[HOME]  >  [神社記憶]  >  [九州地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


宮浦宮
みやうらぐう
鹿児島県霧島市福山町福山2437  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 大隅國囎唹郡 宮浦神社
旧県社

御祭神
天神七代
國之常立神
豊雲野神
宇比地邇神 妹須比地邇神
角杙神 妹活杙神
意富斗能地神 妹大斗乃辨神
淤母陀琉神 妹阿夜訶志古泥神
伊邪那岐神 伊邪那美神
地神五代
天照大御神
天之忍穗耳尊
天津日高彦火邇々杵尊
天津日高彦火々出見尊
天津日高彦波限建鵜葺草葺不合尊

神武天皇(神倭磐余彦尊、若御毛沼命)

鹿児島湾を臨む福山に鎮座。対岸に櫻島が見える。
火山灰のせいか、かなり廃れた印象だった。

境内左右に大きな銀杏の木があり、注連縄を張っているのが面白い。
その注連縄の奥に社殿がある。

創祀年代は不詳。
式内社・宮浦神社に比定されている古社。

鎮座地は神武天皇東征以前に度々訪れた
仮の宮居であった場所と言われている。

当社から北へ数キロの場所、福山と敷根の境に若尊鼻と呼ばれる岬がある。
この若尊鼻は、若皇子鼻であり、
若皇子は、若御毛沼神武天皇の別名)であるという。


鳥居脇の境内社

階段脇の門神

階段脇の門神

境内

左の大銀杏

拝殿

右の大銀杏

境内社

本殿

境内社

対岸の桜島(噴火中だった)

宮浦神社御由緒
御祭神 十三柱を奉祀する
 天神七代 國之常立神豊雲野神宇比地邇神妹須比地邇神
  −角杙神妹活杙神意富斗能地神妹大斗乃辨神
  −淤母陀琉神妹阿夜訶志古泥神伊邪那岐神伊邪那美神
 地神五代 天照大御神天之忍穗耳尊
  −天津日高彦火邇々杵尊天津日高彦火々出見尊
  −天津日高彦波限建鵜葺草葺不合尊
 神武天皇神倭磐余彦尊

平安中期の延喜式に見える大隅五社の一と言われ極めて古く、宝暦二年正一位の宣下があって昔から崇拝の高いお社である。寛政三年大火のため社殿古記録類焼に及んだがその後島津藩主の御造営によると伝えられる。鎮座地は神武天皇御東征遷前に度々おいでになった仮の宮居であった処と言われている。天皇大和入の途すがら難路を超え難事に堪えて目的を達成され又百三十七歳(古事記)の長寿を保持された御神徳崇めて運勢の強い長生の神様として信仰深いお社である。
主なお祭日 春祭 四月三日 夏祭 旧暦六月十八日

−境内由緒−



【 宮浦宮 宮浦神社 】

ボーダー




九州・沖縄地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
福岡県

大分県

佐賀県
伊万里市
佐賀市
三養基郡 みやき町
三養基郡 基山町
唐津市

長崎県
壱岐市
対馬市

[旧上県郡] [旧下県郡]
長崎市
平戸市

熊本県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県