![]() | |
延喜式神名帳 山陰道 出雲國 一百八十七座 大二座 小一百八十五座 |
|
|
- 意宇郡 四十八座 大一座 小四十七座
- 熊野坐神社 名神大
熊野大社
島根県松江市八雲町熊野2451
- 前神社
熊野大社摂社稲田神社に合祀の御碕神社
島根県松江市八雲町熊野2451熊野大社上宮
島根県松江市八雲町熊野
- 能利刀神社
熊野大社摂社伊邪那美神社に合祀
島根県松江市八雲町熊野2451剣神社
島根県松江市八雲町日吉10
- 田中神社
熊野大社摂社伊邪那美神社に合祀
島根県松江市八雲町熊野2451田中神社
島根県雲南市三刀屋町古城94阿太加夜神社相殿田中社
島根県松江市東出雲町出雲郷587
- 楯井神社
熊野大社摂社伊邪那美神社に合祀
島根県松江市八雲町熊野2451
- 速玉神社
熊野大社摂社伊邪那美神社に合祀
島根県松江市八雲町熊野2451熊野大社下宮
島根県松江市八雲町熊野2451
- 布吾弥神社
熊野大社摂社伊邪那美神社に合祀
島根県松江市八雲町熊野2451玉作湯神社飛地摂社布吾彌神社
島根県松江市玉湯町玉造字辻堂
- 磐坂神社
磐坂神社
島根県松江市八雲町西岩坂946
- 佐久佐神社
- 眞名井神社
眞名井神社
島根県松江市山代町字伊弉諾84
- 鷹日神社
鷹日神社
島根県松江市東津田町高杉1375
- 山代神社
山代神社
島根県松江市古志原町73
- 賣豆紀神社
賣豆紀神社
島根県松江市雑賀町1663
- 野白神社
野白神社
島根県松江市乃白町779野代神社
島根県松江市浜乃木764福富神社
島根県松江市乃木福富町514
- 布自奈大穴持神社
布自奈大穴持神社
島根県松江市玉湯町布志名字宮山151
- 布自奈神社
布自奈大穴持神社境内布自奈神社
島根県松江市玉湯町布志名字宮山151
- 久多彌神社
久多美神社
島根県松江市東忌部町3000-17-2忌部神社に合祀の久多美神社
島根県松江市東忌部町957
- 玉作湯神社
玉作湯神社
島根県松江市玉湯町玉造
- 同社坐韓國伊太氐神社
玉作湯神社に合祀
島根県松江市玉湯町玉造玉造天満宮(合祀前の古社地)
島根県松江市玉湯町玉造996付近
- 賣布神社
賣布神社
島根県松江市和多見町81
- 來待神社
來待神社(三社大明神)
島根県松江市宍道町上来待241
- 佐爲神社
佐爲神社(佐為明神)
島根県松江市宍道町白石1464佐為神社摂社高守神社
島根県松江市宍道町白石1464出雲路幸神社
島根県安来市西松井町88
- 佐爲高守神社
佐為神社摂社高守神社
島根県松江市宍道町白石1464出雲路幸神社境内佐爲高守神社
島根県安来市西松井町88高宮神社
島根県松江市宍道町白石344
- 完道神社
石宮神社
島根県松江市宍道町白石字森脇638大森神社
島根県松江市宍道町佐々布字大森738氷川神社に合祀の三崎神社
島根県松江市宍道町宍道858
- 宇留布神社
宇留布神社
島根県松江市八雲町平原2038
- 湏多神社
須多神社
島根県松江市東出雲町須田523-1
- 揖夜神社
揖夜神社(言屋社)
島根県松江市東出雲町揖屋字宮山2229
- 同社坐韓國伊大弖神社
揖夜神社本社域内同社坐韓國伊太氐神社(伊布夜社)
島根県松江市東出雲町揖屋字宮山2229
- 筑陽神社
筑陽神社
島根県松江市東出雲町下意東字宮山815
- 同社坐波夜都武自和氣神社
筑陽神社に合祀
島根県松江市東出雲町下意東字宮山815
- 山狹神社
山狹神社
島根県安来市広瀬町大字上山佐598山狹神社
島根県安来市広瀬町大字下山佐1176
- 同社坐久志美氣濃神社
山狹神社境内久志美氣濃神社
島根県安来市広瀬町大字下山佐1176
- 布辨神社
布辨神社 (二所大明神)
島根県安来市広瀬町布部1158宇波神社 (元二所神社)
島根県安来市広瀬町宇波520
『神國島根』によると雲陽誌に二所大明神とあるらしいが、同地にもう一つの二所神社が存在する。分社か?ただ端に二柱を祀っているだけか
- 都辨志呂神社
都辨志呂神社
島根県安来市広瀬町広瀬字目谷口1415
- 野城神社
能義神社(野城大神)
島根県安来市能義町366
- 同社坐大穴持神社
能義神社に合祀
島根県安来市能義町366
- 同社坐大穴持御子神社
能義神社に合祀
島根県安来市能義町366
- 佐久多神社
佐久多神社
島根県松江市宍道町上来待551嘉羅久利神社に合祀
島根県安来市広瀬町広瀬364
- 同社坐韓國伊太弖神社
佐久多神社に合祀
島根県松江市宍道町上来待551嘉羅久利神社
島根県安来市広瀬町広瀬364
- 志保美神社
志保美神社
島根県安来市伯太町井尻1025
- 意多伎神社
意多伎神社(飯生大明神)
島根県安来市飯生町679阿羅波比神社境外社愛宕神社
島根県松江市外中原町
- 同社坐御譯神社
意多伎神社に合祀
島根県安来市飯生町679
- 市原神社
揖夜神社境外末社市原神社
島根県松江市東出雲町揖屋字市の原、場所は未確認
- 由貴神社
由貴神社
島根県松江市馬潟町266
- 勝日神社
富田八幡宮境内勝日神社
島根県安来市広瀬町広瀬85眞名井神社
島根県松江市山代町字伊弉諾84
- 勝日高守神社
勝日高守神社(加豆比高社)
島根県安来市広瀬町大字富田782
- 田面神社
田面神社
島根県安来市伯太町安田520
- 久米神社
熊野神社
島根県安来市伯太町横屋字比婆山611-1熊野大社上宮境内久米神社
島根県松江市八雲町熊野2451
- 熊野坐神社 名神大
- 嶋根郡 十四座 並小
- 布自伎美神社
布自伎美神社
島根県松江市上東川津町1、嵩山山頂
- 多氣神社
多気神社
島根県松江市上宇部尾町331布自伎美神社に合祀
島根県松江市上東川津町1、嵩山山頂
- 久良弥神社
久良彌神社
島根県松江市新庄町994
- 同社坐波夜都武自別神社
久良彌神社に合祀
島根県松江市新庄町994
- 河上神社
川上神社
島根県松江市上本庄町921
- 長見神社
長見神社
島根県松江市長海町59
- 門江神社
布自伎美神社に合祀
島根県松江市上東川津町1、嵩山山頂
- 横田神社
横田神社
島根県松江市美保関町森山277横田神社
島根県松江市美保関町下宇部尾338
- 加賀神社
加賀神社
島根県松江市島根町加賀1490
- 尓佐神社
爾佐神社
島根県松江市美保関町千酌1061
- 尓佐能加志能爲神社
爾佐加志能爲神社
島根県松江市島根町野井155
- 法吉神社
法吉神社
島根県松江市法吉町582
- 生馬神社
生馬神社
島根県松江市東生馬町235
- 美保神社
美保神社
島根県松江市美保関町美保関
- 布自伎美神社
- 楯縫郡 九座 並小
- 玖潭神社
玖潭神社
島根県出雲市久多見町301
- 佐香神社
佐香神社(松尾神社)
島根県出雲市小境町108鞆前神社
島根県出雲市坂浦町2573
- 宇美神社
宇美神社
島根県出雲市平田町688-1石上神社
島根県出雲市塩津町279
- 多久神社
多久神社
島根県出雲市多久町274田中神社 (雲陽誌による)
島根県出雲市多久谷町455
- 御津神社
御津神社
島根県出雲市三津町1593-1上松権現 (御津神社古社地)
島根県出雲市三津町、漁港を見下ろす丘の上
- 能呂志神社
能呂志神社
島根県出雲市野石谷町664
- 許豆神社
許豆神社 (切明明神)
島根県出雲市小津町212
- 許豆神社
許豆神社 (大宮明神)
島根県出雲市小津町92
- 水神社
水神社
島根県出雲市本庄町674三所神社
島根県出雲市小伊津1654
- 玖潭神社
- 出雲郡 五十八座 大一座 小五十七座
- 大穴持神社
所在不明
八雲山か?
- 杵築神社 名神大
出雲大社
島根県出雲市大社町杵築東195
- 同社大神大后神社
出雲大社境内摂社大神大后神社
島根県出雲市大社町杵築東195
- 同社坐伊能知比賣神社
出雲大社境内摂社伊能知比賣神社
島根県出雲市大社町杵築東195
- 同社神魂御子神社
出雲大社境内摂社神魂御子神社
島根県出雲市大社町杵築東195
- 同社神魂伊能知奴志神社
出雲大社境外摂社神魂伊能知奴志神社
島根県出雲市大社町杵築東182
- 同社神大穴持御子神社
出雲大社境外摂社大穴持御子神社
島根県出雲市大社町杵築東
- 同社大穴持伊那西波伎神社
出雲大社境外摂社大穴持伊奈西波岐神社
島根県出雲市大社町鷺浦102
- 同社大穴持御子玉江神社
出雲大社境外末社大穴持御子玉江神社
島根県出雲市大社町修理免字向地920
- 阿湏伎神社
阿須伎神社
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社神韓國伊大弖神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社天若日子神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社湏佐袁神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社神魂意保刀自神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社神阿湏伎神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社神伊佐那伎神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社神阿麻能比奈等理神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社神伊佐我神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社阿遲湏伎神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 同社天若日子神社
阿須伎神社に合祀
島根県出雲市大社町遙堪1473
- 御碕神社
日御碕神社
島根県出雲市大社町日御碕455
- 因佐神社
因佐神社
島根県出雲市大社町杵築北3008日御碕神社摂社熊野神社
島根県出雲市大社町宇龍の権現島荒神社
島根県出雲市大社町杵築北2951
- 久佐加神社
久佐加神社
島根県出雲市日下町上筋731-1
- 同社大穴持海代日古神社
来阪神社に合祀
島根県出雲市矢尾町799
- 同社大穴持海代日女神社
来阪神社に合祀
島根県出雲市矢尾町799
- 伊努神社
伊努神社
島根県出雲市西林木町376
- 同社神魂伊豆乃賣神社
伊努神社に合祀
島根県出雲市西林木町376
- 同社神魂神社
伊努神社に合祀
島根県出雲市西林木町376
- 同社比古佐和氣神社
伊努神社に合祀
島根県出雲市西林木町376
- 意布伎神社
伊努神社に合祀
島根県出雲市西林木町376
- 都我利神社
都我利神社(東の宮)
島根県出雲市東林木町672
- 伊佐波神社
都我利神社に合祀
島根県出雲市東林木町672
- 美談神社
美談神社(彌太神社)
島根県出雲市美談町182
- 同社比賣遲神社
美談神社に合祀
島根県出雲市美談町182
- 縣神社
美談神社境内県神社
島根県出雲市美談町182
- 同社和加布都努志神社
美談神社境内県神社に合祀
島根県出雲市美談町182
- 印波神社
美談神社境内摂社印波神社
島根県出雲市美談町182八幡宮境内社伊波神社 (参考)
島根県出雲市斐川町上直江2205
- 都武自神社
都武自神社
島根県出雲市国富町1旅伏山山上,金山口が整備大宮神社
島根県出雲市大社町鵜峠115
『神國島根』大宮神社の説明に出雲風土記延喜式記載とある。
場所的には御碕神社か因佐神社か。風神を祀る社なのでとりあえず都武自神社の論社としておく
- 宇加神社
宇賀神社
島根県出雲市口宇賀町森田521
- 美努麻神社
奥宇賀神社に合祀
島根県出雲市奥宇賀町1387
- 布勢神社
奥宇賀神社に合祀
島根県出雲市奥宇賀町1387
- 意保美神社
意保美神社
島根県出雲市河下町217
- 出雲神社
諏訪神社
島根県出雲市別所町72出雲大社境内摂社素盞社
島根県出雲市大社町杵築東195長浜神社
島根県出雲市西園町4258富神社 (出雲神社)
島根県出雲市斐川町富村1
- 同社韓國伊大弖神社
諏訪神社に合祀
島根県出雲市別所町72
- 斐代神社
韓竈神社境外末社斐代神社
島根県出雲市唐川町
- 韓竈神社
韓竈神社
島根県出雲市唐川町408
- 鳥屋神社
鳥屋神社
島根県出雲市斐川町鳥井815
- 神代神社
- 曾枳能夜神社
曾枳能夜神社
島根県出雲市斐川町神氷823
- 同社韓國伊大弖奉神社
曽枳能夜神社境内同社坐韓国伊大氐奉神社
島根県出雲市斐川町神氷823
- 伊佐賀神社
伊佐賀神社
島根県出雲市斐川町出西字伊保544
- 久武神社
久武神社(雲神社)
島根県出雲市斐川町出西字随心1834
- 加毛利神社
加毛利神社(宮崎明神)
島根県出雲市斐川町神永字折坂1779
- 御井神社
御井神社
島根県出雲市斐川町直江2518
- 伊甚神社
伊甚神社
島根県松江市宍道町伊志見字宮原188
- 波知神社
波知神社
島根県出雲市斐川町三絡字羽根559
- 立虫神社
立虫神社
島根県出雲市斐川町併川字神立5258
- 阿吾神社
阿吾神社
島根県出雲市斐川町阿宮295
- 大穴持神社
- 神門郡 二十七座 並小
- 彌久賀神社
彌久賀神社
島根県出雲市湖陵町大池1302-1
- 阿禰神社
阿禰神社
島根県出雲市湖陵町二部5
- 佐志武神社
佐志武神社
島根県出雲市湖陵町差海891
- 多伎藝神社
多伎藝神社
島根県出雲市多伎町口田儀字宮ノ下1365
- 多伎神社
多伎神社
島根県出雲市多伎町多岐字笠無639
- 同社大穴持神社
多伎神社に合祀
島根県出雲市多伎町多岐字笠無639
- 國村神社
國村神社
島根県出雲市多伎町久村1289
- 那賣佐神社
那賣佐神社
島根県出雲市東神西町842
- 同社坐和加湏西利比賣神社
那賣佐神社に合祀
島根県出雲市東神西町842
- 佐伯神社
佐伯神社
島根県出雲市神西沖町844
- 智伊神社
智伊神社
島根県出雲市知井宮町1245多門院境内荒神社 (智伊神社古社地)
島根県出雲市知井宮町614
- 比布智神社
比布智神社
島根県出雲市下古志町1374
- 同社坐神魂子角魂神社
智伊神社境内比布智神社
島根県出雲市知井宮町1245比布智神社に合祀
島根県出雲市下古志町1374
- 朝山神社
朝山神社
島根県出雲市朝山町大字上朝山字比多伎1404
- 阿利神社
阿利神社
島根県出雲市塩冶町1686
- 同社坐加利比賣神社
阿利神社に合祀
島根県出雲市塩冶町1686
- 八野神社
八野神社
島根県出雲市矢野町725
- 大山神社
大山神社
島根県出雲市小山町字松林110
- 久奈爲神社
久奈子神社
島根県出雲市古志町2254火守神社に合祀の熊野神社
島根県出雲市宇那手町1314熊野神社 (もと久奈爲神社)
島根県出雲市馬木町84
- 鹽冶神社
塩冶神社
島根県出雲市上塩冶町1749-1
- 富能加神社
富能加神社
島根県出雲市所原町城山3549市森神社に合祀
島根県出雲市稗原町2571
- 鹽冶比古神社
塩冶神社
島根県出雲市上塩冶町1749-1
- 鹽冶比古麻由弥能神社
塩冶神社
島根県出雲市上塩冶町1749-1
- 比那神社
比那神社
島根県出雲市姫原町394
- 阿湏利神社
- 神産魂命子午日命神社
塩冶神社に合祀
島根県出雲市上塩冶町1749-1雲根神社
島根県出雲市大津町430
- 鹽冶日子命御子燒大刀天穗日子命神社
塩冶神社に合祀
島根県出雲市上塩冶町1749-1
- 彌久賀神社
- 仁多郡 二座 並小
- 伊我多氣神社
伊賀多氣神社
島根県仁多郡奥出雲町横田1278鬼神神社
島根県仁多郡奥出雲町大呂2158-2
- 三澤神社
三澤神社
島根県仁多郡奥出雲町三沢402
- 伊我多氣神社
- 大原郡 十三座 並小
- 宇能遲神社
宇能遲神社
島根県雲南市加茂町宇治字亀山324
- 同社坐須美禰神社
宇能遲神社に合祀
島根県雲南市加茂町宇治字亀山324須美禰神社
島根県雲南市加茂町立原115
- 神原神社
神原神社
島根県雲南市加茂町神原字松井原1436
- 八口神社
八口神社
島根県雲南市加茂町神原字八口98
- 御代神社
御代神社
島根県雲南市加茂町三代485
- 布須神社
布須神社
島根県雲南市加茂町延野字布須谷251布須神社
島根県雲南市木次町宇谷367
- 斐伊神社
斐伊神社
島根県雲南市木次町里方字宮崎463
- 同社坐斐伊波夜比古神社
斐伊神社に合祀
島根県雲南市木次町里方字宮崎463
- 來次神社
來次神社
島根県雲南市木次町木次字宮前782
- 加多神社
加多神社
島根県雲南市大東町大東字宮山362
- 佐世神社
佐世神社
島根県雲南市大東町下佐世1202狩山八幡宮に合祀の月根尾神社
島根県雲南市大東町下佐世狩山837
- 西利太神社
西利太神社
島根県雲南市大東町清田字辛67
- 海潮神社
海潮神社
島根県雲南市大東町南村字大森424
- 宇能遲神社
- 能義郡 一座 小
- 天穗日命神社
支布佐神社
島根県安来市吉佐町365能義神社
島根県安来市能義町366切川神社
島根県安来市切川町1050
- 天穗日命神社
式外社 |
- 式外社
- 陽坐志去日女神 三代実録:貞観1・7・11
玉作湯神社
島根県松江市玉湯町玉造阿太加夜神社
島根県松江市東出雲町出雲郷587
- 與都彦神 文徳実録:仁壽1・9・16
- 温沼神 三代実録:貞観10・9・21
塩冶神社
島根県出雲市上塩冶町1749-1湯野神社
島根県仁多郡奥出雲町亀嵩1284
- 能美神 三代実録:貞観13・11・10
切川神社
島根県安来市切川町1050
-
※能美神 三代実録:貞観13・11・10に関して、
「出雲國…從五位上能義神…並正五位下」とあり通常は能義神(能義神社)とされているが 『神國島根』切川神社の説明には能美神とある。あるいは切川神社が能義神の論社という意味かもしれない
-
※能美神 三代実録:貞観13・11・10に関して、
- 陽坐志去日女神 三代実録:貞観1・7・11
【 延喜式神名帳 山陰道 出雲國 】
