[HOME] > [神社記憶] > [四国地方] > |
|
天村雲神社
あめのむらくもじんじゃ
徳島県吉野川市山川町村雲133
|
|
式内社 阿波國麻殖郡 天村雲神伊自波夜比賣神社二座 |
徳島県吉野川市(旧山川町)にある。
JR阿波山川駅の西1Kmの村雲に鎮座。
192号線の南、JR線路側に境内がある。
農道のような参道の奥に、境内。
往古は馬場だったのかもしれない。
入口の鳥居は伊勢鳥居のようだ。
境内中央に拝殿があり、その後方に流れ造りの本殿がある。
境内には滑り台などの遊具が置かれている。
境内東南隅に、旱魃にも枯れない泉が湧いているらしいが、見ていない。
創祀年代は不詳。由緒も不詳。
式内社・天村雲神伊自波夜比賣神社二座の論社の一つであり、
祭神は、天村雲命と伊自波夜比賣の二座。
天村雲命は、別名「天五多底命(あめのいだてのみこと)」とも呼び、射立の神。
鎮座地周囲は、湯立という字が残っているが、
これは射立からの転訛。
もし、天村雲命=射立神だとすると、天村雲命=五十猛命とも考えられる。
五十猛命は、素盞嗚尊の御子神であり、伊達神。
素盞嗚尊は、ヤマタノオロチを退治し、その尾から天叢雲剣を手に入れている。
天叢雲(あめのむらくも)=天村雲と考えると、
五十猛命の父神であることの象徴とも思われる。
天叢雲剣は、後に草薙剣と呼ばれる、三種の神器の一つ。
日本武尊がこの剣の持ち主であったが、
神奈川に多い杉山神社の祭神は、日本武尊か五十猛命。
両神の関連を示唆しているようでもある。
(連想ゲームがとまらない。)
延喜式神名帳の記載様式では、忌部神社の名から改行され、
数段下げて、天村雲神伊自波夜比賣神社二座と書かれていることから、
現在は、違うようだが、
昔は、忌部山にある忌部神社の摂社だったようだ。
志賀剛によると、天村雲命は雨神、伊自波夜比賣命は出水神。
天地の水神を祀っているとする。
確かに、境内には旱魃にも枯れない泉があるようだし、
境内は、吉野川・川田川にも近い場所にある。
境内 | 拝殿 |
社域 |
社日 | 本殿 | 拝殿扁額 |