[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北海道東北地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


石上神社
いしがみじんじゃ
宮城県東松島市浜市東浮足90  Zenrin Data Com Maps display !!



式内社 陸奥國桃生郡 二俣神社
式内社 陸奥國桃生郡 石神社

御祭神
素盞男命 少名彦命 猿田彦命

宮城県東松島市にある。
陸前小野駅の南1Kmほどの浜市に鎮座。
東部運動公園の側にある松林の中に境内がある。

参道入口には石の鳥居が立ち、
参道を進むと、芝生の広場の奥に朱色の社殿が並んでいる。

境内の鳥居の奥に拝殿。
拝殿全体は、他の社殿と同じ薄い朱色だが、
扉は水色で、レトロというかサイケというか
垣の無い緑の境内とともに、一風変った印象だ。

仁和元年(885)の勧請と伝えられる古社。
鳴瀬川河口部に位置する神社で、
河口部にある沖ノ岩中ノ岩岸ノ岩を神体とする。
それぞれに、石上白鬚二俣の神を祀るという。
ゆえに石上三明神とも称される。

この中の石上神を、桃生郡の式内社・石神社に、
二俣神を、式内社・二俣神社に比定する説があるが、
往古、当地は牡鹿郡であったため、
桃生郡の式内社ではないと、否定されている。

境内社が、二つ三つあるが、詳細はわからない。
『平成祭データ』によると、
愛宕神社(迦具土神)、八幡神社(應神天皇)とある。

ところで、神体岩とされる三つの岩は、今も在るのだろか。
近くまで来ながら確認しなかったのが残念。

地図を見ると、河口部砂浜の近くに沖ノ明神岩という岩がある。
たぶん、これが石上神を祀る沖ノ岩だろう。

また、河口部対岸に白鬚神社という神社がある。
白鬚神を祀る中ノ岩と関係があると思われるが、
白鬚神社の由緒では、
「往古鳴瀬川に三島あり。
沖の明神、中の明神、岸の明神と称し、
各島の頂上には、当社御祭神たる猿田彦の大神を沖の明神に祀り、
布留霊の神を中の明神に祀り、天の賣女の神を岸の明神に祀る。」

とあり、白鬚神(猿田彦神)が沖ノ岩だと記されている。

とにかく、岸ノ岩なども含めて
次回、宮城へ行く時は、必ず確認しようと決意。


参道入口と鳥居

境内鳥居

境内

社殿

社殿

社域


【 石上神社 (東松島市) 】

ボーダー




北海道・東北地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
北海道
札幌市 中央区
函館市

青森県

岩手県

宮城県
伊具郡 丸森町
遠田郡 涌谷町
塩竈市
加美郡 加美町
加美郡 色麻町
角田市
刈田郡 蔵王町
気仙沼市
宮城郡 七ケ浜町
宮城郡 利府町
栗原市
黒川郡 大衡村
黒川郡 大和町
黒川郡 富谷町
柴田郡 大河原町
石巻市
仙台市 太白区
多賀城市
大崎市
登米市
東松島市
本吉郡 南三陸町
名取市
亘理郡 亘理町

福島県

秋田県

山形県