[HOME]  >  [神社記憶]  >  [四国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


建布都神社
たけふつじんじゃ
徳島県阿波市市場町香美字郷社本18  Zenrin Data Com Maps display !!


四つ剣菱


未確認

式内社 阿波國阿波郡 建布都神社
旧郷社

御祭神
建布都神(武甕槌神) 経津主神 大山祇神 事代主神

徳島県阿波市(旧市場町)にある。
吉野川の北岸、旧市場町役場の南東2Kmの香美に鎮座。

吉野川沿いの道を走っていると、水田の向こうに
木々の茂った小さな丘がある。その丘全体が境内。

境内入口は南側。階段を上ると正面に社殿がある。
入口から社殿までの参道の左手に、
山神宮・天満宮と記された石が祀られ、
境内右手の草叢の奥に、『応安の板碑』が隠れていた。

当社の創建は不詳。

以前は、平治権現と称し、通称は「おへーしさん」。
八幡神社との式内論争の末、明治に、現社名に復称したもの。

祭神の建布都神は、奈良の石上神宮祭神と同じく、
武甕槌神の帯びていた霊剣で、当社は物部氏ゆかりの神社。
吉野川南岸には忌部氏の勢力があり、
川を挟んで対峙している形は、興味深い。

『応安の板碑』が立てられている境内右手(東側)は、
小さな墳丘らしい。
応安2年(1369)に法眼定金というものによって
板碑が造立された。

神紋は、『全国神社名鑑』によると剣菱。
ただ、現地で確認できなかった。
祭神が霊剣なので、剣を使用しているのは間違いないだろうが、
では、どのような形の剣菱なのか、不明。
とりあえず、一般に使用される四つ剣菱を載せておく。


社域の丘

境内入口

鳥居

境内

境内社の石

社殿

史跡 建布都古墳

本殿

応安の板碑

境内の巨木


【 建布都神社 (阿波市郷社本) 】

ボーダー




四国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
徳島県
阿南市
阿波市
海部郡 海陽町
吉野川市
三好郡 東みよし町
三好市
勝浦郡 勝浦町
小松島市
徳島市
那賀郡 那賀町
板野郡 上板町
板野郡 板野町
美馬郡 つるぎ町
美馬市
名西郡 神山町
名西郡 石井町
名東郡 佐那河内村
鳴門市

高知県

愛媛県

香川県