[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを表示する 表示用ページ


甲斐奈神社
かいなじんじゃ
山梨県笛吹市春日居町国府361  Zenrin Data Com Maps display !!


丸に十六弁菊

式内社 甲斐國山梨郡 甲斐奈神社
甲斐國総社
旧村社

御祭神
彦火火出見尊 大己貴命

山梨県笛吹市春日居町にある。
石和温泉駅の東2Kmの国府に鎮座。

道路に面して東西に、境内があり、入口は東側の角。
入口近くに道祖神の丸石があり、境内奥(西側)に、
東向きの社殿が立つ。

拝殿前には、小さな立て石。
甲斐一宮・浅間神社にも、二宮・美和神社にも社殿の前に立石がある。
甲斐国の神社の特徴だろうか。

ちなみに、三宮は玉諸神社、当社は甲斐国四宮

別名、「守ノ宮」「守宮大明神」。
四ノ宮の訛。あるいは、国守の宮の略と考えられている。

鎮座地は、国府で、
成務天皇時代に、国府の置かれた場所。
明細帳によると、聖武天皇天平年中、国司田邊史廣足が、
総社として、峡之神社(かいのじんじゃ)を設立したのが当社のはじめ。

つまり、社名の「甲斐奈」は、「甲斐の」と解釈されている。

甲斐奈の解釈は、甲斐根嶺、あるいは甲斐の菜など
他にもあるようで、幾つかの論社が存在する。


境内入口

社前の丸石

境内の鳥居

社殿

境内社

境内


社殿前の立石


本殿

扁額に「甲斐奈神社」
「守宮大明神」


【 甲斐奈神社 (笛吹市春日居町)(印刷用ページ) 】

ボーダー




no index