[HOME] > [朱印収集] > [四国地方] > |
|
朝峯神社
あさみねじんじゃ
高知県高知市介良乙1927
階段を上がって境内の左手に社務所がある。
無人だったが、御守りなどを置いていたので、
呼び鈴を押すと、境内横にある宮司宅から宮司が出てこられ、
御朱印をいただく。
「ここの御朱印は、小さいので」ということだった。
拝殿の後ろに階段があり、上に本殿があるが、
階段を上がるには許可が要るらしく、
そのことについてお聞きすると、
「女性の方は、入山禁止」であるらしい。
祭神が女性であるためか、神仏習合の名残か、
最近でも女性が登って「不幸」が起きたということだった。
本殿右手後方の岩の割れ目が、女性器を象徴しており、
そこから水を、下の池まで引いている。
拝殿前には、陽根の石碑もある。
子宝の神なのだ。
【 朝峯神社 ・朱印 】