[HOME]  >  [雑記帳]  >
クシとトヨ −次女−
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ



「豊」について。今回は、かなり主観的である。根拠は薄いのだ。
「豊」を用いる神名をいくつか列記してみる。
豊受大神
神宮内宮(天照大神)に対し、外宮に鎮座している。食物、稲の神。
伊耶那岐・伊耶那美二神の神生みで、伊耶那美神が、火之迦具土神を産む折り、女陰を焼かれ病み臥した際に、 弥都波能売神の次に、その尿から成った和久産巣日神の子。
丹後国の、比治山の頂の真井に降った八人の天女の一人(末娘?)で、竹野郡の奈具社の祭神。
豊吾田津姫
木花之佐久夜毘売の別名。石長姫の
豊玉毘売
海神(豊玉彦)の娘。山幸彦(穂穂手見命)の后。鵜葺草葺不合命の母。玉依姫(鵜葺草葺不合命の后)の
豊姫(淀姫・與杼比売命)
神功皇后の
台与
卑弥呼の後継者

 これらの神々には、「一対の女神の一方」という共通のキーワードが存在しないか。

天照大神豊受大神
石長姫豊吾田津姫
玉依姫豊玉毘売
神功皇后與杼比売命
卑弥呼台与
残念ながら、豊玉毘売は、玉依姫の「姉」なのだが、全体に「次の女」というイメージがあるように感じる。

「豊」を用いる神名には次のものも見られる。

神世七代の第一代は「国之常立神」である。通常この神は「天之常立神」と対に考えられるが、日本国土においては、 「国之常立神」が、天地開闢の第一であり、「豊雲野神」が第二となる。

そして、「豊石窓神」だが、この神も「櫛石窓神・豊石窓神」と、一対と考えられ、多くの場合、この順に語られることが多い。

また、神武天皇(神倭伊波礼毘古命)の別名を豐御毛沼命という。兄に御毛沼命がおり、その次に生まれて、若御毛沼命あるいは豐御毛沼命とも言う。


実は、外宮に祀られる豊受大神の存在が、このシリーズの発端。天照大神と対に祀られている神なら、「地照大神」的な神徳を期待するが、 単に「天照大神」の食事係りに過ぎないという説明に疑問を感じたのだ。

「豊受大神」は「天照大神」に拮抗する神徳を秘めた神なのではないだろうか。天照が卑弥呼なら、台与にあたる神であっても良いのではないか。
ということで、
「豊」という文字・言葉には、「ゆたか」という概念の他に、「次」という概念があるのではないか。
...つづく


【 クシとトヨ −次女−:玄松子の雑記帳 】

ボーダー




新規登録
2013.11.29
過去雑記
2011.03.23
2001.12. 2
2001. 8.19
2000.10.31
2000.9.4
2000.4.9
2000.4.1
2000.3.31
2000.3.26
2000.2.28
2000.2.15
2000.2.3
2000.2.1
2000.1.29,2.4追加
2000.1.27,29修正