[HOME]
>
[神社知識]
>
【神社建築】本殿様式・その他
【両流造】
流造は、平入りの正面にだけ、庇を延ばしたものだが、両流造は、
後方にも庇を延ばした様式
で、
厳島神社
や
松尾大社
に代表される。
厳島神社本殿側面
【相殿造】
春日造や流造を、
二棟以上連結して、一つの屋根に納めたもの
。
菅生神社本殿
【陸屋根造・平屋根造】
傾斜のない平面状の屋根
。コンクリート造の社殿である場合が多い。福井の神社ではたまに見かける。
白山神社社殿
福井神社の屋根も傾斜のない陸屋根造だが、中央部に棟に相当するものが存在し神明造と呼んでいるようだ。
福井神社拝殿
【 神社建築:本殿様式・その他 】
資料
参考文献
雑記帳
リンク
ぶろぐ
過去の更新履歴
過去の掲示板
郷土を救った人々
−義人を祀る神社−
義人を祀る神社 北海道・東北
義人を祀る神社 関東
義人を祀る神社 甲信越
義人を祀る神社 北陸
義人を祀る神社 東海
義人を祀る神社 関西
義人を祀る神社 中国
義人を祀る神社 四国
義人を祀る神社 九州・沖縄
神社建築
神社建築
本殿
本殿様式・神明造
本殿様式・大社造
本殿様式・大鳥造
本殿様式・住吉造
本殿様式・流造
本殿様式・春日造
本殿様式・八幡造
本殿様式・日吉造
本殿様式・祇園造
本殿様式・権現造
本殿様式・吉備津造
本殿様式・浅間造
本殿様式・香椎造
本殿様式・隠岐造
本殿様式・入母屋造
本殿様式・生国魂造
本殿様式・田村造
本殿様式・その他
鳥居
鳥居 概要
神明系 鳥居
島木系 鳥居
その他の鳥居
『鳥居の研究』
根岸栄隆著 分類
第一分類:神明系
第二分類:島木神明系
第三分類:明神系
第四分類:三輪系
第五分類:合掌系
第六分類:枠差系
第七分類:特殊系
第八分類:金属系
『鳥居考』
津村勇 分類
鳥居の様相
本地垂迹
本地垂迹説(本地仏と垂迹神)
本地仏概説
神使
神使 神のつかわしめ
○○の神々
自然の神々
生活の神々
産業の神々
諸々の神々
燈籠
燈籠
路傍の神々
路傍の神々
道祖神
塞・幸・障・妻・才・性神
石敢當
祝詞
祝詞・祓詞
祝詞・大祓詞
祝詞・神社拝詞
祝詞・天津祝詞 禊祓詞
祝詞・吉田流 禊祓詞
祝詞・白川流 禊祓詞
神社合祀
神社合祀に関する意見
掲載履歴
北海道・東北地方
北海道
青森県
岩手県
宮城県
福島県
秋田県
山形県
関東地方
神奈川県
埼玉県
東京都
群馬県
栃木県
茨城県
千葉県
甲信越地方
山梨県
長野県
新潟県
北陸地方
富山県
石川県
福井県
東海地方
愛知県
静岡県
岐阜県
三重県
関西地方
京都府
奈良県
大阪府
兵庫県
滋賀県
和歌山県
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地方
徳島県
高知県
愛媛県
香川県
九州・沖縄地方
福岡県
大分県
佐賀県
長崎県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
掲載履歴
北海道・東北地方
北海道
青森県
岩手県
宮城県
福島県
秋田県
山形県
関東地方
神奈川県
埼玉県
東京都
群馬県
栃木県
茨城県
千葉県
甲信越地方
山梨県
長野県
新潟県
北陸地方
富山県
石川県
福井県
東海地方
愛知県
静岡県
岐阜県
三重県
関西地方
京都府
奈良県
大阪府
兵庫県
滋賀県
和歌山県
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地方
徳島県
高知県
愛媛県
香川県
九州・沖縄地方
福岡県
大分県
佐賀県
長崎県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
神紋について
廃絶した海外神社
神社参拝のための知識いろいろ
御祭神について
なんとなく思ったこと
延喜式神名帳の一覧
社格・一の宮・総社などの一覧
ページの先頭へ