[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北海道東北地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


小物忌神社
おものいみじんじゃ
山形県酒田市山楯字三之宮48  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

式内社 出羽國飽海郡 小物忌神社
旧県社

御祭神
級長津彦命 級長津姫命 豊受比賣命 椎根津彦(物忌直の祖神)

山形県酒田市にある。
砂越駅の東2Kmほどの三之宮、345号線の東そばに鎮座。
西向きに赤い鳥居と社号標が立ち、参道を東へ進むと境内。

境内の奥には、味のある夢草堂があるが、社殿は参道の左手。
つまり、社殿は南向き。階段を上った正面に鎮座している。

境内は、木々の茂った林の中。
寂寥感のある空間に、石畳の苔が古社の趣き。
緋毛氈でもひいて、お茶でも味わいたくなるような雰囲気。
薮蚊が多いのは仕方がないか。

社伝によれば、景行天皇の御代、武内宿禰の東国巡視の際に、
宮籍に録されたとする。

また、源義家の東国遠征の折り、
劣勢になった時に、部下の首藤主馬に大物忌・小物忌両社に祈願させ、
戦勝を得たともいう。

永生年間に兵火によって、御神体が焼失し、
台座のみを社地に安置したため、大座大明神とも呼ばれ、
三之宮に鎮座していたため三之宮大座明神ともよばれていた。

祭神は、風神である級長津彦命級長津姫命だが、
大物忌神社祭神が大物忌神なので、それに対峙する当社も
小物忌神とするのが本当だろう。

ただし、大物忌祭神を広瀬神とする説があり、
大和では広瀬と龍田(水神と風神)を併せ祀る場合がある。
よって、大物忌(広瀬=水神)の対偶である小物忌も風神であると解釈できる。

明治11年に大物忌神社摂社となり、同35年に県社に昇格した。

近くに飛鳥神社があり、地名も飛鳥という。
山形には、当社の他にもう一社、小物忌神社が存在するが、
それは、鳥海山から西へ50Km、日本海に浮かび飛島に鎮座している。
あるいは、飛島が本社で、当地の小物忌神社はその陸宮にあたるのかもしれない。

神紋は巴紋だが、拝殿と本殿についていた紋の向きが正反対だった。
とりあえず、本殿に付いていた方向のものを採用したが、
方向は、重要な問題ではないのだろう。

一月と十月の酉の日から三日間、物忌祭が行われ、
氏子の方々は家業も休んで、慎んでいるという。


参道入口の鳥居

境内入口の鳥居

参道

参道

境内

拝殿

本殿

境内右手の夢草堂

脇に石仏が並んでいる


【 小物忌神社 】

ボーダー




北海道・東北地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
北海道
札幌市 中央区
函館市

青森県

岩手県

宮城県
伊具郡 丸森町
遠田郡 涌谷町
塩竈市
加美郡 加美町
加美郡 色麻町
角田市
刈田郡 蔵王町
気仙沼市
宮城郡 七ケ浜町
宮城郡 利府町
栗原市
黒川郡 大衡村
黒川郡 大和町
黒川郡 富谷町
柴田郡 大河原町
石巻市
仙台市 太白区
多賀城市
大崎市
登米市
東松島市
本吉郡 南三陸町
名取市
亘理郡 亘理町

福島県

秋田県

山形県