[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関東地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


王城山神社
みこしろやまじんじゃ
群馬県吾妻郡長野原町林502  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

旧郷社

御祭神
建御名方命 八坂刀賣命 日本武尊
品陀和氣命 菅原道眞 宇迦之御魂神
大山祇神 市寸嶋比賣命

群馬県の長野原町にある。
王城山(みこしろやま、1123m)南麓。
吾妻線・長野原草津口駅の東2.5Kmほどの林に鎮座。
吾妻線、145号線と376号線に挟まれた、ちょっとわかりにくい場所。
道路に面して南向きの境内がある。

山の斜面に鬱蒼と茂る林があり、入口には木製の鳥居と社号標。
右手には御神木の大きな神杉が聳えている。
社前の案内板によると樹齢四百年ほどで長野原町指定天然記念物。

鳥居をくぐり参道階段を上ると大きな社殿。
拝殿向拝に施された龍と武人の彫刻が面白い。

社殿の左手に立派な境内社があるが扁額が読めなかった。
「魚頭宮」と読むのだろうか。
「鰯の頭も信心から」という言葉を思い出しながら参拝。

創祀年代は不詳、というか未確認。
王城山は日本武尊東征の時、御駐屯なさった旧跡。
人々は長く尊をしのんで山上に祠を建て、日本武尊と諏訪明神を祀り、
後に山麓に里宮を建てて、三原庄長野原郷の総鎮守としたという。
ということで王城山山頂に奥宮(石祠)があるらしい。

社前の案内板によると「王城山縁記」には天正十三年(1585)の年号があるらしく、
御神木も樹齢四百年ほどなので、その頃の創建だろうか。

明治四十年、現社名に改称し、昭和十三年郷社に列した。

『全国神社名鑑』によると当社の神紋は三つ巴紋。
拝殿の屋根瓦にも三つ巴紋が付けられている。

社殿の周囲には境内社の小祠がいくつかあり、
確認した社名は、櫻木神社、八坂神社、秋葉神社、
琴平神社、皇大神宮・豊受大神宮。
他にも夫婦道祖神がいくつか並んでいた。


社頭

参道

御神木の神杉

社殿

拝殿彫刻

社殿

境内左手の境内社

魚頭宮?

社殿

境内社

境内社

夫婦道祖神


【 王城山神社 (長野原町)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index