[HOME]  >  [芳名帳]  >
rerurn to home 2004年11月
履歴

 Re: 有難うございます  玄松子
 > すばらしいHPで感動致しました。有難うございます。又ぜひご参拝ください。

ありがとうございます。
中山にものぼってみたいと考えており、ぜひもう一度参拝したいと思います。

> 当神社公式HPもようやく来年度中にアップする予定ですのでその節は宜しくお願いします。

心待ちにしております。
2004/11/29(Mon) 11:30   

 有難うございます  吉備津彦神社 職員
 すばらしいHPで感動致しました。有難うございます。又ぜひご参拝ください。当神社公式HPもようやく来年度中にアップする予定ですのでその節は宜しくお願いします。
2004/11/29(Mon) 08:14   

 12月  玄松子
 ちょっと早いけど、背景変えました。
最近掲載した、大洗磯前神社の神磯鳥居です。
2004/11/27(Sat) 16:02   

 Re: リンクさせて頂きました。  Luxmann
 え???
ご近所さんなんですか?
それはそれでびっくりです。
2004/11/26(Fri) 21:38   

 Re: リンクさせて頂きました。  玄松子
 > すぐ近くに生島足島神社があるのですが、

上田ですか?
だったら、どこかですれ違っているかもしれません。
2004/11/26(Fri) 18:37   

 リンクさせて頂きました。  Luxmann
 初めまして。膨大な御朱印に圧倒されました。
ちょうど御朱印帳について自分のblogに書こうと思っていたところで、とてもすばらしいサイトを拝見することができ、大いに参考になりました。これからもよろしくお願いいたします。
すぐ近くに生島足島神社があるのですが、詳細な記述に驚きました。
2004/11/25(Thu) 23:03   

 「平成の大合併」って大変ですね  八雲
 連休中に実家の島根に行って来ました。「八雲」は出雲風土記の冒頭をいただいています。生まれた郷は、平成の大合併の一市となり、山あいの小さな町は雲南市に変わっていました。郷の氏神様は来次神社ですが、もうすでにこちらのHPでは住所修正済みでした。丁寧で正確なメンテナンスに改めて脱帽いたします。ご苦労さまです。
ブログの鳥居や神社の写真も楽しませていただきます。
2004/11/24(Wed) 14:57   

 まじめまして   森
 日本のルーツということで阿蘇の国造神社に行って来たいと計画しています。
長野の戸隠神社も行きたいと思っています。
2004/11/24(Wed) 06:00   

 Re:Re: はじめまして   キンニクマン
 ありがとうございます。
ライブドアーとかココログみたいなやつかと思ってました・・・
2004/11/23(Tue) 20:20   

 Re: はじめまして  玄松子
 > 玄松子さんのサイトのブログはどこのブログなんでしょうか?

「どこのブログ」??
MOVABLE TYPE サイト(http://www.movabletype.jp/)から無料版をダウンロードし、レンタルサーバー上にインストールして、自作のテンプレートを作成し、使用しております。
2004/11/23(Tue) 16:11   

 はじめまして  キンニクマン
  玄松子さんのサイトのブログはどこのブログなんでしょうか?
よろしければお教えください。
2004/11/23(Tue) 16:00   

 Re: 神社の辞典などありますか  玄松子
 > 神社についていろいろ知りたいのですが、神社辞典のようなものはございますか?

神社の何に関して知りたいのか判りませんが、「神社辞典」という書物はございます。
一般の書店でも手に入ります。

その他、『神社名鑑』や各都道府県の『神社誌』などもありますが、絶版が多いので、古書店にあれば入手できます。

神道に関することなら、『神道辞典』『神道事典』などもあり、こちらは一般書店で入手できます。

https://genbu.net/tisiki/bunken.htm
こちらのページに、当サイトでの参考文献を並べています。
そのページにアマゾンの検索窓を付けておきましたので、アマゾンでお探しになって見てください。
2004/11/23(Tue) 15:30   

 神社の辞典などありますか  kawakatu
 こんにちは
神社についていろいろ知りたいのですが、神社辞典のようなものはございますか?
2004/11/23(Tue) 13:06   

 はじめまして  豊浦(とゆら)
 はじめまして。時々除きに来ていました。
古代史に興味があり、そこから派生して
神社にも目が行くようになりました。
最近私も神社についてという雑文を自分のサイトのページ内に書いています。

リンクについてのお考えを読ませていただき
ましたのでリンクさせていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。
2004/11/23(Tue) 00:00   

 Re: きぶね?きふね?  玄松子
 > その、京都は貴船神社についてです。
> 自分の記憶では”きふね”と呼んでいた気がします。HPをみても”きふね神社”となっているのですが、アドレスは”kibune”……

貴船神社は、「きふね」とも「きぶね」とも読み、全国の貴船神社も「きふね」「きぶね」の読みが存在します。
神社辞典には、当社も「きぶね」と表記されていますが、当該貴船神社サイトには「きふね」と書かれており、「きふね」の読みを採用しているようなので、当サイトでも、今回のご指摘により「きふね」としておきました。

また、アドレス云々に関しては、当サイト内の当該ページを識別するだけのものですから、kibune であろうと hogehoge であろうと、特に意味や問題があるわけではありません。
2004/11/16(Tue) 21:07   

 きぶね?きふね?  なぐも
 初めて拝見します。
現在東京在住ですが京都に帰りたくなりました。

その、京都は貴船神社についてです。
自分の記憶では”きふね”と呼んでいた気がします。HPをみても”きふね神社”となっているのですが、アドレスは”kibune”……
正確にはどっちなんでしょうか??
2004/11/16(Tue) 19:23   

 Re: 背景の画像がかっこいいです  玄松子
 > どこの神社でしょうか?
> 教えてください。

穂見諏訪十五所神社
https://genbu.net/data/kai/homisuwa_title.htm
山梨の小さなお宮です。
2004/11/14(Sun) 18:40   

 背景の画像がかっこいいです  Ginger
 特に水面にうつった鳥居は私にはたまらんです。
どこの神社でしょうか?
教えてください。
2004/11/14(Sun) 16:48   

 Re: 県全体の神社の日程を知りたい  玄松子
 > 香川県の全ての神社の大祭の日が載っているデータはどのように入手したらええんい゛しょうか?

1.『平成祭データ』神社庁 を入手する。
2.『香川県神社誌』香川県神職会 を参照する。
3.香川県神社庁を訪ねる。

などで判ると思います。
2004/11/14(Sun) 09:25   

 県全体の神社の日程を知りたい  S.Hisasi
 はじめまして、香川県人のS.Hisasiです。
いつか帰省した時に香川県の神社巡りをしたいと思っていますが私は多くの神主・巫女を抱える大きな神社よりも、普段は無人とかで秋祭に神主が来て神事をするような「村のお宮さん」の神事や祭りを見たいと思っています。
香川県の全ての神社の大祭の日が載っているデータはどのように入手したらええんい゛しょうか?
2004/11/14(Sun) 05:01   

 削除した書き込みに対するレス  玄松子
 挑発的な書き込みから、自サイトなどへの宣伝へ展開するという古典的な手法は、芳名帳には相応しい内容ではありませんので、一連の書き込みを削除致しました。
2004/11/09(Tue) 23:15   

 Re: 大阪にお越しください。  玄松子
 大学が大阪だったので、大阪には10年以上住んでおりましたし、京阪の神社仏閣にも何度か足を運んでおりました。

残念ながら、当時はデジカメという便利なものを持っていなかったので、写真は残しておりませんし、掲載はできませんが。

> ところで、まだまだ大阪周辺には由緒ある神社がありますよ。

日本全国に、多くの由緒ある神社は存在しますからね。
行ったことのない土地を訪問し、その土地の神社を探して歩くことが、今の僕の楽しみなのです。

ただ、大阪や東京は、交通の要衝ですから、これから何度も訪問する機会は有るでしょう。
2004/11/08(Mon) 22:01   

 大阪にお越しください。  大阪在住
 はじめまして。
名前のとおり大阪在住の者です。
ところで、まだまだ大阪周辺には由緒ある神社がありますよ。例えば、四天王寺近くの大江神社は「狛虎」なるものがありますし(朱印有り)、その北にある有名な生国魂神社には全国で唯一の本殿形式「生玉造り」…(千鳥破風、唐破風、千鳥破風と重なっている)がありますし(朱印有り)、その近くの高津宮は仁徳天皇の伝説が伝わる崖舞台がありますし(朱印有り)、今宮戎もありますし(もちろん朱印有り)、また堺市の方違神社は鬼門除けの神社として有名です。(朱印有り)藤井寺の誉田八幡宮は応神天皇陵に隣接していて、それを神体としています(朱印有り)。そして、我が家の近くの築港住吉神社(大阪市港区)は戦前当時隆盛を誇った大阪港の守り神です(朱印有り)。
2004/11/08(Mon) 21:32   

 月天宮 日天宮について  田舎信者
 月天宮 日天宮 星の宮を三光院と言うそうですが詳しい方教えて下さい。
建立は国衙?国府?国分寺?の時代???
全国にあると聴きますが本当でしょうか。
常陸国にはありますが他に現存する宮は?
2004/11/08(Mon) 19:18   

 Re: 鶏の神社  玄松子
 お気づきでない方も多いのでしょうが、『玄松子のぶろぐ』には、レスを投稿できるようになっております。

> >どこか、鶏に関する神社に参拝しようと探している。
>
> 熊野の闘鶏神社はいかがですか。

この闘鶏神社については、泊瀬女さんから、ぶろぐにレスがありましたが、闘鶏は、ちょっと違うような気がします。
闘鶏神社へ行くなら、鶏鳥神社へ参拝するでしょう。(家からも宇都宮の方が近いし。)
2004/11/07(Sun) 12:04   

 鶏の神社  水明
 >どこか、鶏に関する神社に参拝しようと探している。

熊野の闘鶏神社はいかがですか。
http://www.mikumano.net/meguri/toukei.html

阿部野神社懐かしく拝見しました。
阪堺電軌の沿線と言うか、住吉大社の門前で育ちましたのもので。

阿部野神社のある阿倍野区は、安倍晴明に由来しているのですね。

阿倍野区には晴明通や晴明小学校があります。
2004/11/06(Sat) 09:42   

 お礼  八雲
 修正をありがとうございました。
2004/11/05(Fri) 01:06   

 御射山神社の神功皇后小祠  八雲
 こんにちは。
いつも貴HPを楽しみにしています。いつぞやは、御射山様のことを知らせたくて、こちらに書き込ませていただきましたが、玄松子さんは、とっくにここにいらしていたのを、このHPで後で知りました。トンチンカンでごめんなさい。
玄松子さんの撮られた御射山神社の写真の「上社大祝の祖有員の墓所」の左手前の祠が神功皇后の祠です。これもご存知かもしれませんね。今この森は木漏れ日も心細く、参道は落ち葉に覆われ始めました。森には椎の木があるような・・。今度よく見てみます。
2004/11/04(Thu) 16:54   

 Re: 有難うございました。  玄松子
 > 地域散策でお社発見時には、貴HPを参照させていただき、調べさせていただきます。
> 益々の内容充実なりますよう御祷りいたします。

ありがとうございます。

当サイトでは、掲載に際して、式内社や官幣・国幣社などの、いわゆる『全国的に有名』なものを基準にしていますから、地方の氏神様の情報は多くありません。

雰囲気が非常に好ましいお宮であっても、由緒などがわからなければ、写真の羅列になってしまいますから、掲載はしておりません。
ということで、地方の小祠の情報は少ないのですが、機会があれば、そのような神社の紹介もしてみたいと思います。
2004/11/04(Thu) 11:09   

 有難うございました。  忌宮神社ノ氏子
 迅速なる御回答深謝いたします。
よく理解できました。
地域散策でお社発見時には、貴HPを参照させていただき、調べさせていただきます。
益々の内容充実なりますよう御祷りいたします。
2004/11/04(Thu) 01:45   

 Re: 「香椎」  玄松子
 > 玖珂郡錦町木谷渓谷で「香椎神社」を発見。

ご指摘の神社と同じものかどうか。

『平成祭データ』より引用
山口県玖珂郡錦町大字広瀬4459
神功皇后 (配祀)大國主命
香椎神社由緒
祭神、神功皇后を祀り、香椎宮より勧請。
創建年は不詳。

> 「香椎神社」は、全国に合祀されているものを含めると3〜4社ありますが、それぞれの関連性を見出す能力がありませんでした。「香椎」という言葉自体の意味、ならびに香椎神社の由来などご教示ください。

同じく『平成祭データ』によると、「香椎神社」は全国に10社ほど。
すべて神功皇后を祀っており、香椎宮からの勧請と思われます。

鎮座地は、
・福岡県福岡市東区香椎
・福岡県福岡市東区下和白
・福岡県山門郡瀬高町大字大草
・福岡県山門郡瀬高町大字山門
・佐賀県佐賀郡久保田町大字徳万
・佐賀県神埼郡千代田町大字餘江
・佐賀県鳥栖市牛原町
・兵庫県美方郡温泉町熊谷字川竹原山
・兵庫県洲本市宇原字下ノ宮
・山口県玖珂郡錦町大字広瀬

香椎の名の由来は、香椎宮の御神木である椎の木によるというのが一般的じゃないでしょうか。
2004/11/03(Wed) 23:07   

 「香椎」  忌宮神社ノ氏子
 豊浦郡豊浦村(現・下関市長府)が本籍地の若輩者です。先日、山歩きの際、玖珂郡錦町木谷渓谷で「香椎神社」を発見。福岡香椎宮・忌宮神社等の若干の知識から、祭神に神功皇后が関連するのかなどと勝手に思いを回らしました。「香椎神社」は、全国に合祀されているものを含めると3〜4社ありますが、それぞれの関連性を見出す能力がありませんでした。「香椎」という言葉自体の意味、ならびに香椎神社の由来などご教示ください。
お願いいたします。
2004/11/03(Wed) 22:51   

 玄松子のぶろぐ  玄松子
 ということで、11月からの更新情報はこっち。

『玄松子のぶろぐ』です。
https://genbu.jp/
2004/11/01(Mon) 21:51   


【 玄松子芳名・所感帳 2004年11月 】

ボーダー




 
2005年以前の履歴
2005年履歴
2004年履歴
2003年履歴
2002年履歴
2001年履歴
2000年履歴