[HOME] > [神社知識] > | |
【路傍の神々】−石敢當− |
|
石敢當(石敢当)は、「いしがんどう」と読むが、「せきかんとう」とも呼ばれることがある。
敢当は、無敵を意味する言葉。石は何事にも動じず、また霊力を宿すものでもある。
石敢當は道に設置される魔よけであり、全国に分布している。特に沖縄を中心とした南西諸島に多く分布しており、沖縄の路地を歩くと随所に見ることが出来る。
一般に悪鬼は直進する性質があるため、道を直進してきた悪鬼がT字路にぶつかると、その家の中に進入することになる。そこでT字路などの突き当たりにこの「石敢當」を置き、魔よけとする。
石敢當は中国から伝来したもので、最古の石敢當は福建省にあるという。アジア諸国に広く分布し、台湾・香港・シンガポール・マレーシアにも存在する。
中国の伝説に、石氏という無敵の武将がいたとか、中国五代の頃、晋に石敢當という名力士がいたなどといわれ、悪鬼を駆逐する強い神として信仰されている。
通常は、「石敢當」という文字を刻んだ石碑や石版を用いるが、文字の上に鬼面を刻んだものもある。
敢当は、無敵を意味する言葉。石は何事にも動じず、また霊力を宿すものでもある。
石敢當は道に設置される魔よけであり、全国に分布している。特に沖縄を中心とした南西諸島に多く分布しており、沖縄の路地を歩くと随所に見ることが出来る。
一般に悪鬼は直進する性質があるため、道を直進してきた悪鬼がT字路にぶつかると、その家の中に進入することになる。そこでT字路などの突き当たりにこの「石敢當」を置き、魔よけとする。
石敢當は中国から伝来したもので、最古の石敢當は福建省にあるという。アジア諸国に広く分布し、台湾・香港・シンガポール・マレーシアにも存在する。
中国の伝説に、石氏という無敵の武将がいたとか、中国五代の頃、晋に石敢當という名力士がいたなどといわれ、悪鬼を駆逐する強い神として信仰されている。
通常は、「石敢當」という文字を刻んだ石碑や石版を用いるが、文字の上に鬼面を刻んだものもある。
沖縄のT字路で | こちらは沖縄土産 | 山口大神宮境内の 石勘当社 |
【 路傍の神々:石敢當(石敢当) 】