[HOME] > [祭神記] > | |
倭姫命 |
|
倭姫命
やまとひめのみこと
別名
倭比売命:やまとひめのみこと
……
やまとひめのみこと
別名
倭比売命:やまとひめのみこと
……
- 倭姫(倭比売)と称する女性は歴史にしばしば登場する。
たとえば、天智天皇の皇后・倭姫皇后。たとえば、継体天皇の妃の一人・倭比売。
ここでは、伊勢皇太神宮の斎主となった倭比売命について記述する。 - 第十一代・垂仁天皇の皇女。母は丹波比古多多須美知能宇斯王の娘・氷羽州比売(比婆須比売命、日葉酢姫)。
- 『日本書紀』によれば宮中に奉斎されていた天照大神・大和大国魂神を崇神天皇の御代、
同殿共床の神威を畏み天照大神を皇女豊鍬入姫命に勅して倭の笠縫の邑に、
大和大国魂神を皇女渟名城入姫命に勅して大市の長岡岬に奉遷した。
- 皇女豊鍬入姫命はさらに大宮地を求めて丹波、大和、紀伊、吉備などの各地を巡り、
ついで第十一代・垂仁天皇の御代、皇女倭姫命が代わって大御神さまにお仕えし、
大御神の永遠にお鎮まりになるべき大宮地を求めて、各地を苦心してご巡幸されたのち、
「この地は、朝日夕日の来向ふ国、浪音の聞えざる国、風音の聞えざる国、弓矢・鞆の音
聞えざる国、大御神の鎮まります国ぞ」
と申されて、垂仁天皇二十六年九月、伊勢の五十鈴川上の現在の地にお鎮まりなった。
その後、代々皇女が神宮の司祭に選任されている。 - 景行天皇の妹で、日本武尊の叔母にあたる。
日本武尊西征の折りには自分の衣裳を与え、東征の折りには草那芸の剣と、火打ちの入った袋を授け、各遠征の成功を助けたという。
- 個人的には、日本武尊(やまとたける)と倭姫(やまとひめ)の名前から、叔母・甥以上の関係を想像する。
伊勢の斎宮に子があるのはおかしい事だが、天照大御神の本来の姿といわれる男神の子を宿したのか、 あるいは、別に祀られた大倭大神と関係があったのか。関係があったから天皇から離されたのか。とかいろいろ。
【 倭姫命:玄松子の祭神記 】