[HOME]  >  [芳名帳]  >
rerurn to home 2001年01月
履歴

 三輪神社について教えてください こころ
kyaku3 初めまして。いつも見させてもらってます。大ファンです。
 唐突ですが、神体山に興味があるので、三輪神社とか大己貴神社という名前の神社を求めて時々、旅しています。最近はマニアックになって、式内社だけでなく、式外社についても分かった神社は行くようになりました。ただし式外社は文献が少ないので効率的な調査ができません。式外社で「三輪神社」とか「大己貴神社」とかがあるのを知っていたら教えてくれないでしょうか?また、三輪氏に興味があるので「ミワ」という地名があるのを知っていたら教えてください(三輪、美和、神、等)。関西を含まない、関西よりも西の地域だけでいいです。
 お忙しい方なので、すぐでなくても結構です。もちろん、全国どこの方でも情報があれば教えてください。
2001/01/29/00:37   
 玄松子
masterはじめまして。
そうですか、「マニアック」な旅をされているのですか。

>式外社で「三輪神社」とか「大己貴神社」とかがあるのを知っていたら教えてくれないでしょうか?

「式外社」限定となると、難しいですね。
現社名が「三輪」であっても、由緒を確認しなければ、式外と判断できませんからねぇ。

(他の訪問者の方々へ:式外社とは、平安時代に既に存在しながら、延喜式神名帳に記載されていない神社です)

国史見在社や各地の国内神名帳に記載されている神社なら、図書館で調べられますね。
国内神名帳に関しては、「国内神名帳の研究/三橋健著」が参考になります。かなり高いので図書館で。
また、式内研究書の「神祇志料」などにも式外の旧社が所載されていると神道辞典にあります。見たことないですが。

地名に関しては、マップファンやヤフーの地名検索で検索してみるのも手ですね。

どなたか知りませんかねぇ。
2001/01/29/01:06
 神奈備
kyaku3 各神社の信用できる創建時期なんて本当に判るのかどうか、判りませんが、 神社オンラインネットワークに質問をしてみたらいかがでしょうか。
 Link;
2001/01/29/20:25  
 こころ
kyaku5 玄松子様、神奈備様、貴重な情報をありがとうございました。不勉強で「国内神名帳の研究」も神社オンラインネットワークも知らなかったです。早速、あたってみます。
2001/01/29/20:44
 玄松子
master式外社の一覧なぞ、手に入ったら、僕にも下さい。
2001/01/29/23:26

 倭文神社 玄松子
masterむちゃくちゃなつかしい。
農作業中の方に何度も道を聞き、それでも迷った。
最後に、車で先導していただいてやっと到着。
とにかく道が狭いのだ。地元の車はスイスイ入るが、レンタカーのよそ者にはつらい道だった。
でも、境内に入ったら、そんなことも忘れた。気が付いたら、案内してくれた方は消えていた。到着した時に、一応、礼は云ったが、境内に意識が飛んでいたので、ちゃんと云えていたかどうか。

まだまだ、旅人への道は遠いな。
2001/01/29/23:24   

 宗形神社 玄松子
master昨日に続いて、鳥取の神社。
昨年五月の参拝だが、もっとずーっと昔だったような、そんな懐かしさがあるぞ。
2001/01/28/20:18   

 國坂神社 玄松子
master福岡は、今日も雨だった。最近、週末の天気が悪い。
ということで、式内リストの見直しをした。これがなかなかはかどらないのだ。

鳥取の國坂神社を掲載。この頃、一社ずつの掲載だが、こんなペースで良いのだろうか。
2001/01/28/00:15   
 nick
kyaku3鹿児島は今朝は青空が。。
親父が調子がいいのか「どこか連れてって」と
おねだりを。。。
タクシーで鹿児島神宮へ。。
ちょっと風がでて日陰へ入るとひんやりでしたが、いい参拝でした。
2001/01/28/16:04

 朝倉神社 玄松子
master高知朝倉神社を掲載。
日本書紀斎明天皇の朝倉宮の伝承がある神社だ。
定説では、福岡県朝倉だが、高知にあるのが面白い。
高知の中心に近く、風土記記載の古社ということで社殿も立派な重文。
その点、福岡の方が負けているかな。
2001/01/25/23:43   

 国庁裏神社 玄松子
master 今回も渋好みの神社だ。派手なのも良いが、渋いのも良い。でも、創建時は、みな派手だったのだろうなぁ。
 山陰に多い大社造は比較的渋く。関西に多い春日造は朱塗りで派手だ。高知朝倉神社の本殿外壁には黄色の彩色もある。次は朝倉神社を掲載しようかな。そうしよう。
2001/01/24/23:09   

 古社地 玄松子
master ボチボチと式内リストを見直している。

 古社地に祠や石碑等が残っている場合は、その住所も(わかる範囲で)記載するようにした。これは、玄松子の参拝用メモという意味。田畑や民家になってしまったものは、除外した。

 調べていると、明治に近隣の神社に合祀されたものが、氏子の強い要望で古社地に再建された神社も多いようだ。再建できない場合でも、石標を建立しているものも多い。氏子の努力に敬意を表する意味でもある。
2001/01/24/00:10   
 nick
kyaku7そうでうか。実は当地もそうです。
特に弥五郎関連の神社は。。。
ほとんど浄財で。。。
中には篤志の方が。。
敬服しますね〜。。
2001/01/24/18:30

 あけまして… こいっち
kyaku3旧暦ですが元旦ですね。
そういえば前回は、まともに新年の挨拶もしていませんでしたので、改めまして「おめでとうございます!」
カタギでない私は、今やっと正月を迎えました。もう少ししてから若水を汲みに行ってきまーす。
2001/01/24/00:14   
 玄松子
masterそうですか、カタギじゃない方々は旧暦で生活してるんですね。

そういえば、先日ケーブルテレビで、小正月(1・15)が成人の日じゃなくなったため、各地の小正月の祭・儀式に人手が少なくなった、というニュースを見ました。
小正月は、ずらせませんから、今後の維持・運営が大変ですよね。
2001/01/24/00:48

 「今撃たば善らし」 玄松子
masterしみました。
2001/01/23/00:26   

 名も無き社(やしろ) 玄松子
masterこのサイトを立ち上げるまでは、「式内社」にこだわってはいなかった。
歩き回って、目に付いた神社に、参拝し撮影をする。
だが、サイトへ掲載となると、社名・由緒・祭神等の「情報」が必要になる。どうしても大きな神社や式内社がメインとなってしまう。

「ズレてきている」。そんな感じだ。

昨日、掲載予定のない、名も無い社のデータを整理していた。撮影当時、由緒の分からなかったものを、再チェック。
路傍の小祠が多いのだが、その中に、なんと、式内論社を数社発見した。少しだが由緒も判明。うれしいぞぉ。
2001/01/21/10:37   
 nick
kyaku8由緒や建立年が判明した時の喜びはまた格別。
当地の場合、今よく利用する古文書に光を
当てられた先生方が数年前に他界され、なかなか楽しい話が聴けない。。残念でならないが。

2001/01/21/13:55
 神奈備
kyaku4 神社を崇敬の気持ちを持ってHPに紹介すると、神様が喜ぶそうです。神様の声を聞ける神職さんが言っていましたよ。
 ましてや、路傍の地元の一部の人からしか省みられていない神社で、それが式内社の末裔なんかであれば、史跡保存にも貢献すること大なるものがあります。インターネットを始めた人は、アダルトや景品なんぞを一段落すると地元のことを検索すると思います。その時にその方々は玄松子さんのHPで大発見することになります。
 素晴らしいことに着手しているのです。


久米歌の「今撃たば善らし」です。
2001/01/22/18:43   

 御礼 玄松子
masterみなさん、一周年のお祝いメール・書込みありがとうございました。
まとめて、御礼もうしあげます。

> そまさん
直しときました。
最近、更新掲載が日常化して、推敲がおろそかになってました。ありがとうございます。

今日は、式内社一覧を再チェック更新していたので、神社の掲載はナシ。
雑記も滞っている。書きたい事はあるんだが。
掲載予定の神社もあるし、修正したいページも多いし、寒いし。
2001/01/22/00:25   

 一周年おめでとーございます! suseri
kyaku4こんばんは、玄松子さん。
一周年おめでとうございます。
玄松子さん、凄い!
スクロールバーがお洒落してる!
へびへびのBBS(はーと)ですね。
うちもへびへびに乗り換えたよーん。
でも、まだ自作はできません。
難しすぎー!

玄松子さん、センスいいですねぇ。
羨望ぉ〜。

そうそう、
先日「井氷鹿」のお祭りしている
お社を訪ねましたよん。
ではねん。
2001/01/22/00:09   

 ほっつき歩いていると。。 nick
kyaku3石碑が結構ありまして、、、
もう地元の方もご存知ない。。
何んと江戸初期のもの。。

当然、史跡リストにもない。。
空き地、多分、昨年当たり取り壊されたのか。
こちらも宅地造成の渦に巻き込まれるのかな。

早速、担当部署へ伺ったが、、ご多忙らしい。
2001/01/21/11:38   

 今日は快晴だが。。 nick
kyaku6当地は快晴です。いつもなら早朝から
廃寺跡探索にでかけるのですが、、、
親父が下痢でダウンしているので、
こうしてキーを叩いています。
今、管理人さんのレス拝見。。
お天気がいいからてっきりお出かけかな?と。
来月福岡に行く予定です。
昔、そちらでパソコン通信のホスト局運用して
ましたから懐かしい。。
出来たらあちこち廻りたいが、、、

どこか穴場ありますか。
2001/01/21/11:33   

 小松神社 そま
kyaku1高知の小松神社のページ、拝見しました。 最後の写真、なんだか変わった形の御幣ですね。この地方独特のものなのでしょうか、人の形のように見える。ところで小松神社の2ペ−ジ目、 ペ−ジ名と神社の住所が伊豆田神社になっているようです。
2001/01/21/10:42   

 一周年 玄松子
master2000年1月21日に立ち上げたサイト。
明日20日で、一周年。
いや、21日で一周年か?

とにかく、一周年。
まだまだ、一周年だが。
2001/01/19/22:45   
 そま
kyaku71周年おめでとうございます!お誕生日は生まれた日に祝うもの、今日が1周年記念日ということになりますかな。 (^^)

暮らしの都合上なかなか他府県に行けない私ですが、このページでバーチャル神社巡りを堪能させていただいております。(^^)
2001/01/21/10:40   

 祝!1周年 山浜
kyaku4玄松子さん、HP一周年おめでとうございます。
私にとって、今やこのサイトを見るのが毎日の日課であり、楽しみでもあります。
2001/01/20/23:33   

 鹿児島の神社はまか不思議 nick
kyaku4こちらにもお見えになったんですね。
結構面白い由緒の神社が多いでしょう。(~_~)
調査にも熱が入るのが判るでしょう。。

大穴持神社なんて、昔、津軽から遷座したって
いうから驚きで、、、古文書に道行が詳細に
記載されているんです。
どうして下向したかは判りませんが。
また、この場所も。。

場所といえば、例の「韓国宇豆峯神社」も
不詳で、、、場所は明記してあるが
現在の所在が判らない。。

またまた、今度は、市内に中国の神
「龍神」を奉った神社跡もあります。
こちらの方は由緒も判ってますが、、、

それと社寺。。明治の嵐に翻弄されて
壊滅状態ですから、、、
探索だけでも楽しい。。。(~_~)
2001/01/20/18:55   

 なぜ、神社巡り 玄松子
master見知らぬ土地で道に迷いながら神社を探す。
通りがかった地元の方に、道を聞く。
みなさん、大変親切に教えてくださる。
そして、決まって、「でも、どうして…」と聞かれるのだ。

どうして地元のものしか知らない小さな神社を、わざわざ遠方から参るのか、その眼は、そう問いかけている。
自分自身、その答えを持っていないので、
「神社巡りが『趣味』なんです」と答えるようにしている。

「ありがとうございます」と別れ際、
「ご苦労様です」「そうですかぁ、それはそれは」と、感心されたり、ねぎらいの言葉をいただく。
その言葉に、「趣味」と言い切る自分が、恥ずかしくなる。趣味で神社を巡ってよいのだろうか。「楽しいから」、それだけの理由でよいのだろうか。

そろそろ真剣に、考えなきゃ。
「なぜ、神社巡り……」

高知を車で走っていると、白装束のお遍路さんを見かけることが多い。どなたも、黙々と巡礼の旅を続けているのだ。
2001/01/10/23:44   
 nick
kyaku8私もよく似たようなことを聞かれる。
なんでだろうか。。
登山もそうだったが、、、
ま、自分で納得がいくようにやってるだけ。
他人様の仕事はそうはいかないが、
これなら立案から実施迄、はたまた工程まで
自己管理だから。。。

それにしてもデータ量が凄いですね。(~_~)
後半分ですか。。。
なまじっか書籍を購入するよりか
このページでデータ検索した方が効率がいい。
私の図書館代わりです。はい。
ありがとうございます。

この掲示板はレンタルですか。
私のlinuxからだとカット、ペースとが
調子が悪い。。
実際はオフラインで作成したコメントを
ポストしたいのだが、、、

2001/01/19/18:10
 玄松子
masterこの掲示板、レンタルじゃないんです。
フリーの掲示板で、スキンとCGIに手を加えて設置しています。
調子悪いですか? どのように悪いのかなぁ。
カット&ペーストがうまく機能しないだけなら、
フォームの書式あるいはブラウザの問題ですね。
投稿動作でおかしくなるのなら、CGIですかね。
2001/01/19/20:02
 nick
kyaku7ポストで掲示版が消えてしまいますね。フリーズとは違いますね。
その他にも、、
このケースは初めてですね。
他のところは特に問題ないですが、、
今度windowsでやってみましょう。
2001/01/19/23:40
 玄松子
master>ポストで掲示版が消えてしまいますね。
「書き込みボタン」を押した場合、通常の手入力ではOKで、
他の文書からカット&ペーストした場合のみ、消えるのでしょうか?
不思議ですねぇ。
さきほど、試しに、他の文書からカット&ペーストしてみたんですが、
問題ありませんでした。ちなみに、WindowsMEですが。
ブラウザの違いかも知れませんね。
2001/01/19/23:54
 nick
kyaku2windows98+NS4.7 でテスト
すみません。では。
============
大丈夫ですね。

通常はlinux でアクセスしていますので
こちらを利用することはまずないのですが。

linux でも他のサイトの掲示板は特に問題は
発生しませんが、、、
掲示板のスクリプトの問題でしょうか
ちょっとダウンロードして確認します。
(判るかな。。。)
2001/01/20/12:33

 神紋 玄松子
master丹羽基二の「神紋」がやっと手に入った。
ずっと探していた本。うれしい。
三千社以上の神社の神紋を調べている。

「神の紋は神の門」

そういうことだよ。
2001/01/20/00:59   

 戸隠神社 玄松子
master戸隠神社掲載開始。
「とがくし」と読む。現地に行くまで、「とがくれ」だと思い込んでいた。
ひょっとしたら、これまでに掲載した神社名も間違って思い込んでいるものがあるかもしれない。気づいた方は指摘して下さい。

本当は、戸隠三社を一度に掲載するつもりだったが、寒いので、一社のみ。
書斎に使っている部屋に暖房がないので、寒い日の作業は苦痛なのだ。
2001/01/16/21:27   
 玄松子
masterということで、戸隠三社を掲載。
奥社の参道は、本当に良い環境にある。
不便なのが、さらに良い。雪の参道も散策してみたい。
地元じゃないから云えるのだろうが、長野に住みたい。
2001/01/18/00:07
 nick
kyaku6私も当初そう呼んでました。
私は「山歩き」で。。。
山岳信仰には結構興味あったのですが
なぜか写真がない。
今となっては。。。
それにしても人名と地名は難しい。。
田舎のを調べていたら、1000年以上も
前からあったりすると、つい嬉しくなるのは
私だけ。。(~_~)
2001/01/18/04:52
 こいっち
kyaku1どうも!
あちらこちらでお世話になっております。
年明けてからも怒涛のUPですね♪

戸隠といえば、
昔ボクも同じ読み間違いしてました。
中高生の頃、忍術にハマってまして
戸隠流忍術というのがありました。
(こがくれ流)
だから、「こがくれ」とばかり思ってました(笑) 先入観はコワイですね(^^;)
2001/01/18/20:59
 玄松子
masterイロイロとお世話になっています。

>戸隠流忍術
奥社参道入口に忍術資料館があるので、忍術の場合、
「こがくれ」となるんじゃないでしょうかねぇ。
「かくし」より「かくれ」の方が忍者的だから。

僕は、「葉隠」からの思い込みでしたが。
2001/01/18/21:10
 こいっち
kyaku7うほっ!
レス早いっすね♪
びっくりしましたよー

やはり忍者資料館あるんですかあ。
是非とも行ってみたいですね。

ちなみに、
昔、特撮ヒーローで
「世界忍者大戦ジライヤ」という
個人的には気に入った番組がありまして
そこに爺っちゃん役で出演していた
お爺さんこそ、な、なんと
戸隠流忍術の宗家だったそうな!
2001/01/18/21:10
 玄松子
master一部書き直してたら、レスのレスが入った。
まるで、チャットのような。

山岳信仰の山には、修験道系の忍者がいても不思議じゃないですよね。

こんど、各地の忍者と神社の関係しらべて見ましょう。
面白そうですね。
2001/01/18/21:14
 こいっち
kyaku4あははは
ほんとチャットみたいになってもうた(笑)

忍者関係の神社特集ですか!!
なんと云っても
甲賀惣社の油日神社ですね。
祭神「油日明神」は、
まだまだ不詳とのことですが。
楽しみにしてまーす。
2001/01/18/21:19

 いや〜凄いですね〜 nick
kyaku6たった1年でこの内容、データの豊富さ。
それに構成のセンス、実直さ。。
敬服に値するページ。。脱帽です。
2001/01/18/09:37   
 玄松子
master記帳ありがとうございます。

「実直さ」ですか? 玄松子にもっとも遠い言葉ですね。
不思議な感じです。

> 私は「山歩き」で。。。

山歩きが専門なのですね。
実は、今年、鳥海山に登りたいと考えているんですが、
素人が単独で、一日で往復できるのかどうか。
何を用意して、どうすればよいのか皆目見当がつきません。
2001/01/18/12:56
 nick
kyaku1実は私もその予定なんですよ。
ついでに飯豊、朝日連峰もと。。
こちらは一応掲載出来る写真はありますが
再度縦走したいな〜と。
お天気がよければ最高ですが。
2001/01/18/15:10

 寒さも今日まで nick
kyaku5今朝食の準備が終ってキーを叩いてます。
寒さも今日までと、、、
初午がきて、お田植え祭が始まる頃になると
梅、鴬、、、桜と、、、
もうすぐです。
2001/01/18/07:53   

 寒い 玄松子
master雪が降った。積もる程ではないが。

高知の神社を掲載した。10日前に参拝した神社。

神社巡りをしている時は、やや興奮状態にあるせいか、寒さを感じない。
物部村奥にある神社の手水鉢は氷をはっていたが、それを見るまで、寒さを感じなかった。
子供と同じだな。
2001/01/14/16:55   
 玄松子
master積もってるぞ。
2001/01/15/09:03

 全国一の宮 玄松子
master「全国一の宮会」のサイトが久しぶりに更新されていた。
「一の宮巡拝会」なるものも設立されているらしい。
会員目標100万人とある。まだまだ更新途上のようだが、ウォッチしておこうかな。

当サイトのリンクページ・神社・神道関連にリンクしておりますが、
アドレスはここ-> Link
2001/01/13/17:40   

 寒いです(T_T) 猫田大吉
kyaku8こちら福岡は とても寒いです。
昨日も昼ごろ霰?雹?が降ってました。

実は私、10年ほど前 某神社で 巫女をやってたんです。
神社巡りを始めたのは神社に
お勤めしてからです。
私の場合、写真を撮って
御朱印を記帳してもらって
おみくじひいて
御守を買って帰るだけです。
御祭神とか ぜんぜん調べなかったです。

年配の参拝者から 質問されても答えられず
「勉強不足じゃ」と叱られることも・・・。
もっと勉強すればよかったな〜(後悔)
2001/01/12/08:53   
 玄松子
master>こちら福岡は とても寒いです。

こちらも福岡ですが、暖房が効きません。
土日は部屋に閉じ篭る予定です。

2月になったら、金沢に行って、
カニ食べて、温泉につかってくる予定なので、
それまで、辛抱です。
2001/01/13/00:16
 猫田大吉
kyaku7にゃにゃ〜(0_0)
福岡にお住まいでしたか。
これは これは。

2001/01/13/06:41   

 飛び梅 玄松子
master太宰府天満宮の「飛び梅」が開花したそうだ。
福岡の週末は雪が降るそうだが。
2001/01/12/00:06   

 はじめまして imo Qoo
kyaku3 初めまして。
 当方、鎌足=山背大兄皇子説について資料等を探しています。
 もし宜しければこれについてご意見を頂ければ幸いです。
2001/01/06/23:01   
 imo Qoo
kyaku5 ご無礼な書き込みでした、お許し下さい。
2001/01/11/23:28   
 玄松子
master特に「無礼」とは思えませんが。

「鎌足=山背大兄皇子説」そのものを存じませんので、
返答をしかねておりました。
2001/01/11/23:51

 安倍晴明はセーマン imo Qoo
kyaku3 玄松子さんは ドーマン ですね。
 芦屋道満は秦道満で秦氏で宜しかったでしたか?
2001/01/11/22:43   
 玄松子
master蘆屋道満に関しては、いわゆる伝承・物語程度の知識しかありません。
出身地も、播磨であるとか薩摩であるとか、その程度です。

まして、秦氏との関連は初耳です。
2001/01/11/23:23

 はじめまして(^ー^) 猫田大吉
kyaku6はじめまして。こんにちわ。
すごいですね〜このHP。
私も神社巡りが好きですが
お金と時間の関係で 近場の神社を
参拝するのがやっとです(T_T)
最近では、子供が2人もいるので
初詣に行くのも 一苦労です。

それにしても、神社のこと
すっごくお勉強なさってるのですね。
感心しました。
玄松子さんって いったいどんな方なのか
とても気になります。

また 遊びにきま〜す。
2001/01/11/18:36   
 玄松子
masterはじめまして。
僕も、「お金と時間」余っているわけではないのですが、
妻も子もいないので、その分、余裕があるのです。
普通のサラリーマンですよ。神社好きですが。
2001/01/11/21:08

 はじめまして 神主
kyaku7はじめまして、私も全国の神社を巡り朱印等集めております。これからもよろしく。
2001/01/10/23:16   

 和歌山 玄松子
master連休最後に、和歌山の式内社を2社掲載した。
どちらも趣があって面白い神社だったなぁ。

連休が終わり、また会社の日々が始まる。
生活を変える方法はないのかなぁ。
2001/01/09/00:15   

 土佐 玄松子
master3日から土佐に行ってきた。
今日(7日)も回る予定だったが、雨だったので、中止して、朝の便で帰ってきた。

土佐の神社は、狛犬が小さくてかわいい。

土佐の神社には、大抵、「丸に三葉柏」がついている。山内氏の紋。おかげで、神紋の判別がむずかしい。

土佐は東西に長いのに、高速がないので時間がかかる。徳島や愛媛行きの高速ならあるんだが。
2001/01/07/12:40   

 謹賀新年 こいっち
kyaku8みなさま、明けましておめでとうございます。
昨年中はお世話になりましたが、今年はもっともっとお世話になりますからね(笑)

大晦日の大祓式で昨年中の罪科穢を"アンインストール"したのも束の間、そのまま地獄のような正月に突入しました。だいたい、40時間連続勤務(奉仕)でしたから、、、
やっとこさ一段落です。あとは"えべっさん"を越えるまでは頑張らねば。

玄松子さん、
今年も宜しくお願いします。
また面白い資料でも送付しますよん♪
2001/01/05/22:29   
 玄松子
master年末年始は地獄でしょうね。
年末に神社巡りをしていた時も、みなさん忙しそうでした。

でも、おおきな神社は年中、祭がありますからねぇ。
真夏になったら暇になるのかなぁ。
2001/01/07/12:35

 初詣 keiko-o
kyaku4明けましておめでとうございます。
今年もさっそく更新してるんですね。

さて。
帰省して初詣に行ってきました。
但馬五社巡りです。
小田井神社、絹巻神社、養父神社、
粟鹿神社、出石神社です。

毎年、出石神社がものすごく混んでます。
他のと違って、ここは別格なんでしょうか?
2001/01/03/00:23   
 玄松子
master僕が行った時は、誰も居ませんでしたが、
やはり正月は、すごいんでしょうね。
そんなに広い境内じゃないですよね。
交通も不便だし。
2001/01/07/12:32

 恭賀新年 チョチョ
kyaku5あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

初詣は熱田神宮に行ってきました。
ホームページどんどん進化していますね。
すごいですね。私も頑ばらねば。
2001/01/02/10:39   
 玄松子
master熱田神宮ですかぁ。良いですね。
大昔に一度行ったことがあります。
名古屋から東も、今年の目標ですね。
2001/01/07/12:29

 年賀 レイ
kyaku6旧年中はお世話になりました。
今年も宜しく!

それにしても、更新量は相変わらず凄いですね。
元旦は近所の江田神社、みそぎ御殿、住吉神社に参拝してきました。
みそぎ御殿の裏手は、泡技原の御池があり、イザ那岐神が禊をしたところと伝えられている場所ですが、さすがに神域で清々しい思いをしてきました。

では
2001/01/02/00:00   
 玄松子
master高知に行っていたので、返事が遅くなりました。
今年もよろしくお願いします。
2001/01/07/12:27

 謹賀新年 ラン2
kyaku8あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

これから初詣に行って来ます。

トップの蛇がすっごく気に入りました♪
2001/01/01/13:37   
 玄松子
masterもう7日になってしまいましたが、
あけましておめでとうございます。

この蛇は、北斎漫画に描かれていたマムシを大幅に加筆修正したものなんですよ。
2001/01/07/12:26

 初詣 後白河院
kyaku4結局、武蔵一宮・小野神社に。
普通の神社でした。府中の大国魂神社の末社のような地位にあり、ほとんど、地域住民以外からは無視されているような感じです。
2001/01/06/12:25   
 玄松子
masterこのサイトでは、関東方面が薄いことを実感しました。
今年は、関東・東北を目指します。
2001/01/07/12:24

 謹賀新年 玄松子
master明けましておめでとうございます。
昨年初頭にこのサイトを立ち上げ、もうじき一年。
本年も頑張って(たぶん)更新し続けますので、よろしくお願いします。
2001/01/01/00:00   
 神奈備
kyaku5 玄松子さん 旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
> もうじき一年
 でここまで!! HPの凄い勢いでのご発展驚嘆しております。
 期待しております。
2001/01/01/09:10   
 玄松子
master「神奈備」に期待されると、恐縮しますね。
ぼちぼちと頑張ります。
2001/01/07/12:22

 周防 玄松子
master年末に周防(山口)に行ってきた。
各県の神社庁の方針か、神社同士のネットワークのためか、神社には、土地土地の特色があって面白い。

周防の特色1。
拝殿前両脇に石の桶が置かれている。「用水」と刻まれており、消防目的だと思うが、小さいもの・大きいものなど色々ある。石造りだから、持ち上がるわけではないし、貯められている水もそれほど多くないので、実用的ではない。祈念的象徴だろうか。

周防の特色2。
参道両脇、通常なら門神(櫛磐窓・豊磐窓)のある位置に「客人神(まろうど)」が祀られている。祭神は豊玉彦と豊玉姫。説明には水神とあるが、海神だ。なかなか興味深い。

周防の特色3。
県社・郷社などの旧社格を掘った石碑が必ずあり、ほとんど亀の背に乗っている。
2001/01/01/11:25   


【 玄松子芳名・所感帳 2001年01月 】

ボーダー




 
2005年以前の履歴
2005年履歴
2004年履歴
2003年履歴
2002年履歴
2001年履歴
2000年履歴