[HOME] > [神社記憶] > [四国地方] > |
|
宅宮神社
えのみやじんじゃ
徳島県徳島市上八万町上中筋558
|
||
徳島市上八万町にある。
徳島市内から438号線を南西へ進み、
上八方町から西へ真直ぐ、500mほど。
道路から少し南へ入った場所に、東向きの鳥居がある。
社殿もすべて東向きで、昇ったばかりの朝日を正面に受け、
非常に美しい境内だった。
境内から入口の神門を振り返ると、
神門が黒いシルエットとなり、朝日がその間から差し込み、
しばし見とれて、撮影したのだが、うまく伝わらない。残念。
元は意富門麻比賣神社と称していたという。
式内社・意富門麻比賣神社に比定されている古社。
中世に現社地に遷座し、宅宮神社と改称。
古社地は、現在地の南500mの山腹で、
現在は農地になっているらしい。
境内案内によると、日本唯一の家宅の神であるという。
また、名方郡の著名大社12社を巡る「十二社詣り」が行われており、
当社がその第一であると、鳥居扁額に記されていた。
境内には、巨木が多い。神門横の木も、かなり立派だった。
拝殿は正面に朝日を浴びて、美しいのだが、
後ろの本殿は、真暗で、うまく撮影できなかった。
参道と神門 |
境内 |
本殿 | 神門と木 |
境内社 | 境内社 |
境内社が3つ。『式内社調査報告』には、
朝宮神社・十二社神社・厳島神社とあったが、
どれがどれだか不明。
雅武彦命の「雅」は、通常「稚」なのだが、境内の案内には「雅」だった。
宅宮神社略記
十二社詣り由来記
−境内案内− |
【 宅宮神社 (徳島市) 】