[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


椋橋神社
くらはしじんじゃ
兵庫県美方郡香美町香住区小原827−1  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 但馬國美含郡 椋橋神社
旧村社

御祭神
伊香色乎命

兵庫県の香美町にある。
香住駅から、矢田川に沿って4号線を6Kmほど南下した、
香住区小原に鎮座。
4号線から西へ入ると、集落の奥に境内。

境内入口に鳥居が立ち、
参道を進むと奥に社殿。
参道脇には、薬師銅や大師堂などのお堂が建っている。
が、当社参道が遍照寺の境内の一部なので
遍照寺のお堂なのかもしれない。

さらに参道を進むと、大きな樹木が聳えており
奥に、苔むした境内と社殿が見える。

社殿は、本殿を納めた覆屋。
内部には、彫刻が施された本殿。
前面の唐破風の上に、鬼の面(彫刻)があり
ちょっと驚いた。

社伝によると、太古、
祭神・伊香色乎命饒速日命六世孫)、
鮭に命じて、日本海より矢田川遡って調査。
当地を「吾宮居すべき地なり」と鎮座し給うという。

また、当社を木原大明神と称し、
祭神が召した鮭は、矢田川をさらに遡り
七味郡山田村に至り、鮭大明神として仰がれているという。

天武天皇白鳳十三年(684)七月、伊香色乎命の十六世裔である
美含郡司・椋椅部連小柄が、その祖を祀ったのが当社の起源。

異説として、
天平宝宇五年(761)、城州の人・法尓和尚が
当地を廻っていた時、奇瑞を得て、宮を建て
天照皇大神を祀ったという。
法尓和尚の住んでいたのが洛陽の椋橋山であったので
椋橋神社と号し、遍照寺の鎮守としたという。

式内社・椋橋神社に比定されている古社で
明治六年十月、村社に列した。

社殿の右手前に境内社を納めた建物があるが
詳細はわからない。
『兵庫県神社誌』には、境内社として
八幡神社、香椎神社、日吉神社、八坂神社の名が記載されている。


鳥居

薬師堂

大師堂

境内

社殿と境内社

社殿

本殿

屋根に鬼面


【 椋橋神社 (香美町)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index