![]() |
|
|
大穴持御子神社
おおなもちのみこのかみのやしろ
島根県出雲市大社町杵築東

|
|
通称、三歳社。
大社荒垣と神楽殿の間の道路を北上、八雲の滝を通過し歩いて10分。
非常に分かりにくい。出雲大社周辺をウロウロしていると、
大社で作業をされている人達(揃いのハッピ)に出合う。
場所を聞くと、雨の中、みんなでアレコレと教えてくれた。
なかなか、みんなの意見がまとまらない。説明しにくい場所にある。
知っていれば、簡単なんだが。
式内社・同社神大穴持御子神社に比定されている古社。
出雲国風土記の「企豆伎社」の「同社」の中の一社。
八雲山の登り口にあり、
かって禁足地となっていた八雲山の祭祀場なのだろう。
祭 こ 参 神 三 後 盡 子 事 祭 大 出
日 と 拝 事 歳 世 く 神 代 神 穴 雲
` に し が 社 大 さ で 主 持 大
一 な て 行 と 年 れ 國 神 高 事 御 社
月 っ 福 わ い 神 た 土 ` 比 代 子 攝
三 て 紫 れ い の 神 経 高 売 主 神 社
日 い を 遠 毎 御 で 営 比 神 神 社
` ま い 近 年 子 あ に 売 ∧
十 す た の 正 御 り 大 神 御 三
月 ゜だ 信 月 年 ま 神 は 年 歳
六 き 者 三 神 す を 大 神 社
日 開 が 日 を ゜輔 國 ∨
運 未 に 合 け 主
を 明 は 祀 て 大
祈 か 福 し 力 神
る ら 迎 て を の
御
−祠前案内より− |
八雲の滝が近い。八雲山に登るには届がいるらしいので断念。
八雲の滝 |
![]() |
滝の側に穴 ![]() | 八雲山入口 ![]() |
【 出雲大社摂社 三歳社 大穴持御子神社 】
