[HOME]  >  [神社記憶]  >  [四国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


葦稲葉神社 殿宮神社
あしいなばじんじゃ とのみやじんじゃ
徳島県板野郡上板町神宅字宮ノ北45  Zenrin Data Com Maps display !!


葦稲葉の丸か

式外社 葦稲葉神 続日本紀
旧村社

葦稲葉神社 御祭神
葦稻羽神倉稻魂命) 鹿江比賣神
殿宮神社 御祭神
素盞嗚尊

葦稲葉神社への合祀 式内社
阿波國板野郡 鹿江比賣神社

徳島県上板町にある。
板野駅の西5Kmほどの神宅に鎮座。

境内はスッキリとして、綺麗に整備されている。

境内入口の鳥居扁額には、
「鹿江姫神社 葦稲葉神社 殿宮神社」とある通り、
葦稲葉神社に鹿江姫神社が合祀され、さらに境内に摂社殿宮神社が鎮座。
殿宮神社は、葦稲葉神社と並んで祀られているためか、
通称は、「殿宮さん」とも呼ばれるらしい。

拝殿には、左に葦稲葉神社、右に殿宮神社の扁額が掲げられ、
後方には、両社の本殿が並んでいる。

創祀年代は不詳。

往古は大山畑葦野原というところに鎮座していたが、
山からの吐水のため、宮ヶ谷の尾端へ遷座。
後放火により社殿が焼失し、現在地へ遷されたという。

葦稲葉神社そのものは、式外社だが、
いつの頃か、式内・鹿江比賣神社を合祀したと思われる。

鹿江比賣神は、別名を草祖草野媛命といい、野の神である。

社殿には、稲の丸らしき紋が付けられていた。
正確には、稲の間に、葦らしき葉が加えられ、
中央に分銅のようなものが交差している形。
正しい名称が分からないが、社名の通り、
葦稲葉の丸とでも呼ぶのだろうか。


境内

拝殿

拝殿

二つの扁額

葦稲葉神社扁額

殿宮神社扁額

二棟並んだ本殿 左が葦稲葉神社

右が殿宮神社

葦稲葉
殿宮
神社御造営記念碑
葦稲葉神社は葦稲葉大明神と号し倉稲魂命鹿江比売命を殿宮神社には素盞鳴命を 夫々主祭神として奉祀せり神宅も地名も 亦當神社と由緒浅からぬもの有りこの三 社大明神特に式外社とす神位高き葦稲葉 神社は由緒厚き古社にして人皇五十四代 仁明天皇承和九年從五位の下を授けられ 五十六代清和天皇貞観九年四月二十三日 從五位の上を授けられ同十六年三月十四 日從四位の下を授けらる五十七代陽成天 皇元慶三年六月二十三日從四位の上を賜 る斯く古来上下厚き尊崇を受けたり
しかるに當神社の御拝殿並に御輿庫は幾 十星霜を経て老朽は著しきため御神慮を 畏みまつる氏子崇高者その総意を結集し て曩に御造営奉賛会を結び熱誠を以って 多額の浄財を寄進す
氏子総代をはじめ奉賛会役員委員一同誠 意を盡くし昭和の御造営見事竣成す
茲に神徳崇高なる葦稲葉殿宮神社御造営の概 略を記し永く後世に傳へんとす

−境内案内碑−



【 葦稲葉神社 殿宮神社 (上板町) 】

ボーダー




四国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
徳島県
阿南市
阿波市
海部郡 海陽町
吉野川市
三好郡 東みよし町
三好市
勝浦郡 勝浦町
小松島市
徳島市
那賀郡 那賀町
板野郡 上板町
板野郡 板野町
美馬郡 つるぎ町
美馬市
名西郡 神山町
名西郡 石井町
名東郡 佐那河内村
鳴門市

高知県

愛媛県

香川県