[HOME]  >  [神社記憶]  >  [四国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


大野神社
おおのじんじゃ
愛媛県今治市玉川町大野字森37  Zenrin Data Com Maps display !!


二重亀甲に
大の字

式内社 伊豫國越智郡 大野神社
旧村社

御祭神
大山積命 上津姫命 下津姫命
配祀 大穴牟遲命 少毘古那命

愛媛県今治市(旧玉川町)にある。
今治駅から317号線を南西に8Kmほどの大野に鎮座。

317号線から、小川に沿って少し北へ入ると、南向きに鳥居が立つ。
社前の社号標には「式内名神 大野神社」と刻まれているが、
延喜式での名神社ではない。

階段を登ると、狭い境内があり、正面に社殿。
後方の本殿は、覆屋の中にあるようだ。

境内左手には、祠が一つあり、
中に、以下の境内社が並んで祀られている。
幸神社、大己貴神社、田中神社、天満宮、大山咋神大山積神
境内社の扉は7つあるが、名前が記されていたのは6つだけだった。
もう一つは若宮社だろうか。

社殿の左手には、意味ありげな石組みがあるが、
古いものではなさそうだ。

創祀年月は不詳。

三島若宮・鴨部明神・田中大明神とも称していた。
現在、境内社に、この若宮社・田中社がある。

昔は、300mほど上流に社地があったが、
寛文の頃に現在地に遷座したという。

祭神は、大山積命・上津姫命・下津姫命の三柱に、
大穴牟遲命少毘古那命を配祀。

『豫州二十四社考』では、大己貴命一座。
『豫陽郡郷俚諺集』では、愛媛面影。
『神名帳考證』では、大山津見野椎神としている。
「大野」の社名からの類推であるような、ないような。

当社は、悪虫除け・悪病除け・諸病平癒の守護神として崇敬されている。

社殿の瓦には、亀甲の大文字。
社名から取られた神紋だと思うが、
亀甲を用いている点が、出雲風であり、
大己貴命を意識しているのかもしれない。


境内入口

参道

社号標

社殿

境内社

社殿

石組

本殿

社殿から参道

御祭神 大山積命
 延喜式内大野神社の創立されましたのは、宇多天皇の御代、 寛平九年(皇紀千五百十七年)。寛平六年には 菅原道真公の進言で遣唐使廃止。国風文化の盛んな頃です。
境内社 若宮社 天満社 幸ノ宮 日吉神社 大己貴神社 田中神社

−拝殿張り紙より−



【 大野神社 (玉川町) 】

ボーダー




四国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
徳島県
阿南市
阿波市
海部郡 海陽町
吉野川市
三好郡 東みよし町
三好市
勝浦郡 勝浦町
小松島市
徳島市
那賀郡 那賀町
板野郡 上板町
板野郡 板野町
美馬郡 つるぎ町
美馬市
名西郡 神山町
名西郡 石井町
名東郡 佐那河内村
鳴門市

高知県

愛媛県

香川県