![]() | |
天日鷲命 |
|
|
天日鷲命
あめのひわしのみこと
別名
忌部神:いんべのかみ
大日鷲命:おおひわしのみこと
天日和志命:あめのひわしのみこと
天日鷲翔矢命:あめのひわしかけるやのみこと
天比和志可気流夜命:あめのひわしかけるやのみこと
天鷲命:あめのわしのみこと
……
あめのひわしのみこと
別名
忌部神:いんべのかみ
大日鷲命:おおひわしのみこと
天日和志命:あめのひわしのみこと
天日鷲翔矢命:あめのひわしかけるやのみこと
天比和志可気流夜命:あめのひわしかけるやのみこと
天鷲命:あめのわしのみこと
……
- 阿波忌部の祖神。后は神言筥女命。
- 太玉命の率いる五神(天日鷲命:阿波忌部の祖、手置帆負命:讃岐忌部の祖、彦狭知命:紀伊忌部の祖、櫛明玉命:出雲玉作の祖、天目一箇:筑紫・伊勢忌部の祖)の一柱。
- 神魂命の後裔で、阿波国を開拓し、木綿・麻を植え、布帛を作った神。
- 『古語拾遺』に、天照大御神が天岩屋に隠れた時、天日鷲神と津咋見神が穀(かじ)の木を植えて白和幣(木綿)を作った。
- 天白羽命、天羽槌雄命は御子神。由布津主命は孫神。
天日鷲命 を祀る神社
(玄松子が参拝した神社のみ)
(玄松子が参拝した神社のみ)
忌部神社 | 徳島県徳島市二軒屋町2−48 | |
忌部神社 | 徳島県吉野川市山川町忌部山14 | |
御所神社 | 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字吉良 | |
高越神社 | 徳島県吉野川市山川町木綿麻山4 | |
下立松原神社 | 千葉県南房総市千倉町牧田193 | |
下立松原神社 | 千葉県南房総市白浜町滝口1728 | |
和志取神社 | 愛知県安城市柿碕町和志取35 | |
鷲子山上神社 | 栃木県那須郡那珂川町矢又1948 | |
大麻比古神社 | 徳島県鳴門市大麻町板東広塚13 | |
大麻山神社 | 島根県浜田市三隅町室谷1097 | |
谷保天満宮 | 東京都国立市谷保5208 | |
諸岡比古神社 | 石川県輪島市門前町道下22−1 | |
わら天神宮 | 京都府京都市北区衣笠天神森町 | |
五泉八幡宮 境内 服部神社 | 新潟県五泉市宮町5−46 | |
弓削神社 境内 白紙社 | 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門6373 | |
日前國懸神宮 境内 國懸宮末社 | 和歌山県和歌山市秋月365 |
【 天日鷲命:玄松子の祭神記 】
