[HOME]  >  [神社記憶]  >  [四国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


室津神社
むろつじんじゃ
高知県室戸市室津字船久保3241  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 土佐國安藝郡 室津神社
旧無格社

御祭神
天津彦根命

高知市から55号線をひたすら東へ。
室戸岬で有名な室戸市にある。
55号線から、室戸市の中心街、室津川にかかる室戸大橋手前で、
202号線(椎名室戸線)で左折し、1Kmで、左斜めの分かれ道。
そこから500m程で、左折する。
要するに室津川沿いの道を進めば、道路脇に鳥居がある。

鳥居からすぐに階段があり、狭い参道が続く。
境内も狭く、社殿は新しく、プレハブ民家のようだ。
参道に星神社の祠、社殿横に天神社の石祠がある。

創祀年代は不詳。
式内社・室津神社に比定される古社。

祭神に関しては、安芸郡少領の凡直氏が、
天津彦根命を祖とする、凡河内直氏と同姓で、
その祖を祀ったものとされている。
ただし、正確には、凡直氏は凡河内直氏とは同姓ではなく、
その祖も長阿比古であるらしい。

当社は、雨津社、天ノ神、天津社、天津大明神とも呼ばれており、
室津川沿いで、山間の農村部にある。水神を祀っていたのではないだろうか。
或は、そのまま、天や星を祀ったものかもしれない。
その方が、面白い。


社域

鳥居

階段上にも鳥居

暗い参道と星神社

社殿

社殿横の天神社

室津神社
(室戸市指定史跡)
 延長五年(九二七年)に編集され た延喜式神名帳に記載されている 土佐二十一社の一社で、安芸郡三社の 一社である。
 天の神とも天津大明神とも呼ばれ る天津彦根命を祀り、室戸地方では 最も古い神社である。
 「続日本記」の称徳天皇、神護景 雲元年(七六七年)夏六月の条に土佐 国安芸郡小領凡直伊賀麻呂が奈良 西大寺に、稲二万束と牛六十頭を 献上した記録がある。

−案内板より−



【 室津神社 】

ボーダー




四国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
徳島県
阿南市
阿波市
海部郡 海陽町
吉野川市
三好郡 東みよし町
三好市
勝浦郡 勝浦町
小松島市
徳島市
那賀郡 那賀町
板野郡 上板町
板野郡 板野町
美馬郡 つるぎ町
美馬市
名西郡 神山町
名西郡 石井町
名東郡 佐那河内村
鳴門市

高知県

愛媛県

香川県