![]() |
|
|
豊姫神社
とよひめじんじゃ
福岡県久留米市北野町大城字大屋敷1115

|
||
式内社 筑後國三井郡 豊比咩神社 名神大 |
久留米市北野町大城(おおき)にある。筑後川の南岸。
筑後川にかかる大城橋の東1Km地点。
土手を東西に走る81号線から少し南へ入った所に鎮座。
筑後川沿岸の田園地帯で、
それほど広くない境内に社殿が建っているが、
側面の土手のため、遠くからは見えない微妙な位置。
ウロウロと走り回ってようやく辿り着いた。
式内社・豊比咩神社の論社。
昔は宝満宮と称していたらしいが、由緒不詳。
天平時代の鎮座とする説もあるらしい。
明治六年村社に指定された。
鳥居の額に菊紋があり、拝殿の横に古い鬼瓦が置かれていたが、
それにも菊紋がついていた。
ということで、神紋は菊紋だと思う。
鳥居 ![]() | 社殿 ![]() |
境内 |
![]() |
鳥居扁額 ![]() | 本殿 ![]() | 菊紋のある瓦 ![]() |
【 豊姫神社 (久留米) 】
