[HOME]  >  [芳名帳]  >
rerurn to home 2003年11月
履歴

 ありがとうございます。  くろふち
 山田神社をUPしていただきありがとうございます。
祭神や、紋に、いろいろな説があって不明確です。
紋は、僕の調べたところ、境内に5パターンあります。
紋については、私信にて画像添付いたしますので、参考にしてください。

「平成祭データ」の件、ありがとうございました。購入は見合わせます。
御教授、ありがとうございました。
2003/11/30(Sun) 09:51   

 Re: 日本一社について  うんかい
 早速のご回答 ありがとうございました。
神道情報が充実しているので感心しています。
2003/11/30(Sun) 09:33   

 Re: 山田神社と能登生国玉比古神社  玄松子
 > 香川の山田神社、石川の能登生国玉比古神社を掲載。

撮影してきた写真を見て、山田神社の神紋が違うような気がしてきたので、ちょっと修正。
2003/11/29(Sat) 23:39   

 Re: 日本一社について  玄松子
 > 神社で、「日本一社 ○△神社」と表記しているお社がありますが、(日本国内で当社しか存在しない神社です)という意味と思うのですが、それは御祭神が他所には祀られていないという意味でしょうか?

「日本一社」と称する場合、
・日本に唯一つの社名。
・日本で唯一の由緒を持つ。
・日本一の社。
などなど、いろいろな場合があるのではないでしょうか。

たとえば、
香川・金刀比羅宮由緒には、「桃園天皇の日本一社勅願所」。栃木・高椅神社由緒には、「日本一社禁鯉宮の勅願を賜り」とあります。

正確にはわかりませんが、昔の偉い方(天皇)が「日本一社である」という言葉を残された神社という意味かもしれません。

どのような意味で日本一社と称しているのかは、個々の神社でご確認下さい。
2003/11/29(Sat) 17:06   

 日本一社について  うんかい
 お尋ねします。
神社で、「日本一社 ○△神社」と表記しているお社がありますが、(日本国内で当社しか存在しない神社です)という意味と思うのですが、それは御祭神が他所には祀られていないという意味でしょうか?

全国の幾つもの神社で祀られている神名の神様をお祀りしている神社でも、社名が全国唯一という場合ならば「日本一社」となるのでしょうか?

ご教示のほどよろしくお願いします。
2003/11/29(Sat) 16:12   

 山田神社と能登生国玉比古神社  玄松子
 香川の山田神社、石川の能登生国玉比古神社を掲載。
能登生国玉比古神社を掲載予定だったけど、山田神社もタイミングが良かったので載せました。
2003/11/29(Sat) 15:25   

 Re: 山田神社  玄松子
 > 私は香川県観音寺市柞田町の山田神社の
> 歴史について調べている者です。
> そこで、最近になり、「平成祭データ」というものがあることを知りました。

「平成祭データ」は神社本庁に連絡すれば、2万円で入手できます。
神社本庁サイト→ http://www.jinjahoncho.or.jp/honcyo/index.html
ただし、全国の神社のデータが入っているので個々の神社データは詳しく入っておりません。
山田神社の場合は、住所と祭神、祭日のみで由緒も記されておりませんから、あまり役に立たないかもしれません。
香川県神社庁に問い合わせるか、図書館で郷土史関連の書籍をあたる方が良いと思いますよ。
2003/11/29(Sat) 11:57   

 山田神社  くろふち
 私は香川県観音寺市柞田町の山田神社の
歴史について調べている者です。
しかし、自分が手にとり調べられる文献というのは、少ないのが現状です。
新しい発見や記述を、なかなか見つけることができません。
そこで、最近になり、「平成祭データ」というものがあることを知りました。
私もそのCDが欲しいのですが、どうすれば手に入れることができますでしょうか?今でも販売しているものなのでしょうか?
大変、あつかましいお願いとは存じますが、教えていただきたく、書き込み致しました。
宜しくお願い致します。
2003/11/28(Fri) 21:34   

 Re: コピー&ペースト  玄松子
 > この手のサイトは、似てしまうのは仕方ないでしょうね。

ですから、
> 偶然見つけたサイトは、似ているというレベルではなく、あきらかに
> 「コピー&ペースト」という感じでしたから、ちょっとショックだったという話です。

が、それだけのことですから、
> 凹まずに頑張ってください。
ぼちぼちとがんばります。
2003/11/28(Fri) 08:13   

 Re: コピー&ペースト  もちひろ
 この手のサイトは、似てしまうのは仕方ないでしょうね。
御由緒書きにしても同じ神社なら同じ御由緒書きでしょうし。参考資料が同じ場合も多々あると思いますよ。
参拝したコメントまで同じならパクリでしょうけども・・・。凹まずに頑張ってください。
2003/11/28(Fri) 02:05   

 忌部神社  玄松子
 徳島の忌部神社を掲載。
2003/11/27(Thu) 22:01   

 Re: コピー&ペースト  T2
 そうでしたか、
それを聞いて安心しました。
2003/11/27(Thu) 02:33   

 Re: コピー&ペースト  玄松子
 余計な誤解をさせてしまいました。
申し訳ありません。

> > ぼんやりとネットサーフィンしていたら、当サイトの内容をコピー&ペーストしているサイトに出会った。
>
> そのサイトとはもしかしたら私のHPですか?
> 玄松子さんのHPの構成は参考にしていただいているので、
> まるっきり同じではありませんが、
> 似通っている構成・内容である事は確かです。

神社の紹介に用いる写真と由緒は、被写体が限られているので、似てしまうことは仕方がありません。

偶然見つけたサイトは、似ているというレベルではなく、あきらかに「コピー&ペースト」という感じでしたから、ちょっとショックだったという話です。
2003/11/26(Wed) 00:51   

 Re: コピー&ペースト  T2
 いつも拝見させて頂いているT2です。
久しぶりに書き込みます。

> ぼんやりとネットサーフィンしていたら、当サイトの内容をコピー&ペーストしているサイトに出会った。

そのサイトとはもしかしたら私のHPですか?
玄松子さんのHPの構成は参考にしていただいているので、
まるっきり同じではありませんが、
似通っている構成・内容である事は確かです。
参拝途中の写真を載せたり、
社歴・由緒の掲示などの構成が同じである事は認めます。

> 当サイト記載の内容・資料は、大いに参考・活用していただきたいが、コピー&ペーストしただけのページって、どうなんだろう。楽しいのだろうか。
> 恥ずかしさに、こちらが凹む。

もし、私のHPを見て落胆されたのであれば、
この場にて御詫び申し上げるとともに、
HPの内容を書き換えます。
2003/11/26(Wed) 00:41   

 御朱印帳  こま
 御朱印帳コレクション楽しく拝見いたしました。
京都の上賀茂神社の御朱印帳ですが、今年の3月に購入したものは表紙に下鴨神社同様葵の紋が入っていました。デザインが変わったのかもしれませんね。
白山比め神社も確かオリジナルの御朱印帳がおいてありました。
2003/11/25(Tue) 22:43   

 大野神社  玄松子
 愛媛の大野神社を掲載。
眠い。
2003/11/25(Tue) 21:20   

 コピー&ペースト  玄松子
 ぼんやりとネットサーフィンしていたら、当サイトの内容をコピー&ペーストしているサイトに出会った。
当サイト記載の内容・資料は、大いに参考・活用していただきたいが、コピー&ペーストしただけのページって、どうなんだろう。楽しいのだろうか。
恥ずかしさに、こちらが凹む。
2003/11/24(Mon) 17:19   

 Re: 賢見神社  玄松子
 > 徳島県三好郡山城町の山奥に鎮座し

宇多賀賢見神社(うたかけんみじんじゃ)
<通称>賢見神社(けんみじんじゃ)
應神天皇 素戔嗚命
仁賢天皇の御宇の御鎮守なり。神経病・悪病・邪気・水火盗難等を攘ひ除き、 五穀豊穣・海上安全・豊漁・幸運繁栄を守らせ給ふ大神にまします。

> 詳しく調査して欲しいのですが・・・。

さて、何を調べて欲しいのでしょうか。
2003/11/24(Mon) 17:14   

 賢見神社  鶴丸
 徳島県三好郡山城町の山奥に鎮座し、犬神憑き等の憑物落しに霊験あらたかな神社だそうです。
詳しく調査して欲しいのですが・・・。
2003/11/24(Mon) 15:09   

 治田神社  玄松子
 長野の治田神社を掲載。
最近、千曲市と名前が変わった旧更埴市にあります。
近くに同じ名の神社(掲載済み)があります。
2003/11/23(Sun) 13:06   

 浅間神社  玄松子
 三島市の浅間神社を掲載。

ついでに、リンクを少し増やす。
ついでに、雑記帳の朱印帳を少し増やす。

いかん、しなきゃいけないことから逃げている。
2003/11/22(Sat) 21:06   

 宿那彦神像石神社  玄松子
 石川の宿那彦神像石神社を掲載。
七尾市にあります。能登半島の東側。
2003/11/21(Fri) 18:26   

 遠野郷八幡宮  玄松子
 岩手の遠野郷八幡宮を掲載。
ちょっとなつかしい。
2003/11/20(Thu) 21:58   

 二宮、三宮  玄松子
 一宮のページに、二宮・三宮等を追記してみた。
行きたい神社が増えた。困った。
2003/11/19(Wed) 23:43   

 風邪  玄松子
 先週から風邪が長引いて、体調が悪い。
今週末に予定していた旅行をキャンセル。
せっかくの休みだけど、仕方ない。
12月も予定が詰まってるから。
2003/11/18(Tue) 21:37   

 東鴨神社  玄松子
 昨日に続き、香川の鴨神社を掲載。
こっちは東鴨神社。
2003/11/18(Tue) 21:31   

 Re: 新潟の伊久礼神社と遺跡  玄松子
 > 機会があれば弥彦神社湯神社(御朱印有)もぜひ紹介してください!御活躍期待してます!

ありがとうございます。
暖かくなったらまた、日本海側を回ってみようと思います。
2003/11/18(Tue) 21:30   

 Re: はじめまして  玄松子
 > まとめ方、残し方、そして見せ方が素晴らしいですね。

ありがとうございました。
2003/11/18(Tue) 21:29   

 新潟の伊久礼神社と遺跡  たこたこ
 玄松子さん、先月末以来ファミリーを含めると三回目の書き込みとさせていただきます。
実は伊久礼神社、私の故郷の神社です。…この神社の記憶の中にも紹介される藤ノ木権現のまさに真横を国道403号線のバイパス建設が忙しくなり、そばの布施谷川も一変し、いささかさびしくもあります。藤ノ木権現の周りの田園地中には遺跡(藤ノ木・吉津川・西吉津川・新田川遺跡など)があるのです。布施谷川の上流には式内社小布勢神社と三王山古墳群。青海首一族との関係は?地元の情報網もヒートアップ、きちんと調査してから埋もれてほしい…。
神社の鳩ですが近くでは三条八幡宮五月例祭パンフレットにもたしか。
もうすぐ新年、元旦の伊久礼神社は人がいて地元参詣者にお神酒やお守がもたらされます。
機会があれば弥彦神社湯神社(御朱印有)もぜひ紹介してください!御活躍期待してます!
2003/11/18(Tue) 17:55   

 はじめまして  まなぶ@名古屋
 初めて投稿致します。

僕自身も神社仏閣という空間に惹かれるものがあり、機会を見ては足を
向けるようにしていましたが、このサイトのような「記憶」の方法もあ
ったのか、と感心させて頂くことしきり、です。まとめ方、残し方、そ
して見せ方が素晴らしいですね。

さて、過日伊勢神宮へ参拝に行った折りのこと、内宮の別宮にお参りを
していると、やはり僕の隣に立った女性が、六礼八拝ぐらい(数えた訳
じゃないけど)の作法でお参りをしていたので少しビックリしました。
出雲大社の二礼四拍ぐらいしか知らなかったのですが、いろんなやり方
があるものなんですね。

それから・・・

少し前の宮さんのご発言で、神魂神社の穴に関する記述がありましたが、
私も訪問時に気になったので、ご朱印を頂く際、神職の方に伺ってみた
ところ、「あれは防空壕」との回答を頂きました。狭いですけどね。
おそるおそる中に入ってみましたが(入るなよ)コウモリの巣になって
いるようでした。
2003/11/18(Tue) 01:43   

 境内の摂社・末社のお返事  ぽちりん
 参考になりました。
ありがとうございます。
2003/11/17(Mon) 19:53   

 西鴨神社  玄松子
 香川の西鴨神社を掲載。
正式には鴨神社なのだと思う。
同じ加茂に2つの鴨神社があり、東のお宮を東鴨神社と呼ぶので、こちらは西鴨神社と区別。
2003/11/17(Mon) 18:16   

 Re: 境内の摂社・末社  玄松子
 > 神社の本殿を参拝するとその神社の境内にある摂社・末社も参拝したことになるのでしょうか?

お祀りされている御祭神が異なりますから、ならないと思います。
2003/11/17(Mon) 18:14   

 境内の摂社・末社  ぽちりん
 玄松子さんこんにちは!
お尋ねしたいのですが、神社の本殿を参拝するとその神社の境内にある摂社・末社も参拝したことになるのでしょうか?
2003/11/17(Mon) 14:18   

 Re: 教えてください  那宇
 玄松子さま、再度丁寧なご回答ありがとうございました。御礼が遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。

件の話でございますが、大変残念ですが、友人のおばあ様は金曜の夕方にお亡くなりになりました。倒れて病気が発覚してから一週間という短い期間での逝去でございました。月並みな言い方になってしまいますが、「死」というものに対する人の無力さを改めて認識させられました。

玄松子さまの
>地元の産土神や、いつも参拝している神社、寺院で
>お祈りされることも良いのではないでしょうか。
というお言葉を参考に、益子の西明寺にて個人の御霊を弔ってまいりました。

色々とお世話になりました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。失礼致します。
2003/11/16(Sun) 23:51   

 Re: お尋ね  玄松子
 > 再びお尋ねしたい事がありまして
> 千家神社という名前に心当たりはありませんでしょうか
> また、組長津彦神という名前はいかがでしょうか?

残念ながら、どちらもわかりません。
できれば、どのような場面でその名が出たのかなどの情報をお書きいただければと思います。

ただ、「組長津彦神」は「級長津彦神」の誤記ではないかと、想像できます。

同様に「千家神社」に関しても、
・千葉県千倉市にある高家神社
・岡山県新見市の千屋神社
など、いろいろな可能性が考えられます。

もちろん、僕にわからないだけで、実在する神社や祭神なのかもしれませんが。
2003/11/16(Sun) 22:30   

 お尋ね  宮
 久しぶりに書かせていただきます
お覚えでないかもしれませんが先日の質問にお答えしていただいて、遅ればせながらありがとうございました
再びお尋ねしたい事がありまして
千家神社という名前に心当たりはありませんでしょうか
また、組長津彦神という名前はいかがでしょうか?
よろしければお答えください
2003/11/16(Sun) 22:12   

 大前神社  玄松子
 栃木の大前神社を掲載。
2003/11/16(Sun) 13:27   

 善知鳥神社  玄松子
 青森の善知鳥神社を掲載。
2003/11/15(Sat) 14:47   

 Re: 質問です  玄松子
 > 崇敬神社を探しております。
> 広島三次市出身です。

『平成祭データ』記載の三次市の神社は28社あります。『平成祭データ』に記載されていない神社もあるかもしれません。

> 私父方家紋は丸枠に平の木瓜紋です。葉は四枚です。
> どのような神社が該当しますでしょうか。

氏子の方の家紋が、かならずしも神社の社紋・神紋であるとは限りません。
神社に奉祀している社家にもそれぞれの家紋があります。
ですからこれだけでは神社を特定することは難しいと思われます。
2003/11/14(Fri) 23:59   

 質問です  りつこ
 はじめまして。
崇敬神社を探しております。
先祖の関係の神社のお札をお祭りすることが希望です。
私父方家紋は丸枠に平の木瓜紋です。葉は四枚です。
どのような神社が該当しますでしょうか。
広島三次市出身です。
2003/11/14(Fri) 16:17   

 Re: 教えてください  玄松子
 > その方が罹った病気は大変難しいもので、残念ながら完治する確率はほとんど無いとのことでした。ただ、友人が余命1ヶ月との診断が「時間があまりにも短すぎる」と申しておりましたので、玄松子さまのご推察どおり、なんとかもう少し時間を延ばせないかということで「延命」という言葉を使わせていただきました。

ご病気の方の平癒祈願ではなく、残される方の心の平穏を祈願するということでしょうか。
であれば、残される方ご自身が心から祈願されるのであれば、どこの社寺であってもよろしいのではないかと、個人的には思います。

また、祈願すれば安易に延命長寿が得られるという社寺は、残念ながら存じません。
ぜひにということでしたら、栃木県神社庁へご相談下さい。
栃木県神社庁のサイト→ http://www.tochigi-jinjacho.or.jp/
2003/11/14(Fri) 09:13   

 Re: 教えてください  那宇
 玄松子さま、ご回答およびご指摘をいただきまして誠にありがとうございました。

私のほうで誤解があったようです。
その方が罹った病気は大変難しいもので、残念ながら完治する確率はほとんど無いとのことでした。ただ、友人が余命1ヶ月との診断が「時間があまりにも短すぎる」と申しておりましたので、玄松子さまのご推察どおり、なんとかもう少し時間を延ばせないかということで「延命」という言葉を使わせていただきました。このような場合も「平癒」に該当するのでしょうか?
また、時間に関しましてもご高察のとおり、2時間以上は少々遠いなということで制限をつけさせていただきました。ただ、ご指摘を受けて考えてみるに、時間的な制限はあまり関係がないことであるように思い直しました。とはいえあまりにも遠い距離は物理的に不可能かと考えますので、宇都宮から行ってその日のうちに帰ってこられる範囲で、該当するようなところはありますでしょうか?

何度もお手を煩わせまして申し訳ありません。もしお時間が許すようでしたら、上記のことをご考慮いただきまして、再度ご教授いただけると大変助かります。勝手なお願いで申し訳ありません。どうぞ宜しくお願いいたします。
2003/11/14(Fri) 02:00   

 みなさまに  たつたひこ
 いつもHPをとても参考にさせていただいております。とてもその地の空気を伝える写真や詳しい情報掲載いただき感謝しています。
昨日、実は阿蘇にいけることがあり、前より気になる神社ありましたので、彼女と訪ねてみました。(いきたいとこというわけではなかったのですが・・)。蘇陽町にあります自称”●●●●”といっていましたが、情報検索をしても怪しい感じがありましたが、先入観をもたず、いつも玄松子さんのHPをみて訪ねるように真っ白な状態でいきました。
その地に立った時に何も感じないばかりか、木々がなぜか仮死状態のような感じすらありました。最初は??状態でしたが拝殿らしきところにけば、人生相談らしきものをしてる女性3人。境内をあるいてみましたがあちこちに立てかけてある看板にはわけの中国の始祖とかモーゼとかわからん内容がかいてあり、それをらを無視してご神木といわれる木々やその地を感じ取ろうとしましたがこれまた???神社裏手の下に池があり、霊験あらたかな水と自称している水が湧き出てるがごとくの場所であまりにこの神社が日本の神社をかたり自然を利用してあたかも人間に対しご利益があるがごとく喧伝してることに二人で激しい怒りを覚えました。拝殿に戻り、この地の真の神々、自然に
対しお参りをさせていただこうと手を合わせれば、なんと神職の姿をした妙な人間が、御幣に鈴のついた奇妙な道具を持ち出してお祓いのようなこと
を頼みもしないのにし始めるではありませんか。このような神社を名乗るところが実際に出会ったのはふたりとも初めてでしたが、日本人の感性余り
に情けなく感じられ、以前玄松子さんも怪しいと思われておられた様なので、このHPを心から楽しんでおられる方々に知っておいていただきたく又 こ
のようなまがいものがあることをみなさんにお知らせすることも大切かとおもい投稿させていただきました
タツタヒコより


注)「●●●●」は、玄松子により伏字にさせていただきました。
2003/11/13(Thu) 20:32   

 Re: 教えてください  玄松子
 > 宇都宮から車で2時間程度でいける範囲で、延命のご利益がある神社があるかどうか教えていただきたいのです。

「延命のみ」をご利益としている神社は存じません。ほとんどの神社は「延命も」ご利益のうちにいれていると思います。

『平成祭データ』では、日光の清滝にある清滝神社の御神体である滝の水を飲み、体に浴びると「健康増進、除災招福、保身延命等が得ら」れるとあります。


ところで、
> 宇都宮から車で2時間程度でいける範囲で、延命のご利益がある神社があるかどうか教えていただきたいのです。
> 実は親しい友人のおばあ様が突然のご病気で倒れ、余命1ヶ月と診断されました。

・余命一ヶ月と診断ということですが、この病気平癒を希望するわけではないのですか?

・一ヶ月を二ヶ月・三ヶ月に伸ばしたいということですか?

・なぜ、2時間という制限があるのでしょう。4時間、6時間では遠いとの判断でしょうか?

特定のご利益のある神仏に祈るのも良いでしょうが、地元の産土神や、いつも参拝している神社、寺院でお祈りされることも良いのではないでしょうか。
2003/11/13(Thu) 11:18   

 教えてください  那宇
 はじめまして。初めて書き込みさせていただきます。
栃木県宇都宮市在住の那宇と申します。

お願いがございます。
宇都宮から車で2時間程度でいける範囲で、延命のご利益がある神社があるかどうか教えていただきたいのです。
実は親しい友人のおばあ様が突然のご病気で倒れ、余命1ヶ月と診断されました。
少しでも私にできることはないかと思って、
今回お願いをさせていただいた次第でございます。
突然に不躾なお願いをしてしまい、大変申し訳ありません。
よろしければご教授願います。
宜しくお願いいたします。
2003/11/13(Thu) 01:59   

 Re: うちなー  玄松子
 > 沖縄では神社と御嶽と、訪問の重心の置き方が難しいですね。首里城近辺では、南側の金城町の石畳坂の途中にある内金城御嶽(大アカギ群入口の看板目印)が一番沖縄らしい聖域でした。

情報ありがとうございます。
沖縄は「神社」という施設が少ないですから、どうしても御嶽メインになってしまうと思います。
ただ、御嶽をこのサイトで掲載するかどうかは未定ですが。
2003/11/12(Wed) 20:04   

 伊牟移神社  玄松子
 福井の伊牟移神社を掲載。
背中が痛い。
2003/11/12(Wed) 20:01   

 うちなー  恋川亭
 いつもお世話になります。
『日本の神々13南西諸島』は別として、加治順人著、ひるぎ社刊『沖縄の神社』(おきなわ文庫)、新書版176P、900円という本があります。今は空港から那覇までモノレールも開通しましたしね。
沖縄では神社と御嶽と、訪問の重心の置き方が難しいですね。首里城近辺では、南側の金城町の石畳坂の途中にある内金城御嶽(大アカギ群入口の看板目印)が一番沖縄らしい聖域でした。お城よりもヨカッタです。が、殆ど誰にも注目されていませんでした。超マイナー。
2003/11/11(Tue) 21:39   

 赤淵神社  玄松子
 風邪気味で早めに帰宅。
ボーっとしながら、兵庫の赤淵神社を掲載。
2003/11/11(Tue) 16:24   

 宣伝  玄松子
 サイト宣伝の繰り返しは、削除するかも(って、してんじゃん!)。
2003/11/11(Tue) 00:56   

 風邪  玄松子
 風邪をひいてしまった。
たいしたことはないけど、咽が痛い。
2003/11/10(Mon) 20:19   

 宿那彦神像石神社  玄松子
 能登の宿那彦神像石神社を掲載。
2003/11/09(Sun) 09:38   

 奥津比め神社里宮  玄松子
 能登輪島の奥津比め神社を掲載。
輪島港にある里宮です。
2003/11/08(Sat) 17:05   

 沖縄  玄松子
 今月は北海道に遊びに行ったので、来月は未踏の地・沖縄へ行く。

今思えば、一昨年まで十年間、福岡に住んでいた時に行っておけばよかった。
長野から沖縄は、なかなか遠いし、旅費も高いのだ。さて、どこに行こうか思案中。
2003/11/07(Fri) 22:06   

 北海道神宮  玄松子
 札幌にある北海道神宮を掲載。
参拝は、つい最近です。

参拝後、札幌駅まで歩きましたが、暑くてたまらず、目的だった大通り公園の散策など、すべて取りやめて、駅で涼んでしまいました。
というわけで、札幌観光は、当社のみ。贅沢な参拝旅行でした。
2003/11/07(Fri) 20:42   

 鹿嶋神社  玄松子
 福島の鹿嶋神社を掲載。
日本三鹿嶋の一つらしい。一つは鹿島神宮だろうか。残りの一つはどこだろう。
2003/11/07(Fri) 00:20   

 Re: 岡崎神社  玄松子
 > 昨日京都の岡崎神社に参拝してまいりました。
> 東天王と称されるそうです。

桓武天皇により創建された王城鎮護の四天王社に関して、その存在は知っていましたが、具体的な場所はわかりませんでした。
確かに、ご紹介いただきました岡崎神社は「東天王」ですね。由緒で確認しました。

さて、残りの北西南は何処なんでしょうか。
南は、城南宮あたりではないかと思っていましたが、東天王を八坂だとも思ってましたから、あてにはなりませんね。
2003/11/06(Thu) 19:10   

 岡崎神社  こま
 こんにちは。昨日京都の岡崎神社に参拝してまいりました。この神社は平安時代王城鎮護のために東西南北に建立された社の内の東にあたり東天王と称されるそうです。他の三方位、北天王、西天王、南天王は果たして現存しているのでしょうか?
余談ですが、うさぎが岡崎神社の神様のお使いで御朱印のうさぎがかわいいです。
2003/11/06(Thu) 17:50   

 城山神社  玄松子
 香川の城山神社を掲載。
2003/11/04(Tue) 21:21   

 船魂神社  玄松子
 連休で北海道に行ってきた。初日は函館、二日目は札幌。
今回は車を使わず電車と歩きの旅だったので、神社巡りというより観光メイン。

北海道で参拝した数少ない神社の中から、船魂神社を掲載。
2003/11/03(Mon) 18:00   

 Re: まがたま  玄松子
 > 「神紋というのがあるよ」と貴サイトを教えてもらってから、
> 神社での見所が増えてありがたく楽しませていただいています。

このサイトに掲載している神紋は、原則的に僕が実際に見た紋だけですから、日本中にはもっと色々な神紋が存在します。中にはどうなっているのか良く分からない紋もありますから、スケッチしたり写真を撮って、自分なりの神紋データベースを作成すると面白いですよ。
2003/11/03(Mon) 17:57   

 Re: 山梨、甲斐奈神社の神職  玄松子
 > 掲載されていました。掃除が終わりいなくなってしまった神職です。

書き込みありがとうございました。
参拝した神社でお会いした神職の方の書き込みは非常に珍しいので、ありがたいですね。
実際は「お会いした」ではなく「お見かけした」という程度でしたが。
機会があれば、また参拝したいと思います。
2003/11/03(Mon) 17:53   

 まがたま  新樹
 はじめまして。大阪に住んでいます新樹と申します。
狛犬が好きで神社を回り始めたところ、同好の友人から
「神紋というのがあるよ」と貴サイトを教えてもらってから、
神社での見所が増えてありがたく楽しませていただいています。
今日も玉造稲荷神社に行って曲玉の紋を発見、
帰宅して貴サイトで確認するのが楽しみでした。
そしたら曲玉にもバリエーションがあるんですね。
拝見しているだけで、私の神社探索にも熱が増す一方です。
これからも伺わせていただきます。よろしくお願いします。
2003/11/02(Sun) 20:10   

 山梨、甲斐奈神社の神職  中川
 掲載されていました。掃除が終わりいなくなってしまった神職です。せっかくお参りいただいたのに失礼を致しました。普段は甲斐一宮浅間神社に奉職しているのであの後、出社してしまいました。甲斐奈神社は山梨には三社ありましていつも当社より常に神主のいる
甲府の甲斐奈神社が表に出てきますが当社にお参りしていただいた事うれしくおもいます。又の参拝の機会がありましたらゆっくりとご説明したいと思います。神社の隣の家か
一宮まで気軽に声を掛けていただければ幸いです。
2003/11/02(Sun) 20:05   


【 玄松子芳名・所感帳 2003年11月 】

ボーダー




 
2005年以前の履歴
2005年履歴
2004年履歴
2003年履歴
2002年履歴
2001年履歴
2000年履歴