[HOME]  >  [芳名帳]  >
rerurn to home 2001年09月
履歴

 伊豆毛神社  玄松子
 ラン2さん、お久しぶりです。
「神楽の聞こえてきそうなサイト」、良いですねぇ。BGM付けても面白いかもしれませんが、「素材は全て自作」が基本なので、音楽は無理なんですよね。

こうたさん、はじめまして。
> 途中野生の鹿も見えましたよ。
神社参拝では、いろいろな動物に出会います。
蛇は定番ですが、鹿・山猫・猪・狐・狸・鼬など。熊には遭わないように気をつけましょう。

ということで、長野の伊豆毛神社を掲載。
当日は曇天の夕方で、写真は期待していなかったんですが、こうして見ると、秋らしさが出ています。撮影には、晴れてない方が良いかもしれません。
2001/09/30(Sun) 22:55   

 はじめまして  こうた
 こんばんは、はじめて訪問させていただきました。内容の濃いとてもすばらしいサイトですね。私も、御朱印を中心とした神社のページを作ってみました。まだ、とても内容の薄いページですが徐々により良いサイトを目指し完成させていくつもりです。
ところで、先日、愛知県の砥鹿神社及び静岡にある井伊谷宮に参拝してまいりました。砥鹿神社奥宮は、本宮山にあり空気もよく私の心をすがすがしくさせてくれました。また、途中野生の鹿も見えましたよ。以上の神社も早いうちにhpに掲載する予定です。
今後もちょこちょこ来ますのでよろしくお願いします。
2001/09/30(Sun) 20:06   

 お引越し おつかれさまです  ラン2
 お引越し おつかれさまです。
たいへんなのは、これからでしょうか。
今月号の別冊太陽のテーマはお神楽です。特別付録としてCDがついています。CDを聞いていたら、なんかこちらのページへ遊びに来たくなりました(笑)
2001/09/30(Sun) 17:54   

 形部・佐波良神社  玄松子
 岡山の形部・佐波良神社を掲載。
久しぶりの更新です。引越しは、一応完了したんですが、色々と忙しいので、あまり時間をかけられませんでした。
来週になれば、少し落ち着くでしょう。
2001/09/29(Sat) 18:33   

 有難う御座います!  紫桜
 こんにちわ!紫桜です。
御返答有難う御座いました!!
さて、私は一応神社関係の血を継いでいる者
ですがほとんど関わりあいをもって
おりません〜(^^;
文書のご返答有難う御座いました!
読んでみます〜!
神奈備様>有難う御座います!
勉強になります。
また、良い文書が御座いましたら
お教えくださいませ〜!
ではでは・・・
2001/09/29(Sat) 16:12   

 更新は明日  玄松子
 やっとダンボールの半分を整理。
区役所での手続きも終わって、とうとう都民です。
明日・明後日は、ゆっくりと周辺まわってみようと思います。
2001/09/29(Sat) 02:49   

 Re: はじめまして!  神奈備
  無事に遷座されたようで祝着です。

> 普通のサラリーマンです。

普通の定義が難しいところですね。

「巫女さんに関する」本は無いようですね。

千葉県の神職さんで元巫女さんからの情報を紹介いたします。

巫女の神楽については、自分でも舞いますし、いろいろ勉強もしているのですがなかなかまとまったものがないようです。 春日大社の巫女神楽についての論文などはあるのですが、歴史的なものは別として、現在の巫女神楽のありようなどについては、調査されたような統計的なものはないようです。
 巫女さん文化というのは、面白いもので、本当にお宮さんによって独自性がありますね。決まりごと・・・というのはどんなことをさすのかちょっとわかりませんが、私は、市販されてる「神道入門」のようなものとは別に、神社で奉務している、神職以外のひとのための本がなにかないか考えています。 「神社実務研究会」という勉強会が東京にありまして国学院の金子善光先生が中心となって、やっておられます。 この勉強会で、巫女さんなど、神職以外の奉務者向けの本をいつか作ろうと話しています。
と言う現状です。
2001/09/28(Fri) 10:05   

 おつかれさまです  こいっち
 玄松子さん、お引っ越しお疲れ様です。
新天地での良き生活が待っているといいですね。環境は与えられるものでなく自分で切り開いてゆくものだと思います。玄松子さんなら大丈夫だと思います。是非とも落ちついてから関東東北方面への遠征をなされること期待してますよ〜
2001/09/28(Fri) 01:12   

 東京  玄松子
 今日(27日)、引越しを終えた。
といっても、部屋にはダンボール箱が山積みになっているので、まだまだ完了ではない。
とりあえず、PCの動作確認とNTT接続確認をしてみた。
まだまだ、手続きが目白押し。大変です。
2001/09/28(Fri) 00:54   

 Re: はじめまして!  玄松子
 > 神社関係者の方なのでしょうか?

普通のサラリーマンです。

> 巫女さんなど神社関係の決まり事などが
> 詳しく書かれている文書はありますでしょうか?

ということで、巫女さん関連は知りません。神道全般でしたら、「神道辞典」「神道事典」などに、一応の説明は書かれています。
2001/09/28(Fri) 00:51   

 いつかは行きたい伊勢神宮  gogo
 そうですか安心しました。記念すべき一冊目が「寂しい朱印帳」だということは我慢して書いてもらうことにします。先日寄った神社の宮司さんは朱印を知らなくて「どう書くのそれ?」と聞かれてしまいました。そう小さくもない神社なのに…研究不熱心だ…。
2001/09/25(Tue) 16:58   

 はじめまして!  紫桜
 はじめまして!紫桜(しおう)と申します。
どうぞお見知りおきを・・・
早速ですがHP拝見させて頂きました。
神社関係者の方なのでしょうか?
一つ質問させて頂きます。
巫女さんなど神社関係の決まり事などが
詳しく書かれている文書はありますでしょうか?神社のみでしたら結構あるのですが、
巫女さんの舞など、しきたりのようなものが
書かれている文書がなかなか見つからないのです・・・宜しければお教え下さいますと嬉しく思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
それではまた、勝手ながら立ち寄らせて頂きます。では・・・
2001/09/24(Mon) 23:23   

 引越し  玄松子
 今週、東京へ引っ越すので、本や資料を梱包した。
よって、次回更新は、27日以降東京発になる予定。
2001/09/24(Mon) 03:19   

 Re: 無題  玄松子
 > 朱印帳一冊に沢山書いてもらってもいいのですか?その他大勢みたいで失礼でしょうか。

朱印帳は、「集印帳」とも書かれる場合があります。参拝した証である朱印を集める帳面ですね。
ですから、通常は一冊の帳面に朱印を集め、いっぱいになったら、神棚に供えたり、軸にしたりします。
というわけで、色々と買い集める方が邪道ですね。

以前、宇佐神宮で朱印帳を購入し、朱印をお願いした時、
「伊勢神宮へは行かれましたか」と聞かれ、
「いえ、まだです」と答えると、
「最初の2枚分は空けておきますね」と3枚目に朱印をいただいた。伊勢神宮内宮と外宮の2枚分ですね。伊勢神宮でも朱印帳を購入したので、結局その2枚分は今でも空いています。
2001/09/24(Mon) 03:14   

 Re: はじめまして  玄松子
 > まずは「伊勢の神宮百二十五社めぐり巡拝地図」を探してきます。(こんなのがあるのも知らなかった…。)

僕は、神宮会館へ電話して郵送していただきました。
その神宮会館のHPにも125社のページがありますよ。
http://www.jingukaikan.net/

問い合わせてみてください。
2001/09/24(Mon) 03:11   

 無題  gogo
 はじめまして。広島のgogoと申します。
先日初めて朱印帳を購入しましたが、こちらの記事をみて少々沈んでいます。

私が購入したのは厳島神社の「何でもないタイプ」の朱印帳なのです。他の神社の素晴らしい生地の朱印帳をみてうらやましく思います。

玄松子さんは沢山持っていらっしゃいますが、朱印帳一冊に沢山書いてもらってもいいのですか?その他大勢みたいで失礼でしょうか。
2001/09/24(Mon) 02:40   

 はじめまして  伊勢えび
 はじめまして!
検索エンジンで辿り着きました。というのも伊勢神宮125社をお参りしようと思い、思ったまではいいんですが大半の場所がわからない!!(苦笑) そして辿りついたのがここでした。各神社の分かりやすい説明、写真、当初の目的も忘れて見入ってしまいました。
まずは「伊勢の神宮百二十五社めぐり巡拝地図」を探してきます。(こんなのがあるのも知らなかった…。)
日々勉強。う〜む(−− )
2001/09/24(Mon) 01:36   

 古本  玄松子
 部屋が狭くなるので、本を少し廃棄するつもりだった。本といっても処分するのは漫画本だが。とりあえず300冊。
BOOKOFFに電話したら、出張買取OKということで、来てもらった。
3万円以上もらって、ゴミが減った。かなりうれしい。
2001/09/19(Wed) 10:41   

 Re: 関東にようこそ2  玄松子
 > 久々に香取神宮に参拝してみましたが、
> (参考までに、工事の工期は12月27日まで。ご存じでしたらすみません)。

情報ありがとうございます。
東京への転居後、暇になったら、千葉・埼玉方面へと考えていましたので、たいへん参考になります。
しばらくは関東西部を回り、茨城・千葉は来年ですね。
2001/09/18(Tue) 21:21   

 関東にようこそ2  山浜
 東京に移られるのですね。これで東日本の神社参拝が増えますが、これは神様のお導きでしょうか。
私も昨年、東海道の一の宮を全部まわることが出来ましたが、鉄道で移動する場合、交通費がかかるものの、東京近郊は便利でした。
神社情報を一つ。18日は現場の関係で千葉県佐原市に行くことがあったので、久々に香取神宮に参拝してみましたが、来年の式年大祭にむけて拝殿を修理してました。今年の11月23日ころまで覆いがかかった状態だそうです(参考までに、工事の工期は12月27日まで。ご存じでしたらすみません)。
2001/09/18(Tue) 20:57   

 諏訪神社(北魚沼郡)  玄松子
 新潟の諏訪神社を掲載。式内・伊米神社の論社の一つ。
このように、遠方にある式内論社の小社の場合、なかなか由緒がわからない。地方史・郷土史をあたれば、なにかわかるのだろうが、遠方の為、目にする事が難しい。
各県の神社誌を揃えたいが、これが、なかなか高価なのだ。
2001/09/17(Mon) 21:32   

 熊毛神社  玄松子
 山口県の熊毛神社を掲載。
場所は非常にわかりやすく、国道から真直ぐの道の先に鳥居のある小山(丘)がすぐ見える。
が、天気が良すぎて、影が黒くなってしまい、撮影は不調。
2001/09/16(Sun) 22:55   

 高野神社(津山二宮)  玄松子
 津山市にある高野神社を掲載。津山にはもう一つ高野神社があり、こちらは二宮にあります。

関東の式内廻りですが、しばらく仕事優先なので、期待されてもすぐには出て来ないでしょう。多分。
まだ掲載していない西日本の神社もたくさんあるので。
2001/09/16(Sun) 03:01   

 関東へようこそ!  あかがね
  そうでしたか、関東へお移りになられたんですね。
 私も南河内からつくばへ来てはや三年ほどになります。その間、いつどこへ転勤になるか分からない、ということで関東の式内社を色々まわってみたのですが、正直関東の式内社は大阪などと比べると荒れてたり、案内も何もないところも多く、行ったきりになってしまってたりする場合が多いです。しかも奈良京都などと比べると出版物も多くはないですし。
 玄松子先生の今後のご活躍に、かなり期待させて頂きます。
2001/09/15(Sat) 11:26   

 「関西移住計画」のその後  玄松子
 「老後は関西で」と思っていましたが、まだまだ仕事優先。というわけで、関東進出になってしまいました。

> インターネットの不思議ですね、などと今更ですが発信地が九州からでも関東からでも何も表向きはかわりませんね。

昨日、東京へ行って、勤務先&住まいを決めてきました。来月からは東京発信です。
色々と手続き等で忙しくなるので、更新は怠ります。多分。
2001/09/15(Sat) 11:18   

 次はどこから発信  神奈備
 インターネットの不思議ですね、などと今更ですが発信地が九州からでも関東からでも何も表向きはかわりませんね。
2001/09/14(Fri) 18:22   

 惣社大御神  玄松子
 徳島の惣社大御神を掲載。
観音寺境内にあるので、神社の雰囲気ではないが。
今日は一日中、『同時多発テロ』という言葉を聞いていた。
2001/09/12(Wed) 22:53   

 清水川邊神社  玄松子
 新潟の清水川邊神社を掲載。
昨夜から、TVに釘付け。湾岸戦争以来の事件を目の当たりにしながらの、作成。
2001/09/12(Wed) 09:19   

 御間都比古神社  玄松子
 徳島の御間都比古神社を掲載。
市販地図の表記と式内社調査報告の地図で、位置が違っていて、ちょっと迷いました。実際は、どちらも違っていました。
人通りの全く無い山間部で、これが困るんだよなぁ。
2001/09/11(Tue) 09:32   

 Re: お久しぶりです。  kokoro
  玄松子さん、ありがとうございました。ウ〜ン、全て揃ってます。というか、僕が知りたかったのは本当は何だったか、逆に教えてもらった気分です。お願いして良かったァ〜。
 体力低下≠フ件ですが、大量に発汗すると血液の濃度が上昇して、生物は疲労を感じやすくなります。したがって今の時期に片道二時間の山道となると、事前に水分の補給をタップリすることと、途中で補給する飲料水の持参が必須です。また、できればビタミンCの錠剤や甘い物の準備もしておきたいものです。したがって、ここでいう体力低下は主観的なものであるような気がしますが、しかし、クラクラのような体からの信号は切実なものですから、そういう時は無理は禁物、引き返すのが賢明です。聞きかじりスポーツ工学でした。
2001/09/10(Mon) 22:26   

 体力低下だ  玄松子
 今朝、起きて、「英彦山神宮の写真が無い」と気付いた。
ということで、2時間半の運転で、英彦山へ行ってきた。銅の鳥居から、石段を上り、奉拝殿に着いたときには汗だくになってしまった。
上宮(山頂)まで登るつもりで来たのだが、社務所で聞くと、片道2時間の登り。十数分間、歩いて見たが、上半身汗でずぶ濡れになって、クラクラしてきたので、しゃがみこんで休憩した後、下りてしまった。
なんとなく挫折感を味わいながらの帰路。最近、体力低下が著しい。このまま朽ちて行きそうだ。なにか運動するべきかな。
2001/09/10(Mon) 21:01   

 美作総社宮  玄松子
 美作総社宮を掲載。
岡山県津山市にあります。社前は、あまり広い道ではなかったし、脇の道から境内へ続く車道も狭かったんだが、社殿は大きかった。
ギラギラと照りつける太陽の下なので、写真の細部は真っ黒になってしまった。
2001/09/10(Mon) 18:27   

 Re: お久しぶりです。  玄松子
 > このうちの5社は弥剣神社という表記をするらしいのですが、

福岡の「弥剣神社」は、柳川・大牟田など、福岡西部にあります。が、ほとんどが無格社で、由緒不詳です。唯一、柳川に村社がありましたが、その由緒も不詳となっています。創立は寛永17年とありますから江戸初期ですね。ただ、無格社の弥剣神社も含めて、祭神は素盞嗚尊です。周囲には八剣神社も存在しますが、祭神は素盞嗚尊ですね。
北九州市周辺(福岡東部)に散在する八剣神社は日本武尊ですが、これらは熊襲征伐の古事によるものでしょう。
2001/09/10(Mon) 13:28   

 お久しぶりです。  kokoro
  お久しぶりです。といってもこちらは毎晩、ここを参拝するのを日課としていますので、あまりそういう実感はないのですが…。ほとんど中毒症状です。
 ところで、多分、ご存じかと思いますが、先週から僕はsetohさんの掲示板に『神社による古代史』という連載をさせてもらっています。そこでは八剣宮という熱田神宮の別宮を扱っていますが、当社は中世〜戦国期にかけ、軍神としてかなり勧請されました。ある資料によると、勧請された八剣神社が最も多いのは愛知県の85社、二番目は岐阜県の21社であります。ところが、意外なことに三番目は福岡県の17社なのです(ちなみに四番目はグ〜ンと減って千葉県の6社)。ただし、このうちの5社は弥剣神社という表記をするらしいのですが、お手持ちの資料で分かれば、これら弥剣神社の由緒について教えてもらえないでしょうか。5社全部でなく、サンプルとして1〜2社分かればいいです。よろしくお願いします。
2001/09/10(Mon) 00:40   

 Re: はじめまして  玄松子
 > はじめまして、布都斯と申します
> スセリさんのサイト経由で伺いました

スセリさんのBBSで、たまにお見かけしますね。

> 平家の八里塚の画像が無いのは、
> 意図的ですか?

これは、平家塚、七盛塚のことでしょうか。でしたら、平家一門の墓として掲載しています。
あるいは境内に、他にあるのでしょうか。

> 菅原道真公の家紋は、ご存知でしょうか?
> もしかして、桐なんてことはあるますか?

残念ですが、道真の家紋は知りません。家具等の調度品に「梅紋」を使用していたようですが、家紋として用いたという記録がないそうです。菅原家後裔の諸家や、道真を祀る神社では、「梅紋」を使用していますね。
「桐紋」は、菊と同様、もともと皇室紋で、武家社会になってから他家でも使用するようになったようですよ。

家紋のことなら、「家紋World」がお勧めです。
http://www.harimaya.com/kamon/index.html
僕も紋章のことで疑問があると、まず、ここに訊ねていまし、丁寧に応対していただけます。
2001/09/09(Sun) 22:16   

 はじめまして  布都斯
 はじめまして、布都斯と申します
スセリさんのサイト経由で伺いました
赤間神宮には、7年前に参りました
源平八百年祭の年とのことでした
宮島の宮司さんからお聞きしたのですが・・・
平家の八里塚の画像が無いのは、
意図的ですか?

桐の家紋について知りたいことがあるのですが
菅原道真公の家紋は、ご存知でしょうか?
もしかして、桐なんてことはあるますか?
もしそうだったら、、、
かなりの因縁ということになるんですが・・・
ご存知であれば、お教え願えないでしょうか。
いきなりで申し訳ありません。
2001/09/09(Sun) 21:42   

 Re: 相変わらず と 赤間神宮  玄松子
 > 毎日のように更新が進んでいますね。感心するばかりです。
> ところで、最近はお元気ですか?

暇な毎日を送ってますから。
やるべきことは色々あるんですが、気力がついて行きません。ページ作りは、現実からの「逃避行為」ですね。

ということで、今日も逃避行為。赤間神宮を掲載。
下関は、僕の故郷です。ただ、その後、大阪・福岡と転々としているので、下関へ行っても土地鑑がありません。赤間神宮も、もう少し関門大橋に近かったと思っていたんですが。
2001/09/09(Sun) 18:03   

 相変わらず  レイ
 毎日のように更新が進んでいますね。感心するばかりです。
壱岐には一度しか行ったことがありませんが、そのときは葬儀のみでしたので神社の参拝まではできませんでした。中津神社の掲載をみて、今度はゆっくり行ってみようかなと思いました。
ところで、最近はお元気ですか?
ではでは
2001/09/09(Sun) 11:01   

 失礼しました。  スセリ
 (||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
御白河院さん、お名前間違えちゃったですわん。ゴメンナサイ。
(自爆)
2001/09/09(Sun) 01:34   

 Re: 石上布都魂神社   スセリ
 玄松子さん、ご無沙汰しています。
御白河さん、はじめまして。
スセリと申します。ペコリ(o_ _)o))リ

先日、石上神宮で備中神楽の奉納を見て、ふと…なんで備中なの?と。なんとまぁ〜
石上布都魂神社から石上神宮へ行ってたんですね。知らなかった…。おもしろいですぅ〜。





2001/09/09(Sun) 01:26   

 中津神社  玄松子
 壱岐の中津神社を掲載。
犬に吠えられながらの参拝でした。合祀されている佐肆布都神社の小祠が近くにあるらしいのですが、見当りませんでした。もう一度行って見たいですねぇ。
2001/09/08(Sat) 09:07   

 那賣佐神社  玄松子
 出雲市の那賣佐神社を掲載。
山陰本線に沿って走る道路の、さらに南を東西に走る道があります。良くわかりませんが、広域農道らしき道沿いに鳥居があります。交通量も少なく綺麗で走りやすい道路です。慣れれば、国道や県道を避けた方が、道が広くて立派です。
2001/09/07(Fri) 15:13   

 宅宮神社  玄松子
 徳島の宅宮神社を掲載。
「えのみや」と読みます。日本唯一の家宅の神だそうです。
早朝、徳島から上一宮大粟神社のある神山町を目指して運転していたら、鳥居が目に入ったので、寄ってみました。
東面する神社は、やはり、朝陽を意識しているのだろうか。
2001/09/05(Wed) 19:36   

 斐伊神社  玄松子
 出雲(島根県)斐伊川そばにある、斐伊神社を掲載。
近くの八本杉にあった社は、八岐大蛇の角を埋めたという伝承があるところ。
2001/09/04(Tue) 20:56   

 Re: 石上布都魂神社  後白河院
 ご朱印を宮司宅でもらうときにそのことを話したら、「ヤマタノオロチの地元ですから」と言われたのでした。
2001/09/03(Mon) 23:36   

 Re: 石上布都魂神社  玄松子
 > 参道に蛇が出たので、びくーり。

森の深い境内には、「マムシに注意」という注意書きをよく見ます。藪の奥に、祠が見える時、ちょっと躊躇してしまいます。

ということで、岡山の石上布都魂神社を掲載。
中腹にある境内から500mで本宮があります。思っていたより近くて、ホッとしました。

今日は暇だったので、背景も、ちょっと変更。構図は同じ。
2001/09/03(Mon) 16:25   

 石上布都魂神社  後白河院
 参道に蛇が出たので、びくーり。
2001/09/02(Sun) 22:44   

 水神社  玄松子
 壱岐の水神社を掲載。
道に迷いまくったので、大まかな位置しかわからない。でも、知らない土地で、迷子になる感覚は、けっこう楽しいのだ。
神社巡りは、「大人の遠足」だな。

予想通り、今晩の晩飯は、カステラ一本と牛乳1リットル。いいのか、こんなんで。
2001/09/02(Sun) 20:27   

 長崎のカステラ  玄松子
 うまいカステラが、無性に食べたくなったので、長崎へ行ってきた。
長崎駅に降りた瞬間に、雨が降り出し、諏訪神社へ着いた頃には、本格的な雨になったので、参拝は一社だけにして、カステラを買って、戻って来た。

往復4時間、滞在1時間30分の長崎旅行でした。

電車が走り出して、すぐに雨は止み、福岡は晴れていた。ちょっと、ムカツイタ。
2001/09/02(Sun) 16:58   

 訂正記事  玄松子
 大和國の式内社・菅田比賣神社に関して、八幡菅田比賣神社を掲載していましたが、近くに、菅田比賣神社があるという情報をいただきました。

資料には、八幡宮に合祀されたとあったので、八幡菅田比賣神社を、式内社としていましたが、神社本庁の資料を確認すると、八幡神社とは別に、菅田比賣神社が、ちゃんと存在するようです。

ということで、訂正しておきました。
2001/09/02(Sun) 16:52   

 高千穂神社  玄松子
 高千穂神社を掲載。

本来なら、高千穂峡まで足を延ばすべきなんだろうが、行かなかった。特に理由があったわけではないが。

行き先は、いつも、気分で決める。
2001/09/01(Sat) 21:20   

 小野神社(多摩)  玄松子
 東京都多摩市にある小野神社を掲載。

はやいもので、もう九月になってしまったぞ。
この夏、僕は、なにしてたんだろうか。
思い出せない。
2001/09/01(Sat) 00:10   


【 玄松子芳名・所感帳 2001年09月 】

ボーダー




 
2005年以前の履歴
2005年履歴
2004年履歴
2003年履歴
2002年履歴
2001年履歴
2000年履歴