[HOME]  >  [神紋調査]  >
石持ち紋 こくもち/輪紋 わ
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


藤輪

蛇の目

丸に三ツ輪

丸に三神座

櫛輪に玉
 輪を象った紋章。輪は、形の簡素さと 「和」に通じ、円=円満の意があるとい う瑞祥的意義で、家紋に選ばれたが、ま れに高知県椙山神社の三つ輪の神紋のよ うに、記念的意義にもとづくものも見ら れる。円形そのもの(石持)から、比較的 太い輪(蛇の目輪)、それに、金輪という 細く描かれたもの(毛輪)などがある。形 状には、二重輪・三重輪がある。
 玩具を象った遊戯的な「智恵輪紋」など にも派生した。輪紋と同様の紋に輪貫(わつらぬき) があり、東条氏(輪貫・輪貫九曜)、夏目氏(六角輪貫)などが用いられている。
 揖斐氏・牛窪氏・和田氏(輪)、大淵氏・ 大貫氏(三つ輪)、森川氏(二重輪)、入江氏(組三つ輪)、安倍氏(細輪)、他。
−参考文献 日本「家紋由来」総覧

使用神社の例
(玄松子が参拝し確認したもの)

藤崎神社新潟県糸魚川市大字藤崎2124
宗形神社鳥取県米子市宗像298
伊豫神社愛媛県伊予市上野宮神戸郷2485
加知彌神社鳥取県鳥取市鹿野町寺内155−1
櫛色天蘿箇彦命神社島根県浜田市久代町1559
久麻加夫都阿良加志比古神社石川県七尾市中島町宮前ホ−64


【 石持ち紋 (こくもち) /輪紋 (わ) 】

ボーダー




天文・地文
植物
動物
建造物
器財
文様
文字・図符
不明