[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


丹生神社
にゅうじんじゃ
滋賀県長浜市余呉町下丹生1087  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 近江國伊香郡 丹生神社二座
旧村社

御祭神
高靇神 丹生都姫命

滋賀県長浜市(旧余呉町)にある。
余呉湖の北東3Kmの下丹生に鎮座。
高時川の西岸、284号線の側、南向きに境内がある。
284号線には余呉公園などもあり、
広く整備された道で走りやすい。

鳥居をくぐり、階段を上がると境内。
境内右手に拝殿があり、後方の垣の中に本殿。

上丹生にある丹生神社の拝殿では、
テント地の保護幕が全面に張られていたが、
当社では、その保護幕が巻上げられて開放されていた。

もとは丹保高山の麓、神楽野に鎮座。

創祀年代は、天平宝宇字八年(764)。
貞観十二年(870)、北方の現社地に遷座。

式内社・丹生神社二座の論社の一つ。
例祭には、丹保高山から赤土(丹生)を採り、
高取川の清水を汲んで、八十瓮に盛って神前に献じるという。
その後、赤土と清水を混ぜ、氏子の額に印を付けて、
無病息災の符とする。

文明二年(1470)社殿が焼失。
大永八年(1528)に再建された。
現在の社殿は、寛文七年(1667)七月に改築されたもの。

拝殿の左手に境内社が二つ。
蛭子神社と稲荷神社だと思う。


鳥居

境内

境内社殿

境内社

拝殿

拝殿から神門

中門

本殿

もとの鎮座地であった神楽野が、
現在地の南900mのところにあり、
御旅所となっているらしいので、周囲を歩いてみた。

で、高時川の西の道沿いに、小さな森があったので
入ってみると、石台のようなものもあり、仏塔らしきものもあり、
御旅所のような雰囲気なのだが、良くわからなかった。
違うかもしれないが、とりあえず、写真だけ掲載しておく。


何かが祀られている森

空き地に石の台

御旅所か?


【 丹生神社 (余呉町下丹生)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index