[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北陸地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


御方神社
みかたじんじゃ
福井県三方上中郡若狭町三方21−1  Zenrin Data Com Maps display !!


丸に違い矢


『福井県神社誌』より

式内社 若狭國三方郡 御方神社
旧村社

御祭神
櫛御方命 合祀 山脇大神 事代主命 大山咋命

福井県若狭町、三方湖の東に鎮座している。

三方駅から北へ500mの観音前交差点から東へ、
三方石観世音方向へ入った所に境内入口がある。

観音が名所なのだろう、周囲は観音色一色だが、
赤い欄干の橋を渡り、階段を登ると静かな境内。

創祀年代や由緒の詳細は不明。
古くは「明神社」「郡神明神」とも呼ばれていた。

現在の主祭神は、櫛御方命
名前に「御方」とあることから採用されたようだが、
社名の「御方」は、三方湖に由来しているのは明らかで、
当地と何の関連も無い櫛御方命を祭神としているのは疑問。

『若狭国志』では祭神不詳。
『神祇志料』『大日本史』では天日槍命となっている。
ただし、これにも確たる根拠はないらしい。

三方は、「美しい潟」だというのが通説。
ならば、三方湖の神を祀った神社なのだろう。

拝殿の後ろの覆屋の中に、本殿が2つ並んでいる。
どちらが主祭神を祀っているものかは不明。
『平成祭データ』には、境内社として神明神社が記載されており、
『福井県神社誌』には、神明社・大神宮社・山神社の名がある。

境内には、他に小祠が一つあった。

二つの本殿の扉には菊紋。屋根には菊と片喰の紋が付けられているが、
『福井県神社誌』には、当社の神紋は「丸に違い矢」と記されている。


境内入口

参道

境内社

境内

拝殿

覆屋の中に本殿

2つ並んだ本殿


【 御方神社 (若狭町)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index