[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


二宮神社
にのみやじんじゃ
東京都三宅村坪田  Zenrin Data Com Maps display !!


丸に左三つ巴

旧村社

御祭神
伊波乃比咩命 加袮命

合祀 式内社
伊豆國賀茂郡 伊波乃比咩命神社 伊波乃比咩命神社
伊豆國賀茂郡 加彌命神社 伊波乃比咩命神社
伊豆國賀茂郡 久良惠命神社 久良濱神社
伊豆國賀茂郡 夜須命神社 坪田御嶽神社

東京から180Km南にある三宅島にある。
当社は三宅島の南西部にあり、
三宅島空港から約2Kmほど、
三宅島を循環する212号線に面して南向きの境内。
境内入口に、三宅村営バスの「坪田」停留所がある。

十段ほどの階段を上ると鳥居が立っており
鳥居をくぐって参道を進むと、正面に入母屋造の拝殿。
拝殿の屋根は銅板葺のようで緑色だが、
向拝柱は薄い朱色、柱や縁側は白く塗られ、
本州の神社社殿とはどこか違った雰囲気。

拝殿の後方、階段上の本殿は銅板葺の流造。
こちらも社殿は白と朱で塗られている。

本殿の右手に境内社らしき祠が三つ。
詳細は不明だが、中央の祠の中には青面金剛像らしき石仏があり
庚申塔なのかもしれない。
拝殿の右手にも、ちょっと大きめな境内社が一つ。
摂社か重要な社なのかもしれない。
『式内社調査報告』には、境内社として魔王神社の名があり
祭神は魔王なのだそうだ。

創祀年代、由緒は不詳。

『三宅記』に、三島大明神(事代主命)の第二后に関し、
「また次の后彼の島の方に置参せ給う」とあり、
さらに「また次の女をば坪田に水海の並びに峯あり、夫に祝い参らせ」とあり、
次の后とは伊波乃比咩命、彼の島とは三宅島で、
三宅島の、つまり南西の位置に式内社・伊波乃比咩命神社が存在。

この伊波乃比咩命神社は、
当初、坪田集落の北、此ノ上山(神戸)の森の奥の岩窟に鎮座していたといい
溶岩流を神体として伊波乃比咩命を祀ったようで、
『式内社調査報告』によると、今は伊波耶観音神社が鎮座しているらしい。

その後、坪田の西にある大路池そばの小倉山に遷座したらしく
『式内社調査報告』によると、鳥居跡が現存しているという。

昭和二十九年、小倉山の伊波乃比咩命神社が
現在地に鎮座していた菅原神社に合祀されて後に
菅原神社は二宮神社と改称された。

この二宮神社は、第二后である伊波乃比咩命を祀るためだと思うが
『三宅記』には、
「此腹に王子二人在す。一人はうらみ子とて大明神の御身を離れず在き、
また一人は二宮とて、母御前の元に在しける」とあり
伊波乃比咩命の第二王子は、伊波乃比咩命と共に祀られており、
第二王子を祀るため二宮とする説があるらしい。

ここで『三宅記』に、神着の第三后・佐伎多麻比咩命には
「なこ・かね・やす・てい・したい・くらい・かたすけ・ひんすけ」
の八人の王子が居たらしく、当社の伊波乃比咩命の第二王子を
佐伎多麻比咩命の第二王子「かね」と混同され、
式内社・加彌命神社をも合祀されたとする説がある。

昭和二十九年には、伊波乃比咩命神社とともに
坪田集落内周辺の以下の小社が合祀された。
久良濱神社、御嶽神社、長浜神社、倉浜神社、山の神。

この久良濱神社は、空港の北、三池浜にあった神社で
式内社・久良惠命神社であるという。
祭神・久良惠命は、神着の第三后・佐伎多麻比咩命の
6番目の王子「くらい」にあたる神。

おなじく御嶽神社(昔は大永井神社)は、
式内社・夜須命神社であるという。
祭神・夜須命は、神着の第三后・佐伎多麻比咩命の
3番目の王子「やす」にあたる神。

拝殿の屋根に三つ巴紋が付けられているが
当社の神紋かどうかは不明。


社頭

参道

鳥居

境内社殿

拝殿

本殿

境内社殿

本殿右手の境内社

庚申塔か?

境内社

拝殿右手の境内社

二宮神社
 この神社には、事代主命の后・伊波乃比咩命 が祀られている。
 三宅島記には「次女ましましき、かの島 のひつじの方(南西)に置きまいらせ給う。 この御腹に王子二人ましましき。」とあり、 伊波乃比咩命とその第二王子(二宮)を祀る 神社であることから「二宮神社」と呼ばれ ている。
 さらに三宅島記によれば「次女おば坪田 にある水海(湖)の並びに峯あり、それに 斎いまいらせべし」と記されており、その 昔坪田村(旧村)は古澪池(大路池)の近 く小倉山附近に位置していたものと思われ、 古地図には古澪村と記された記録も残って いる。二宮神社もそこに祀られていたので あるが、集落ともどもこの地に移転したの がいつの頃であったか定かではない。

−参道案内板より−

伊波乃比咩命の古社地である大路池そばの
小倉山に鳥居があるらしいので行ってみたが木々が茂ってよくわからなかった。

また、御嶽神社の古社地は、当初と空港の中間地点から
雄山の方へ登った場所にあるらしいので行ってみた。
参道らしき道に大きな石鳥居が立っており
奥の林の中には踏み込めなかった。


御嶽神社旧社地の参道に鳥居


【 二宮神社 (三宅島) 】

ボーダー




関東地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
神奈川県

埼玉県

東京都
稲城市
国立市
三宅支庁 御蔵島村
三宅支庁 三宅村
多摩市
大島支庁 新島村
大島支庁 神津島村
大島支庁 大島町
大島支庁 利島村
八丈支庁 八丈町
府中市
江東区
港区
渋谷区
新宿区
千代田区
台東区
大田区
中央区
品川区
文京区
北区

群馬県
みどり市
安中市
伊勢崎市
甘楽郡 下仁田町
甘楽郡 甘楽町
桐生市
吾妻郡 高山村
吾妻郡 草津町
吾妻郡 中之条町
吾妻郡 長野原町
吾妻郡 東吾妻町
高崎市
佐波郡 玉村町
渋川市
沼田市
前橋市
藤岡市
富岡市
北群馬郡 吉岡町

栃木県

茨城県
かすみがうら市
つくば市
ひたちなか市
稲敷郡 阿見町
稲敷郡 美浦村
笠間市
久慈郡 大子町
結城市
桜川市
鹿嶋市
常総市
常陸太田市
常陸大宮市
神栖市
水戸市
石岡市
東茨城郡 茨城町
東茨城郡 城里町
東茨城郡 大洗町
那珂市
日立市
鉾田市
北茨城市
北相馬郡 利根町

千葉県