[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


綱越神社
つなこしじんじゃ
奈良県桜井市大字三輪字大鳥居1168  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 大和國城上郡 綱越神社
大神神社摂社
旧村社

御祭神
祓戸大神

大神神社大鳥居の南側にある。

境内から見る大鳥居は、まるで鉄人28号だ。

創祀年代は不詳。

貞観元年に従五位下に叙され、
式内社・綱越神社に比定されている古社。

「綱越」と書いて「ツナコシ」と読むが、
これは「夏越」の訛りであるとも、綱を超えて三輪山を遥拝したからとも。

俗に「御祓社」「おんばらしや」とも呼ばれ、祓戸大神を祀る神社。

境内には磐座も祀られている。


境内の磐座

小さな社号標

拝殿に「おんばら社」

本殿

境内から見上げた大鳥居

大神神社摂社 綱越神社(おんばらさん)
 御祭神 祓戸大神 例祭 七月三十一日
 大神神社の参道入口に位置し「祓戸の大神」を祀る延喜式内 社であります。
 夏越の社とも言われ、旧六月晦日の大祓、「夏越祓」が厳粛に行わ れる古社として広く世に知られ、社名の綱越は、夏越から転 訛したといわれます。
 本社のもっとも大切な「卯の日の神事」、つまり大神祭の奉仕に先 立ち、その前日に神主以下奉仕員が三輪川での「垢離取り」の後、 当社において祓の儀を受けて、はじめて本社の神事にたずさわ ることができました。
 現在は七月三十、三十一日の両日、御祓祭(おんばらまつり)が盛大に執り行わ れ、特設の茅輪をくぐり無病息災を祈る人々で賑わいます。

−境内案内より−



【 綱越神社(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index