[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北陸地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


古麻志比古神社
こましひこじんじゃ
石川県珠洲市若山町字経念12−32  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 能登國珠洲郡 古麻志比古神社
旧郷社

御祭神
日子坐主命

能登半島の珠洲市にある。
JR珠洲駅の北西3Kmほどの経念に鎮座。
249号線の北側に参道入口があり、参道を北へ入ると、
背の高い木々の茂る境内の前に、両部鳥居。

階段を登ると境内だが、左手に境内社・少名彦社がある。
少名彦社の前に石碑が立っており、
少名彦之神 はしかみさま」と刻まれている。
「はしかみ」は箸神と書くようで、歯痛に悩む人のための神。

境内の奥に拝殿があり、拝殿の後方に、
三棟造の本殿がある。

社伝によると、崇神天皇の御代の創祀。
欽明天皇貴楽二年、元正天皇養老元年、
後冷泉院康平四年、後二条院伝治元年と再興されたらしいが、
天正年間、上杉謙信による兵火にかかり古記録等を焼失。

「古麻志比古」の社名は、古麻志比古という祭神を祀るものではなく、
鎮座地周辺が、かって「胡麻志」と呼ばれていたため、
地名を人格化したとする説がある。

また、高麗(こま)系の渡来人の祖神とする説もある。

さらに、朝鮮半島にある、熊が呪術的修行によって
天神の子を産むという信仰から、熊霊=コモスに由来するという説も。
これは、出雲における神魂(カモス)の神と同根とするもの。
日本海沿岸の信仰の古形を示唆していて面白い説だ。

参拝を終え、車に戻ったところ、
近所の方が、近づいてきたので、イロイロとお話をうかがった。
この後に参拝予定の神社までの近道を教えてもらったのだが、
覚えられずに、その後、道に迷った。


社号標

鳥居

社殿扁額

境内

少名彦社(はしかみさま)

社殿

拝殿

本殿


【 古麻志比古神社 (珠洲市) 】

ボーダー




北陸地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
富山県
下新川郡 朝日町
下新川郡 入善町
滑川市
魚津市
高岡市
黒部市
射水市
小矢部市
中新川郡 上市町
中新川郡 立山町
砺波市
南砺市
氷見市
富山市

石川県
かほく市
羽咋郡 志賀町
羽咋郡 宝達志水町
羽咋市
加賀市
金沢市
鹿島郡 中能登町
七尾市
珠洲市
小松市
能美市
白山市
鳳珠郡 穴水町
鳳珠郡 能登町
輪島市

福井県
あわら市
おおい町
越前市
吉田郡 永平寺町
今立郡 池田町
坂井市
鯖江市
三方郡 美浜町
三方上中郡 若狭町
小浜市
大飯郡 高浜町
大野市
丹生郡 越前町
敦賀市
南条郡 南越前町
福井市