[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北海道東北地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


六所神社
ろくしょじんじゃ
山形県酒田市市条字八森13  Zenrin Data Com Maps display !!

出羽國総社
旧無格社

御祭神
伊弉諾命 伊弉冉命
配祀
素盞嗚命 大己貴命 稻田姫命 丹生都比賣命

山形県酒田市にある。
本楯駅の東へ4Kmほど、荒瀬川の南の八森自然公園のそば。
八幡神社の脇の道を東へ入り、少し南下する狭い道のそばに、入口。
奥に赤い両部鳥居。
その奥には、一直線に狭くて急な階段が続き、上が見えない場所。

参拝した時期は、東北地方に前線が停滞し、長雨のため、
土砂がゆるんでいた様で、道路にも、参道にも泥が流出。
近所の方々が、道路の土砂を取り除く作業をしていた。

参道の土砂に注意しながら、階段を上ったが、
油断すると、ズブズブと靴が泥に埋もれてしまう。
土砂の部分を通過して、安心していると、今度は滑る。
濡れた石の階段がズルズルと滑るため、一歩一歩確認しながら上ると。
いつの間にか、階段が終わり、境内に到着していた。

左に参道を折れ、さらに右へ進むと木々の間に社殿が鎮座している。

由緒等の詳細は不明。
一説に、天正六年四月の創祀という。

神道事典』には、当社を出羽国総社ではないかと記されている。
南北朝の南朝の時代に、この附近に国府が置かれていたこと。
各地の六所神社が、総社を意味する場合が多々あることが理由だろう。

ただし、山形には、六所神社と称する神社が複数存在するので、
単に、六柱の神々を祭った神社である可能性も高いと思う。
現在の祭神も、配祀を含めて六柱。
丹生都比賣命が加わっているのが特徴といえるだろう。

上りは足元を注意しながら登ったが、さすがに下りはビビリながら下った。
濡れていなければ、駆け下りることも可能だろうが。

ようやく、下りきってホッとしていると、
また、土砂に埋もれ、靴はドロドロになってしまった。
入口に、道路に沿って小川があり、
小川の水に浸かり、泥を落とす。

迷った神社は印象に残るが、ビビッた神社は、なぜか好きになるのだ。


参道入口

参道の狭くて急な階段

鳥居

境内

拝殿

本殿

参拝後、長く急な階段を下る


【 六所神社 (酒田市市条) 】

ボーダー




北海道・東北地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
北海道
札幌市 中央区
函館市

青森県

岩手県

宮城県
伊具郡 丸森町
遠田郡 涌谷町
塩竈市
加美郡 加美町
加美郡 色麻町
角田市
刈田郡 蔵王町
気仙沼市
宮城郡 七ケ浜町
宮城郡 利府町
栗原市
黒川郡 大衡村
黒川郡 大和町
黒川郡 富谷町
柴田郡 大河原町
石巻市
仙台市 太白区
多賀城市
大崎市
登米市
東松島市
本吉郡 南三陸町
名取市
亘理郡 亘理町

福島県

秋田県

山形県