[HOME]  >  [芳名帳]  >
rerurn to home 2003年6月
履歴

 Re: 誤植やも?  玄松子
 > 「例祭四月二二日」の「日」が「目」になっとります。

僕の転記ミスでした。ありがとうございます。
2003/06/30(Mon) 00:29   

 誤植やも?  独孤馬
 う、こんばんは。
漫然と過去の記録を拝見していたのですが、伊弉諾神宮の、神社辞典からの引用部に誤字発見です。文末近く、「例祭四月二二日」の「日」が「目」になっとります。ただそれだけです、すいません。
2003/06/30(Mon) 00:18   

 はじめまして  春
 初めまして。春と申します。千社参りをちょうど始めようかなぁ、と思った矢先にこのHPを見つけました。神社に造詣が深く、とても参考にさせて頂いております。今日も、近くの神社に参拝させて頂きました。神職の方から非常に丁寧にいろいろとお話を聞かせて貰えました。まだまだ、千には程遠いですが頑張って行こうと思っています。また、参拝先をご報告させて頂きます。
2003/06/29(Sun) 22:35   

 長幡部神社  玄松子
 茨城の長幡部神社を掲載。
2003/06/29(Sun) 15:46   

 金櫻神社2社  玄松子
 山梨市の金櫻神社2社を掲載。
2003/06/28(Sat) 15:52   

 Re: トップページが  玄松子
 > アヤメと蛍でしょうか、きれい!

ありがとうございます。
でも、正確には「かきつばた」。杜若や燕子花とも書くそうですが。

蛍を描きたかったので、尾形光琳の『燕子花図屏風』を加工して、水辺の植物として使ってみました。
2003/06/28(Sat) 12:13   

 トップページが  そま
 変わりましたね。アヤメと蛍でしょうか、きれい!
2003/06/28(Sat) 07:04   

 事任八幡宮  玄松子
 静岡の事任八幡宮を掲載。
2003/06/27(Fri) 21:11   

 阿治美神社  玄松子
 愛媛のもう一つの阿治美神社を掲載。
2003/06/26(Thu) 19:24   

 奈具神社  玄松子
 京都宮津の奈具神社を掲載。
2003/06/25(Wed) 23:00   

 Re: はじめまして  玄松子
 > 富山県の雄山神社中宮祈願殿の御朱印が掲載されていませんが、まだ頂いておられないのでは? 
> 神職の方は普段、鳥居前の県道を山に向かって200mほど進んだ右手にある社務所か、さらに100m先右手の宿坊・静寂庵におられるそうです。

情報ありがとうございました。機会があれば再拝させていただきたいと思います。

当サイトには、御朱印を掲載しておりますが、特に御朱印を目当てに参拝しているわけではないのです。普段居られない宮司が偶然居られたという邂逅を期待していますが、これは「縁」ですからね。
御朱印も現時点では、参拝したお宮の一割にも満たない数しかありませんから、確率は低いのですが、だからこそ邂逅の喜びもひとしおなのでしょう。
2003/06/25(Wed) 10:49   

 はじめまして  たろう
 偶然見つけたこのサイト、最近ずっとハマってます。
見ていて思ったのですが、富山県の雄山神社中宮祈願殿の御朱印が掲載されていませんが、まだ頂いておられないのでは? 
神職の方は普段、鳥居前の県道を山に向かって200mほど進んだ右手にある社務所か、さらに100m先右手の宿坊・静寂庵におられるそうです。7〜9月は、立山頂上の峰本社に行って不在がちになる、とのことでした。
もし御朱印がまだでしたら、行ってみられてはいかがでしょうか?
余計なおせっかいで、申し訳ありません。
2003/06/25(Wed) 09:42   

 巖鬼山神社  玄松子
 青森の巖鬼山神社を掲載。
2003/06/24(Tue) 22:54   

 Re: はじめまして  玄松子
 > 伊奈冨神社

まだ、参拝していませんが。

伊奈冨神社(いのうじんじゃ)
鎮座地
三重県鈴鹿市稲生西2-24-20
御祭神
保食神大國道命 (合祀)豊宇賀能賣命 稚産靈神 鳴雷光神 大山祇命
由緒
当神社は社伝によれば、神代、東ケ岡(鈴鹿サーキット地内)に御神霊が出現せられ、霊夢の神告により崇神天皇五年勅使参向のもと、「占木」の地にて社殿造営の地を占われ、神路ケ岡に大宮・西宮・三大神を鎮祭されました。その後仲哀天皇の御子品屋別命の子孫(磯部氏)が代々当社の神主として仕え、雄略天皇五年には数種の幣物が奉納され、主祭神保食神には「那江大国道命」の御神号を賜わりました。降って奈良時代天平年間、行基上人が別当寺の神宮寺を建立され、更に平安時代天長年間には弘法大師が参籠の折、菩薩堂を建立して三社の本地仏を祀り、七島池を一夜にして造られたと伝えられております。貞観七(八六五)年四月、正五位上より従四位下に進階し(三代実録)、延喜式内社に列しております。当時の神領は東は白子、西は国府、南は秋永、北は野町に及ぶ広大な面積でありました。鎌倉時代中頃には正一位に進階し、文永十一(一二七四)年三社に勅額を賜わりました。以後「正一位稲生大明神」として武門武将の尊信厚く、ことに鎌倉将軍惟康親王は神田二百二十町歩、北畠国司は社領千石御供田十二段を寄進せられ、また江戸時代元文年間には、紀伊徳川家より造営料銀二十二貫を賜わり、三社の大造営をなしております。明治六年郷社、同三十七年県社に列せられ、戦後この制度は廃止され現在に至っております。


> 神紋で、正三角形

龍の鱗を象った、鱗紋というのがあります。
2003/06/24(Tue) 15:05   

 はじめまして  ばいめい
 初めまして。ばいめいと申します。
どうぞよろしくお願いします。
これだけの神社を歩いて調べるのはどれだけ大変だろう、と感心してしまいます。

さて、少しお聞きしたいのですが、伊奈冨神社という神社をご存じでしょうか?
あと、神紋で、正三角形というのはありますか?不躾な質問ですが、お願いします。
2003/06/24(Tue) 14:04   

 比自岐神社  玄松子
 三重の比自岐神社を掲載。
2003/06/23(Mon) 20:06   

 信露貴彦神社  玄松子
 福井の信露貴彦神社を掲載。
2003/06/22(Sun) 16:07   

 三嶋大社、左内神社、右内神社  玄松子
 静岡の三嶋大社、左内神社、右内神社を掲載。
三島市にあります。最初、右内神社だけのつもりだったけど、一緒に左内神社も作ってしまい、どうせならと、三嶋大社も作成してしまいました。

最近、自分は何の為に、今、こうして存在しているのだろうと、なんとも青い思いに囚われています。
学生の頃には、頻繁に考えていたことですが、社会人となり忙しく働いているうちに忘れてしまっていた自己への疑問。何かから解き放たれたいという願望。
2003/06/21(Sat) 14:52   

 大水上神社  玄松子
 香川の大水上神社を掲載。
水と岩の神社でした。天気が良すぎて明るい雰囲気だったなぁ。早朝や黄昏時に参拝したらまた違う空気を感じただろうな。
2003/06/19(Thu) 20:31   

 はじめまして  中務
 偶然見つけたのですが、楽しく見させていただきました。

岡山は式外社が多いので、式内社を探されるのは大変だと思います。

私の氏神様も式外社です。近くには梅園もありますので、春先には結構にぎわいます。

今度の更新も楽しみにしてますので、がんばって下さい。
2003/06/18(Wed) 21:38   

 姉倉比賣神社  玄松子
 なんとか、体調が戻って来ました。
これから、忙しくなりそうなので、ちょっと安心。夏の風邪は酷くなると大変です。みなさん気をつけましょう。

ということで、富山の姉倉比賣神社を掲載。
公園の中にあります。神社の中に公園があるともいいます。
何故か、女性的な雰囲気を感じました。やはり女神を祀っているからでしょうか。たんなる先入観かもしれませんが。
2003/06/18(Wed) 20:01   

 Re: こんな神紋  ryo-G
 >東京都葛飾区の立石熊野神社でしょうか

ご存じの方がいらっしゃるとは…!
地元民として嬉しく思います。

阿部晴明はこんな所(失礼!)にも来ていたんですね。京の都から。
2003/06/17(Tue) 20:06   

 Re:こんな神紋  そま
  玄松子さん(風邪早くなおりますように!)、ryo-Gさん、横から失礼します。
ryo-Gさんのお近くの熊野神社は東京都葛飾区の立石熊野神社でしょうか。陰陽五行説にのっとって境内が五角形なのだそうで、輪の中に正五角形、その中に烏というこの御神紋も陰陽道的に何か意味があるのでしょうね。
2003/06/17(Tue) 09:20   

 こんな神紋  ryo-G
 先日、自宅近くにある熊野神社で少々変わった神紋を見かけました。
「正五角形に八咫烏」という感じで、正五角形の輪の中に八咫烏が配置されているのです。気になって境内にあった由緒書を見てみると「都内唯一の阿部晴明勧請の社」とあり、社地も五角形なのだと(航空写真入りで)書いてありました。納得。

神紋から意外な歴史が見えてくるという事を、身をもって体感した感じです。

風邪の方は大丈夫でしょうか?ご自愛ください!
2003/06/16(Mon) 22:05   

 宇倍神社  玄松子
 鳥取の宇倍神社を掲載。

風邪が本格化。気力で今日中に治す決意。
2003/06/15(Sun) 12:05   

 Re: 宮地嶽神社  玄松子
 > 総じて、九州・筑後国の神社の紹介が少ないように感じます。

弊サイトでは、僕個人が参拝した神社をご紹介させていただいております。参拝していない神社については、機会があれば参拝させていただき、時間があればご紹介させていただきたいと思います。

まだまだ参拝していない地域の方が多いですからお約束はできませんが。
2003/06/15(Sun) 12:01   

 宮地嶽神社  蒼影
 こんにちわ!
総じて、九州・筑後国の神社の紹介が少ないように感じます。
福岡県浮羽郡吉井町の耳納山脈の中腹ににある宮地嶽神社も紹介して下さい。
妻の話によると、久留米藩有馬家の神官が常駐していた神社と聞いています。今でも最初の鳥居から神社までは、人家が数多く建っていて、明治以前は立派な神社だったろうと想像できます。
よろしくお願いします。
2003/06/14(Sat) 19:42   

 秋葉山本宮秋場神社下社  玄松子
 今日は、朝から体調が悪い。(←いつも言ってる)
体が熱っぽくて、喉が痛い。この時期風邪を引くと大変なので、外出をせずに療養。ちょっと前ならSARSって言われそうだ。

ということで、秋葉神社下社を掲載。
2003/06/14(Sat) 12:07   

 Re: 玉諸神社  玄松子
 > 甲州の神社の神楽殿は総じて立派なのね。

そうですね。どんな小社にでも必ず神楽殿があるという印象です。
全部見てないので実際はわかりませんが。
2003/06/14(Sat) 12:04   

 歓心してます。  日ノ本
 神社関連のサイトで、ネットサーフィンして、初めて訪れました。立派なホームページに、感心しています。これから、度々たずねさせていただきます。私の本名には、国名である「日本」があります。
2003/06/14(Sat) 00:22   

 Re: 玉諸神社  泊瀬女
 玉諸神社の紅葉、きれいに表現されていると思いますが・・・
この神社の神楽殿はとても美しい建物ですよね。甲州の神社の神楽殿は総じて立派なのね。

2003/06/13(Fri) 22:03   

 玉諸神社  玄松子
 山梨の玉諸神社を掲載。
新しいPCで最初の掲載になる。ディスプレイがCRTから液晶に変えたので、微妙にコントラストや色合いが違って、画像の調整がうまくいったかどうか不安だ。綺麗な晩秋の紅葉もうまく伝わってないような気がする。
2003/06/12(Thu) 23:55   

 はじめまして  ryo-G
 はじめまして。
これほどたくさんの神社を、これほど詳細に掲載しているのには本当に驚くばかりです。
私も最近、自分の参った神社について掲載・紹介する旨のサイトを作りましたが、
これほど凄いサイトがあるとは…
これからはここのサイトを手本または目標にして精進していきたいと思います。

毎度の更新を楽しみにしております。がんばってください。
2003/06/12(Thu) 23:45   

 新しいPC  玄松子
 新しいPCが来た。
以前のPCより3倍速いクロック。快適。
環境を整えるのにかなり時間がかかったけど。
2003/06/12(Thu) 08:48   

 伊佐須美神社  玄松子
 福島の伊佐須美神社を掲載。
賑やかさと落ち着きを併せ持った神社でした。
緩やかな時の中にある感じです。

十和田神社の更新表記の件、ありがとうございました。修正しておきました。
他にも間違いや誤字等ありましたら、芳名帳でもメールでも、お知らせください。
2003/06/10(Tue) 21:30   

 Re: 阿沼美神社 と 伊佐爾波神社  泊瀬女
 ア〜ッ!きれいになってる。
3年ほど前にお参りした時に、阿沼美神社の拝殿も本殿も屋根がめくれあがり、ひどく傷んでいました。名神大社なのに・・・とちょっと悲しくなりました。それがすっかり綺麗になって。伊佐爾波神社も屋根が傷んで、社殿も朱塗りがくすんでいましたけど、これも綺麗になってますね。うれしい! 
2003/06/10(Tue) 00:38   

 Re: 津軽国  すざく
 > (更新記録に青森の式内社と書いてあったものですから失礼とは感じますが)
こういう明らかなケアレスミスは、メールでいいんじゃないかなあ。式内社じゃないことはご存知のはず。
2003/06/09(Mon) 23:50   

 Re: 津軽国  水明
 こんばんわ水明です。
> ところで、十和田湖は津軽国にあるのだろか。
十和田湖町は上北郡なので、南部です。
津軽は、全て東西南北と中の津軽郡に属しています。

それから、十和田神社は式内社じゃないと思いますが、
確か、青森県には式内社は無かったように思います。
(更新記録に青森の式内社と書いてあったものですから失礼とは感じますが)

東北地方に7年在住していました。
2003/06/09(Mon) 21:12   

 阿沼美神社 と 伊佐爾波神社  玄松子
 久しぶりに二社掲載。愛媛の阿沼美神社と伊佐爾波神社。ともに松山市にあります。

昨年の暮、道後温泉に泊まって、松山市周辺をウロウロしていた時に参拝しました。
2003/06/09(Mon) 19:59   

 津軽国その2  玄松子
 気になって、『和漢三才図会』を見てみた。
江戸時代の百科事典。
これによると、青森(津軽も南部も)は、陸奥国だった。

でも、このサイトでは・・・
2003/06/08(Sun) 21:49   

 津軽国  玄松子
 ところで、十和田湖は津軽国にあるのだろか。
津軽っていうと、青森西部なんじゃないだろうか。
と、ふと、疑問に思った。
青森東部は、南部?

まぁ、良い。このサイトでは青森が津軽ってことで。
2003/06/08(Sun) 21:46   

 十和田神社  玄松子
 先月、急に青森に行きたくなったので、先週末から、青森へ行ってきた。ハヤテに乗ってみたかったというのもある。

で、青森参拝記念第一弾・十和田神社を掲載。
その名の通り、十和田湖の畔。巨木の茂る古社。なかなか面白い場所だった。ぜひ、また、違う季節に行ってみたい。
2003/06/08(Sun) 19:34   

 ビデオカード  玄松子
 サーバーとして使っていた古いPCのビデオカードを抜いて、応急手当。一応復帰した。

で、新しいビデオカードを買おうと思ったが、このPCもそろそろ買い替え時か、と思ったので、新しいPCを注文してしまった。
来週か再来週に届く予定。
2003/06/08(Sun) 19:31   

 そこは祈りで!!  独孤馬
 背景が変わりましたね。きれいですね。
ビデオカードの不調、ご愁傷様です。
2003/06/05(Thu) 03:00   

 PC不調  玄松子
 一昨日、深夜、PC作業中に突然画面表示がおかしくなった。まともに色が出ない。ビデオカードがやられたようだ。いろいろ試したけど復旧せず。
ということで、当分、更新はありません。
2003/06/04(Wed) 09:44   

 波波伎神社  玄松子
 鳥取の波波伎神社を掲載。
朝です。5時半頃。暗かったです。
怖さは無かったけど、妖しい雰囲気。
2003/06/02(Mon) 20:16   

 Re: 倭文神社  玄松子
 > また蚕の社には六芒星がある。
> 七夕の織姫と彦星が農蚕の時季を知る星だったとか、蚕と星とは深い関係があるようですね。

『日本書紀』の大生部多が祀った虫は、
・常世の神
・富と長寿
・蚕に似た虫
・橘の木に生じる
とあります。
タジマモリが、常世国から持ち帰った不老不死の木も橘でした。この虫は、天日矛的な匂いと、道教思想の流れも少し感じます。富士の裾野だし。
実在の虫ではなく、三尸のような虫かも。
2003/06/01(Sun) 11:46   

 Re: 倭文神社  神奈備
 > 静岡の倭文神社を掲載。
> 「星」と「虫」に、少しだけ着目。

草をひとつ
蛍を思わせますね。
元繊維屋の神奈備としては蚕の背の星印など(多星紋) → 香々背男?
また蚕の社には六芒星がある。
七夕の織姫と彦星が農蚕の時季を知る星だったとか、蚕と星とは深い関係があるようですね。
2003/06/01(Sun) 09:21   

 曾尾神社  玄松子
 福井の曾尾神社を掲載。
ちょっと早いけど、眠れなかったので、更新してみた。山の斜面に狭い境内。その下に磐座があります。

で、背景も変えました。
2003/06/01(Sun) 03:48   


【 玄松子芳名・所感帳 2003年6月 】

ボーダー




 
2005年以前の履歴
2005年履歴
2004年履歴
2003年履歴
2002年履歴
2001年履歴
2000年履歴