[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関東地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


筑土八幡神社
つくどはちまんじんじゃ
東京都新宿区筑土八幡町2−1  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

朱印のページへ!!

旧村社

御祭神
應神天皇
配祀 神功皇后 仲哀天皇

東京都新宿区にある。
飯田橋駅の北西300mほどの筑土八幡町に鎮座。
大久保通りに面して、境内入口がある。

当社の正式名は「八幡神社」だが、一般には筑土八幡神社と呼ばれ
鎮座地名にもその名が用いられている。

参道入口は南東向き。
注連柱が立っているが、注連縄ではなく横木を用いた形状。
階段下、左脇には「筑土八幡神社」と刻まれた社号標が立っている。

階段を上ると社殿のある境内で、通常の鳥居が階段途中にある。
これは享保十一年(1726)建立の区内最古の鳥居らしい。
また、階段途中の右手には小さな公園があり、ちょっと和む。

階段を上ると、右手に手水舎があり、
緩く左に曲がる参道の先に社殿。
拝殿は入母屋造で、本殿は流造。
ともに柱が赤く、屋根は緑青の銅が美しい。

社伝によると、嵯峨天皇の御代の創祀。

牛込の里に、毎年、放生会をし八幡神を信心する翁がおり、
ある夜、その夢に神霊が現れ、
「われ、汝の信心に感じ、この里に跡をたれん」と告げた。
翁は不思議に思い、身を清めようと井戸へ行くと、
一本の松の上に、のような八雲がたなびき、
雲の中から白鳩が現れて松の梢にとまったという。

その松を祀ったのが当社の起源。

その後、慈覚大師がこの地を訪れ、一つの洞を作り
さらに、伝教大師がこの地を訪れ、神像を彫刻して祀った。
その時、筑紫の宇佐の宮土をもとめて
礎としたので、筑土八幡神社と名づけたという。

文明年間、江戸の開拓にあたった上杉朝興が
社壇を修飾して、この地の産土神・江戸鎮護の神として尊崇した。

このように、社伝では「筑土」の名の由来は
「筑紫」「宮土」であるとされているが、
当社の西隣にあった築土明神に由来する可能性もある。
築土明神は、もとは現在の大手町にあたりの津久戸に創祀され
津久戸明神と称されていたが、田安へ遷座して田安明神、
さらに、当社筑土八幡神社の横に遷座した。
この「津久戸」が「筑土」と書かれたのかもしれない。

さらに、津久戸明神は平将門の首を祀り
最初は血首明神と称されていたが、「津久戸」へ変化したとも。

現在、西隣にあった津久戸明神は、九段北に築土神社として遷座されている。


『江戸名所図会』より

賽銭箱には、八幡神の神紋、三つ巴が描かれている。

境内の右手に、境内社・宮比神社。
大宮売命とも天鈿女とも言われる宮比神を祀り、
古くは下宮比町一番地の旗本屋敷にあったが
明治四十年、当社境内に遷座した。

その宮比神社の前には、舟型(光背型)の庚申塔。
寛文四年(1664)に奉納されたもので、
日月と雌雄の猿と桃の木が刻まれている。

また、境内には『浦島太郎』などで有名な作曲家、
田村虎蔵顕彰碑があり、『金太郎』の一節の楽譜が刻まれている。
当社の側に住んでいたらしい。


境内入口

参道の鳥居

境内

本殿

拝殿

宮比神社

百度石と庚申塔

筑土八幡神社 神社由来

昔、嵯峨天皇の御代、(今から約千百五十年前)に武蔵国豊嶋郡牛込の里に大変熱心に八幡神を信仰する翁がいた。ある時、翁の夢の中に神霊が現われて、「われ、汝が信心に感じ跡をたれん。」と言われたので、翁は不思議に思って、目をさますとすぐに身を清めて拝もうと井戸のそばへ行ったところ、かたわらの一本の松の樹の上に細長い旗のような美しい雲がたなびいて、雲の中から白鳩が現われて松の梢にとまった。翁はこのことを里人に語り神霊の現われたもうたことを知り、すぐに注連縄をゆいまわして、その松を祀った。
その後、伝教大師がこの地を訪れた時、この由を聞いて、神像を彫刻して祠に祀った。その時に筑紫の宇佐の宮土をもとめて礎としたので、筑土八幡神社と名づけた。さらにその後、文明年間(今から約五百年前)に江戸の開拓にあたった上杉朝興が社壇を修飾して、この地の産土神とし、また江戸鎮護の神と仰いだ。
現在、境内地は約二千二百平方米あり、昭和二十年の戦災で焼失した社殿も、昭和三十八年氏子の人々が浄財を集めて、熊谷組によって再建され、筑土八幡町・津久戸町・東五軒町・新小川町・下宮比町・揚場町・神楽河岸・神楽坂四丁目・神楽坂五丁目・白銀町・袋町・岩戸町の産土神として人々の尊崇を集めている。

−『平成祭データ』−

加門七海の著書『将門は神になれたか』(文庫版は『平将門魔方陣』)には、
当社(正確には隣にあった津久戸明神)などの江戸における平将門ゆかりの神社が、
一種の魔方陣として配置されているのでは、と記されており興味深い。
雑記帳『平将門魔方陣 「将門は神になれたか」』参照。

鳥越神社 兜神社 将門首塚 神田明神 烏森神社 筑土八幡神社 築土神社 水稲荷神社 鬼王神社 鎧神社

【 筑土八幡神社 (新宿区) 】

ボーダー




関東地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
神奈川県

埼玉県

東京都
稲城市
国立市
三宅支庁 御蔵島村
三宅支庁 三宅村
多摩市
大島支庁 新島村
大島支庁 神津島村
大島支庁 大島町
大島支庁 利島村
八丈支庁 八丈町
府中市
江東区
港区
渋谷区
新宿区
千代田区
台東区
大田区
中央区
品川区
文京区
北区

群馬県
みどり市
安中市
伊勢崎市
甘楽郡 下仁田町
甘楽郡 甘楽町
桐生市
吾妻郡 高山村
吾妻郡 草津町
吾妻郡 中之条町
吾妻郡 長野原町
吾妻郡 東吾妻町
高崎市
佐波郡 玉村町
渋川市
沼田市
前橋市
藤岡市
富岡市
北群馬郡 吉岡町

栃木県

茨城県
かすみがうら市
つくば市
ひたちなか市
稲敷郡 阿見町
稲敷郡 美浦村
笠間市
久慈郡 大子町
結城市
桜川市
鹿嶋市
常総市
常陸太田市
常陸大宮市
神栖市
水戸市
石岡市
東茨城郡 茨城町
東茨城郡 城里町
東茨城郡 大洗町
那珂市
日立市
鉾田市
北茨城市
北相馬郡 利根町

千葉県