級長津彦命 級長戸邊命

茨城県水戸市にある。
内原駅の北4Km、水戸市のはずれ、谷津に鎮座。

三野輪池の北に、西へ入る道があり、その交差点近くの森の中。
道路からは、木々の間に、赤い社殿の屋根が見える。

社域の森の入口に白い鳥居が立ち、
暗い参道を歩くと、スポットライトに照らされたように社殿がある。
拝殿・本殿の屋根は赤い覆いをかけて修復されている感じ。
遠目には、華やかな印象だったが、かなりシンプルな神社だ。

でも、欝蒼とした参道の奥にある社殿には、存在感がある。

大同二年九月の創祀と伝わっている。
以前は鹿島社とも呼ばれ、谷津明神とも呼ばれていた。

『式内社調査報告』によると、
久慈郡・立野神社の論社ではあるが、久慈郡とは遥かに離れており、
可能性は低いという。

また、那賀郡・藤内神社の論社でもある。
『新編常陸國誌』には、
「中山信名原稿云、藤内神社、
茨城郡阿佐保宇ノ麓ニアリ、今ノ谷津村ナル鹿島社ナリ、
谷津ノ明神トモイフ、俗ニタチノ社トイフ、
大足、牛伏、田島、黒礒、三ノ輪、谷津、三ヶ野七村ノ鎮守ナリ、
コノ七村悉クアサボウ山ヲメグレル村里ナリ、
阿佐保宇山ハ、古ク那珂郡輔時臥ノ転音ナリ」
と記されており、朝房山は、昔、輔時臥山で、藤内に通じるということ。
が、こちらも論社としては可能性は低いらしい。


社域の森

鳥居

参道

境内から参道

境内

社殿

本殿


【 立野神社 (水戸市)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index